京都の呪い。 皆さんの卵焼きってどんな感じなのでしょうか。 今日、テレビを見ていたら、プロが作るとこうなるってやっていたんですが、それを見て衝撃を受けました。卵って焦がしたらダメなんじゃ無いの? それって日本だけでは無くて世界共通じゃ無いの? ああ、勿論うちの卵焼きは焦げてるし、炒飯の時も卵を先に炒めても取り出しておいたりしないよ?面倒だから。 もっと真剣に料理をしている人の話です。 料亭風の店でしっかりと焦げ目の付いた卵焼きをドヤ顔で見せていたので「これはありなのか?」と驚いた。前に小学生食堂の訓練で焦げては駄目だって厳しく指導を受けてる番組を見た事があって、何故なのかの解説もあった。 そこでろくは考えた。 もしかしてこれは京都の呪いでは?と。 多分だけど京都で焦げ目の付いた卵焼きは京都では出て来ないんじゃ無いかな?(あくまで基本的料理の話です)違うかな? 例えば最近、お風呂のドアを取り替えたんだけど、敷居が1センチ高くなったんです、踏んだら痛いかもって思ってたのに、踏まないのね、それは敷居を踏んではいけないって昔からよか言われてたから。 お寺とかの門とかの話。 それは全国なのかもしれないけど、とくに京都が強いようなきがする。そしてお箸、先っぽ以外濡らしてはいけない(カップ麺を混ぜられない)、これは水嶋さんもそうなのです。 他の地域ではどうなんでしょう。 因みにろくは京都出身でも無く住んだ事もありません。 何じゃそりゃ
21件・4件
あ〜久しぶりに水嶋さん読みたくなりました(笑)
1件
読んで
1件
子供の頃母が作った卵焼きは、ところどころ焦げていて、とにかく甘くて柔らかくて、あれが卵焼きだと思っていたので、固さも色も均一なやつは、卵「焼き」ではない別の食べ物だと思ってしまいます。 箸の先は。。。水嶋さんに、実は箸の先っぽって10センチまでなんだって、って言ってみたら、カップ麺まぜられるようになるかも、って思っちゃいました。
1件
ええ〜そうなんだ。 そう聞くと私のこれはやっぱり京都の呪いなのかな? 同居していた祖母が京都、母も京都、大学も就職も京都なの、私。芸妓さんや舞妓さんが裏ではどんなに怖いか、「どすえ」にはニュアンスがある事。 京都の深部には呪いがいっぱい。 地面から叩き込まれてるの。 だからお箸の先は10センチあるんだよ。 と教えても、1センチが正しいと曲げないと思う。 だって水嶋は早いもの勝ちだから。
2件

/1ページ

2件