ンバ(幽霊)

ぴろれさんコメントありがとうございます♪ なんだかんだで始皇帝に生きていてもらわにゃ、ドラマチックじゃないですよね。 コーエー風のパラメーターにすると、嬴政ってどれくらいの数値になるのか、いまいち掴めません。
1件・19件
ンバ様、お疲れ様です。 嬴政、キングダム要素を入れると、どうしても、高くなりがちにかんじますが、 武力80 知力80 政治85 魅力95 的な感じかなあ、と。 史実優先だと、マイナス10くらい査定有りそうですよね。 史記も、話を見てると断片的ではありますが、ドラマかありますね!
18件
コンバンハ。 キングダムの政はカリスマの塊みたいですもんね、魅力100近くても全く違和感ないですね😆 キングダム人気を受けて、三國志14のいにしえ武将枠に李信が追加されてました。 また、太守廖化の今回の更新分で、関羽が盗賊の梁郟・陸渾を誘引する場面が出てきましたが、あの部分は筑摩三国志の誤訳で、「梁郟」「陸渾」は本来、人名ではなく地名だったはずです。 顧雍の年齢や、公と侯の表記、孫和と孫覇の待遇、袁夫人の生死など、ちくま三国志はたまーに間違ってるところがあります。
1件

/1ページ

1件