四方山様 こんばんは、お疲れ様でございます。 知らない内に日付が変わり、霜月も二日目ですね。向こう様の土地から、神在月の神様はすでに戻られている頃でしょうか。 そう言えば、四方山様の呟きで思い出したのですが、神無月に生まれた方は強運の持ち主だと、題材にしている創作が二作品ほどありました。 神様の留守に生まれるくらいの加護をもつ・強運を持つ、でした。元ネタがあるのでしょうね、私もその考え方に沿います。 同じように神無月を知っていて、なお、神様めいたものに出会えたのならば、それも強運ですね。素敵。 話は変わりますが、 頭ばかり冷えて、なのに胸ばかり熱くなることってありますよね。心と体って本当に別々で、手に負えませんね。もっと困ってしまうのは、『胸を痛める』と『頭を悩ます』が同時進行してしまう時。もう、お手上げです。 さらに、 辛いことを『辛い』と言えない状況の人が一番つらい。と、明確な現場指示を出し忘れた演出がいると、舞台はおかしな方向へ進んでいきます。 あれ、嫌だな。テニスにばかり話を例える人が居て、毎回、テニスのルールを知らないんですが……って拝んでいたのですが、 私自身今、それやってますね。 相手に何か伝えたいと思えば思う程、訳がわからないよ状態ですね。 もう、いいですね、簡潔で。 四方山様があまりにも辛い思いをしませんように。戦い抜いて怪我をされても、黙り飲み込んだ言葉で喉が焼けてしまったとしても、四方山様の感性や、性格、お体が守られますように。手助けできぬ場所から、言葉を選び選び、四方山様の事を思っています。 ※『思考線』最近知りました、最初に考えた人凄いですね。  四方山様の思考線はキラキラして綺麗ですね。
1件・3件
こんばんは。夜束さん、コメントありがとうございます。 そうでした、神様の集まられるところでは、逆に神在月というのでしたね。 確か、神様がたが集まって、誰と誰の縁を結ぶかを話し合われるのでしたよね。 今の状況も、話し合われた結果で、何某かの縁が働いているのでしょう―― 幸いわたしは、今すぐにどうにかなってしまう問題を抱えてはいませんし、だからどうにか乗り越えられるかなぁと思っています。 すみません、不謹慎にも、茶化してでもぼかして、どこかに吐き出さないと潰れてしまいそうな心境でした。ご心配をおかけしました。 基本的にわたしは、楽観的というか、色々と鈍いほうなので、きっと大丈夫だと思います。 *
1件
こんばんは、すみません返信に返信を重ねてしまって。これで最後です。 ええと、夜束さんが重いのではなく、わたしの置かれたこの状況が、そもそもちょっと重いのだと思いますね。 本当は、(笑)とか付けている場合じゃないくらいに。 それと、わたしは来てまだ日が浅いのですが、エブリスタって伏魔殿だなぁと常々思っています。みなさん、すごい方ばかり。怖い方ばかりです。笑 わたしはまだまだ若輩者です。 ここで夜束さんを見つけた時も、ああすごい方がいらっしゃるものだと思ったものです。 エブリスタは、作品そのものだけでなく、SNS的な要素も大きいようなので、はっきりしたことは言えませんが、夜束さんはそのうちに売
1件
渦中の四方山様 他に割らせる四方山様のお時間が忍びないです。 引き際を知らぬ者ですみません。 細やかなお人ですので、このメッセージは届くときに届けばいいなと思います。 どうぞご無理をなさいませんように。 創作は必ずしも作り手を反映するものではありませんが、 生まれる場所からでないと生まれませんよね。 作風と言えばいいのでしょうか。 硝子とか水晶とかって本当に、凄く綺麗ですよね。 ほとんど崇拝の気持ちに近く、その透明度と何かがあって欠けた箇所の鋭利さに惚れ込んでいます。 第一、透明度を保ったまま形を成しているのが、不可解なくらい凄い。 四方山様の御作の品々を本棚に入れさせてもらっ
1件

/1ページ

3件