青鷺たくや

こんにちは。 青鷺(あおさぎ)です。 いつも読んで頂き、スター、ペコメ、本棚などありがとうございます! 以下の作品、いよいよ次回フィナーレでございます。応援ありがとうございます。自分でも信じられないスターやランキングが続き、嬉しかったです!! 先は見えておりますが、どうか今後ともよろしくお願いします。 https://estar.jp/novels/25909444 質問です・・・「訊く」「聞く」問題。 「駅までの道を訊く」でしょうか 「駅までの道を聞く」でしょうか、いつも悩みます。疑問をきくときは「訊く」だと思うのですが、「聞く」という方もいるようですね。さて??
69件・24件
おはようございます。いつもありがとうございます(^^♪ ご質問の件です。 私なら『訊く』一択です(仰るとおり、疑問は『訊く』だと思っています)。が、『聞く』と書かれていても気にせず読みはしますね。 ご参考になれば……。
1件3件
ありがとうございます! なるほど、読む際は気にならない・・・ということですね。 なるほどー
1件
人に尋(訊)ねる場合は、確かに訊く、ですよね。 私の場合、表記揺れに繋がるんで、最近は聞くで統一しちゃってます。でもなんか、違和感ありますよね。 思うと想うも、思うで統一しちゃってます。 訊くは、訊くという場面を強調?してる時に使ったり……。 こんな感じです(^-^;
1件3件
おお「聞く」で統一ですか。そうなんです。違和感があって・・・。強調したい時はそうですね。 ありがとうございます!
1件
なるほどです。 訊ねるならば訊く…か。全然意識してませんでした笑 「聞く」と「聴く」の違いもありますよね。 日本語って同じ言葉でも場合によって漢字を変えて表現するから難しくて奥が深いです。
1件1件
疑問の「聞く」が不快な方もいると思いますので正しく使いたいと思います。ありがとうございます!音楽は「聴く」!!(*^^*)
1件
訊くは使いませんね。常用漢字外なので。聞くで代用というか聞くで良いのでは?と思ってます。聞くと聴くは意識して変えてますけど。 書けない文字は使わない主義です笑
1件1件
ほう、常用漢字外なのですね、知りませんでした。なるほど自分で書けない文字は使わない、納得です。
1件
厳密には尋ねる場は「訊く」ですね。 成り立ちが言遍に卂(しん・はやい)ですから。 せっかちな黒熊は解答は早く欲しいタイプです ( *´艸`)
1件2件
なるほどー 早く答えて欲しい意味があるのかな。参考になります。ありがとうございます!
1件
私の場合… 訊く:たずねる場合 聴く:注意してきく場合 聞く:注意せずとも耳にはいる場合 と使い分けてます。 たしか、そんな風に習ったことがあったようななかったような……(笑) 曖昧です(^-^;
1件1件
尋ねる時「聞く」と書く方もいるので、迷いますね。ありがとうございます!
1件
基本的に自分は「聞く」と「聴く」の使い分けしかしてなかったので調べてみようとググったら、「訊く」は文字通り、尋ねるとか質問するという意味を持つようです。 ただ、どなたかも書いておられましたが、「訊」は常用漢字外の文字なので、法律や公文書、報道、放送などの公的な文書内では使わないことになっているようです。 あと、「聞く」は耳に入ってくるものを認識するとの意味を持つ文字であり「聴く」、「訊く」の意味も「聞く」には含まれるそうです。そのあと「利き酒」の「利く」も「聞く」に含まれるそうです。(もしかしたら諸説あるのかもしれませんが)
1件1件
おーこれは勉強になります。利き酒まで出てきましたね ありがとうございます!
次回フィナーレお疲れ様です。 長編の執筆、さすがです✨ゆっくり拝読させていただきたいと思います! 私も、「訊く」は常用外漢字なので、普段は「聞く」を使いますね。 新聞などの公用文では、常用外漢字は使用しない原則になっているので、置き換え文字の「聞く」を目にすることが多いのではないかと思われます。 小説などの物語においては、その雰囲気や情景、感情、世界観を表すために、「訊く」などの常用外漢字をその時々で使い分けるのがよいのではないかと考えています。 「よみがえり」も「蘇り」「甦り」ともに常用外漢字なので、公用文の表記は「よみがえり」で表され、「訊く」同様にこのような例によく使用されることがあり
1件4件
新聞や公文書で使われる文字を優先すべきか、文学的に使われる文字を使うのか、迷うところですね。ありがとうございます!
1件

/1ページ

8件