西松清一郎

唐突ですが、理数系に関して、テストでいい点取るには、問題集の問題ばんばん解くのが一番です。 なぜならテストで何やるかというと、「問題を解く」からです。 教科書を最初から読んで、隅から隅まで理解しようとすると、なかなか難しいです。 意味がわからなくとも、とりあえず公式に値を当てはめて、簡単なものから解いていく方がよっぽど良いです。 ちなみに私は物理を勉強していましたが、公式の意味やその背景を理解できたのは、大学を出て、独学で勉強し直してからです。 朝から小難しい話、失礼しましたm(_ _)m 元塾講師
123件・13件
高校受験間近の娘に伝えます。 実は、今の実力ではギリギリのところを受験するため親としてすごく心配で悩んでいました💦もう胃が痛いです💦 ありがとうございました✨
1件4件
大事な時期ですね。お察しします。 受験の最大の敵はストレスですからね。 あまり無責任なことは言えませんが、ここまで来たら「10割の力は出さなくていい。7割でいこう」くらいの言葉をかけて、リラックスさせてあげるといいかもしれません。
1件
私も個別指導塾でアルバイトしてました! (中学生の英語、時々数学) 私を希望する生徒さんの教科がたまたま数学だったので……私自身数学苦手すぎるので、当時は参考書や塾のテキスト借りて場数こなすようようにやってました。 本当何回も類似問題やってナンボですね。
1件1件
個別の大変さを私はよくわかっています(何千コマやったか今ではもうわかりません…)。 懐かしいですね。「はい、県トレ出して〜」なんて、スーツ着ながら私もよく言っていました。。 ※県トレ…某県で使われている受験対策テキスト
西松様 息子が大学受験で物理学科を目指しています。塾の講師をされていたんですね(*^^*)大変ためになります。 息子は「良問の風」という参考書で勉強しています。難題となると、質問しても塾の先生が分からないことが多く……解答を見ながら問題を解いて理解しているようです。理系はとにかく 多くの問題を解いて慣れることですね。アドバイス、ありがとうございました✨
1件1件
良問の風ということは入試対策ですね。非常に優れた問題集です。 セミナー(500問くらい網羅した、学校で配られる補助教材)のような問題集で基礎を固め、良問の風もすらすら解けるようになると、もはや鬼に金棒です。GMARCH、早慶も見えてきます。 息子さんの良い結果を、私も切に願っております。
1件
西松さま おはようございます🤗🌹 見知らぬ恋人中では 西松さまは 私の数学の教師です。 そして 先日 西松さまの 胡乱の者たちの 出版記念日がありました。是非お読みください🤗🍊
1件1件
もちろんもちろん存じ上げております。「見知らぬ恋人」で、今日は私が登場していないか、といつも楽しみに拝見しております。 内容に比例する、高貴で気の利いたコメントをひねり出そうと考えると、いつのまにか寝落ちしたりしてしまうのです。。 また時間を見つけて、ページコメントにてお邪魔させていただきます🍊🥝
1件
微積とか対数とか意味分からんかったな〜 良く問題解けてたよな〜 昔の俺凄いわ〜
1件1件
微分の定義なんて、初見でわかる人の方が圧倒的に少ないでしょうね。 私の場合、それが単なる接線の傾きだと気づくのに数年かかりました。。
こんなに反響があるとは思いませんでした💦皆さん、後ほど返信しますので、しばらくお待ちください。
1件

/1ページ

6件