けんまま

初めて書かせていただきます。一読者です。ほぼ作品読みました。登場人物がそれぞれ個性的でかつ魅力的ですよね。そしてみんな収まるところに収まった感があります。リョウさんはじつは非常に昭和的な「俺は男だ!」的な要素があって、柔らかそうでかなりどストレート直球型?だと思います。だからユウナさんのすごく繊細のところって、汲み取れなかったと思いました。まして年上だからだんだんお姉さんからお母さん的な存在になって、言わなくてもわかってくれるとか思ったのかもしれませんね。でもユウナさんは本当に女性らしい女性なんですよね。 アリサちゃんはかわいいけど、どストレートに表現するからわかりやすい。そして物語の最後でも肝っ玉かあさんの要素も垣間見える😂 それにしてもコウさんはすごい!それぞれの性格をよく理解していて、洞察も鋭い!なかなかすごい人物でとても人間力のある人で、かついいだんな様ですね。 一読者の一観察として流していただけらればと思います。これからも皆さんのお話楽しみにしています!
1件・2件
けんままさま 感想をお寄せ下さり、ありがとうございます。 そして作品をこよなく読んでくださいましたことへの感謝をお伝えしたく、お返事をさせてください。  人物の個性を読み解いてくださったこと、特に内野リョウの要素を言い当ててもらえたことに笑みがこぼれました!  そうなんですよ、『古き良き昔の男』気質なところがあって、作中でも要所々々で彼の骨太感を出しています。  そして、ユウナへの繊細な内面の読み解き……彼女らしさや、アリサへの前向きな人物像解釈について、私がそれぞれの個性として描き、感じてほしかったものでもあります。 彼女たちは対極的な女性です。 内野にとっては、火(ユウナ)と水(ア
1件
じゅり様(と呼ばせていただきます!) 筆者の方から、お返事をいただけるなんて思ってなくて、本当にうれしい限りです。 私の理解が正しかったなら、それは書き手の方の文章力があればこそです。読み手はテレビとか漫画とかと違って、情報を得られるのは文章のみですから。 ウッチーに関しては、残念ながら私の周りにはこれだけの「モテ要素」を備えた男性がおりません。。。ですので、東北出身(たしか福島)のディーンフジオカ、もしくは色っぽさで斎藤工、またバーテンダーつながりの向井理といった俳優を想像しながら、読ませていただいてます(笑) 今後の展開も楽しみしております。 今書かれている作品、これからの作品も楽し

/1ページ

2件