Niji

ご無沙汰しております。 三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。 久々に、妄コン『泥棒』に応募予定の新作短編『懲役14万年』を公開しました。 いつもと違い、イレギュラーな時間での公開失礼いたします。 https://estar.jp/novels/26027411 年始めのご挨拶でも少し触れましたが(覚えている方はいないと思いますが😅)、リアルの方の執筆以外の挑戦が佳境を迎えています。 今年はリアルと執筆の両立や二本の中長編公開を目指していましたが、後期になってバランスが取れなくなり、執筆やエブにお邪魔する時間が激減しています。 皆さんの新作やつぶやきなどは定期的に覗いていますが、遠くからの応援となってしまっています。それなのに、日々、変わらず応援のアクションをしてくださる方々に申し訳ないという思いと共に、いつも心より感謝しています。ありがとうございます。 ここのところ、デジタルデトックスさながらの生活を送っておりますが、ふと、この執筆から離れている期間の執筆脳の衰えの恐怖を感じまして、感覚を確認する目的もあって、2千字程度の軽い作品を書いてみました。 ジャンルはホラーにしましたが、怖いものが苦手な方でも読んでいただけるかるーいホラー作品になりましたので、もし気が向いた方はページを開いてみてください。 来年の年度末辺りまではこの生活が続く予定ですが、定期的に顔は出しますし(余裕があればこうして短編公開もします)決して筆は折りませんので、また皆さんの作品と並んで公開できる日を楽しみにしています。
50件・11件
最近Nijiさん、お見かけしないな、どうしたのかなと思っていたところへ、新作の公開楽しみです(*^_^*) あとで、じっくり読ませていただきます。 リアルでも、さまざま、挑戦されているんですね。 例え時間があっても執筆には気力体力がいるのに、ましてやリアルで忙しくされている中での執筆作業は並大抵ではないですよね💦 ご無理はなさらず……と言っても「執筆脳の衰えへの恐怖」はよく分かるので、こうして時々作品を拝読できると嬉しいです✨
1件1件
早速、読んでくださってありがとうございます❤️ これまでも阿坂さんが過去作を遡って読んでくださっているのを拝見するたび、密かにガッツポーズをとっていました🤭 そして、エッセイにも挑戦されているのを知って、私も頑張らなきゃと力を頂いたところでした✨ 是非、時間を見つけてお邪魔させていただきます! そうなんです。ふと、恐怖を覚えて筆を取りました🤭 スポーツや楽器のように、執筆脳も感覚が鈍ると元に戻るまでに時間がかかりますからね。 大好きな阿坂さんの作品、これからも楽しみにしています!
1件
わぁ、久しぶりのNijiさんだ! 他にも挑戦してるなんて、向上心の高さが素晴らしいです! 何に挑戦しているのかは分かりませんが、陰ながら応援しています✨🍀
1件2件
星さん、お元気でしたか! 以前から温めてきた挑戦なので、あと数ヶ月はそちらに集中したいと思いまして、思い切って執筆をセーブすることにしたんです😊 身バレ防止と結果がうまくいかなかったら恥ずかしいので、内容はご想像にお任せいたします🤭 秋月さんのエッセイでの星さんのページ、拝読しましたよ! 筆力が急成長された裏には、理系の星さんならではの戦略的な学びがあったのですね✨ 私も頑張らなきゃ、とまた力をいただきました! 様々な色に輝く作品をこれからも楽しみにしています。
1件
早速読みましたよ。謎めいた冒頭でしたね。執筆脳の衰えが怖いのは分かります。 ある編集者さんの動画で1日100文字書くだけでも良いという方法が紹介していましたので、衰え予防にはいいかもしれません。 私は少し妄コンはまた休んで長編に集中しようと思っています。Nijiさんもお身体ご自愛ください。
1件2件
burazuさん、いつもありがとうございます✨✨ 1日100文字をコツコツと。 いいですね。Twitter感覚で。 どうも、何事にも根詰めてしまいがちなので、少しずつ気楽に続けていくことも身につけられたらいいですよね🤭 昨日お話されていた、悲しい出来事の心の傷は癒えましたか。 何事もマイペースに楽しい気持ちを持って無理なく続けたいものです。長編執筆応援しています✨
1件
Nijiさん、こんばんは。 私も最近ずっとエブを遠くから見ているような、執筆から遠ざかった生活になっちゃっています💦 先日、久々に頑張って書いてみましたが600字くらいしか書けなくて執筆脳の衰えの恐ろしさを感じました(^◇^;) リアルが佳境を迎えているとのこと、お身体を壊さず無事乗り越えられますように応援しています! Nijiさんが頑張っているのを見ると、私もなんとか新作を出したいなーって思います。 またNijiさんの作品と並んで公開できるように私もやっていきます(*˘︶˘*)
1件2件
みおりさん、こんばんは🌙 ご無沙汰しています。 執筆をセーブしはじめてからも、みおりさん元気かなぁ、と時々考えていました😌 春葦会のモットーにあるように、無理なく楽しく執筆を続けるためには、リアルも大事ですからね。 「やりたい!と思ったタイミングがやり時」ですから、みおりさんの心が執筆を欲する時がゴーサインですよ。 いつも遠くからみおりさんを応援しています✨✨
1件

/1ページ

4件