皆さま、暑い中いかがお過ごしでしょうか? 体には十分気をつけてくださいね。 「キミと桜を両手に持つ」ですが、なんとスターを二万以上もいただき、また多くの方にブックマークに入れて読んでいただき本当に感謝というかびっくりです。 そしてページにたくさんのコメントやスタンプもつけて盛り上げていただいてとても励みになっています。特にコメントですが、皆様の貴重な意見でとてもありがたく思っています。 自分一人で書いているとうまく伝えたいことが伝わっているか不安になることが多いので、皆様のコメントを見てうまく伝わってるな〜と思いながらいつも読ませていただいています。 それで実はこの事をあとがきに書こうかどうか迷ったのですが、やっぱり早めの方がいいかなと思いここに書くことにしました。 今回出てくる花園さんなんですが、彼女のキャラを紹介する箇所が私が思っていた以上の反応(?)でちょっと気になりました。 実は以前はもっとやんわりと書いていたのですが、これではただ単に謙虚な人と見られるかと思い、投稿前に何度か修正をして彼女の問題点(自分に自信がなく流されやすい人なんですね。彼女がこうなった理由は後の話に出てきます)を強調して書いたところどうやら盛りすぎたのか😅私が思っていた反応よりもかなり炎上してしまったので反省してます。すごく不快に思われた方がいらっしゃったら本当にすみません💦 編集者さんとか誰かに見てもらえると色々と指摘してもらえるんだと思うんですけど、一人で書いていることの難しさを改めて実感しました😅 まだまだ小説を書くのは初心者だと思っていただけるとありがたいです🙇‍♀️ では物語は残り3分の一ぐらいになっていますが(多分)最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 熱中症などにならないよう水分をしっかりとってご自愛ください💕 うずまきりん
47件・8件
うずまきりんさん、楽しく読ませて頂いてます😊ありがとうございます! 私達読者の考え方もそれぞれなんだとペコメ隊の皆さんを見ているとそう思います。でもそれが個性ですよね。 だからうずまきりんさんの表現の仕方も個性で、受け入れられてるのではと思っています。(生意気ですみません💦) 凛桜ちゃんと藤堂さんの事を見守りつつ、これからの展開を楽しみにしています。残暑厳しいですが、完結まで頑張って下さいね😊
2件1件
ゆうあんさん あたたかいお言葉ありがとうございます! 私の妄想で書いてはいますが、せっかくこうして毎日読んで頂いてるので嫌な気分にだけはならないよう心がけています。 物語はもう暫く続きますがこれから無事完結まで走り切れるよう頑張っていきたいと思います😊 コメントありがとうございました💕
3件
りんさん。 残暑お見舞い申し上げます。 キミと桜を両手に持つ 毎日、更新時間を楽しみにしてます。 藤堂さんとりおちゃんのやさしい同居の時間が、癒やしです。 もしかして、りんさんに対してもコメントが不快な思いをされたかもと思い、返信致しました。 花園さん、なかなかのキャラで、女の人から見ると、つかみがたいですが、彼女もそれなりの人生を歩んできたんですよね。それをふまえてコメしてます✍️ もし、そのコメントで、心配していたらごめんなさい。 読み手としては、、 これからの展開楽しみにしてます🥰 暑い日が続きますが、りんさんもお体ご自愛下さいね。 これからも、りおちゃんと藤堂さんの素敵な
1件
雨音♪さん 毎日スタンプやコメントをしていただきありがとうございます💕いつも楽しんで読んでいます! 皆さんから頂くコメントですが私が毎日物語を書く中でとても重要な道しるべになっています。作中には自分の意見や伝えたい事を散りばめていてそれが上手く伝わっているかよく心配になるんですね。なので重要な箇所を投稿する時は皆さんに上手く伝わるか超ドキドキしてます💓 それで皆さんのコメントを見て上手く伝わってないかな、と思う箇所は次話に修正をかけて何とか軌道を元に戻そうと工夫をしています。 なのでコメントはどんな意見も大歓迎です❤️❤️私が不快に思うコメントは今のところ一つもありません。 今回のあの花
2件
いつも続きを楽しみにしています。 コメントしようかどうかかなり迷ったのですが…。 花園さんに対する皆さまのお声があまりにも厳しくて、しんどくなってしまいました。 幼い頃の親の関わり方は、その人の人生に渡ってかなり影響しますよね。 私も子どもの困り事をきっかけに、私自身の親との関係や生き方を考え直すようになりました。別に毒親だと思ったことは一度もなく、時代と言えば時代ということなんでしょうけど…。 子どもは変わらない。まず親が変わる。そうすれば、よい流れが生まれる。まだまだ途中ですが、以前の私とは全く違う考え方ができるようになりました。そうすると、子どもも変わり始め、私自身も生きやすくなったよ
1件3件
ままさん、 コメントありがとうございます!このことはあとがきに書こうと思っていたのですが、実はままさんのおっしゃる通りで、一番初めに花園さんのシーンを書いた時にみなさんからの反響が自分が思ったものと全く違ってかなり焦ってしまいました。 私の書き方が悪かったのだと思うのですが、あの反響の後、これはきっと問題になるかな……と。きっとままさんみたいに思われる方がいらっしゃるのではないかと思いました……。 すでに話をほとんど書き上げている為話の内容を変更することができず、不快に思われてしまったら本当に申し訳ありません。 私が思うに花園さんってみなさん誰でも持っている弱いところを集めたような人な

/1ページ

3件