豆腐

レビューをとコメントをいただき、読ませていただきました。そして唐突で申し訳ないのですが、私はギャグを評価するのが苦手です。なぜなら私の笑いに対する沸点が異様に低いからです、箸が転んでも牛が転んでも高橋君がバッドで殴られて転んでも笑い転げるぐらい低いんです。なので、できる限りで書かせていただきます。 *注意*一章? 鬼を倒す、までを読んでみての感想です。 『おもしろっ……い?あれ?』 *ギャグについて*ギャグって実はすごく難しい ギャグ作品は他作品と違って面白い特徴があります。それは、 『笑いが取れたら、何やってもオッケイ!』 です。いいんです、笑いが取れたらそれでいいんです。 『御上(編集とか、世間とか、運営)に怒られない程度なら』  文章がぶっ壊れていようと、どんだけ作法崩れていようと、それが笑いに繋がるのなら色んな事を試してみるのが良いと思います。しかし笑いのツボが千差万別のように、もっともシビアな世界です。さて、それを前提に―― *緩急について*どう見せたいのか?  基本的にキャラクターの勘違いからおこる、周りと(読者を含めて)の温度差で笑いを取っているのが、この作品の主になっております。その後、主人公はベタな展開を迎えます。美少女との遭遇、非現実的な戦いへ、ベタな展開で現れる刀(主人公の武器)、と前半の笑いからバトルへの展開が話の転となるわけです……が、文章が軽い雰囲気が抜けきれないまま鬼との戦闘を終えます。気になったのは、ここは作者様が作品として急展開を迎えさせて話に引き込みたかったのでは? シリアスにしたかったのでは? 御姫様助けて主人公の株を上げたかったのでは? と勝手ながら想像しました。が、ノリと空気が締まらないままベタに終え、そのせいかまるまるとチープな雰囲気がでてしまい、作品全体の雰囲気が急に 『安っぽく』 感じました。  構成として緩急をつけるべきシーンが、決まり切らずに進んでしまったように思えます。  さて、この安っぽさを覚えさせてしまうと後々が大変です。  なんだか主人公の一人語りも軽すぎる、同じ手法で飽きがくる、なんだか足りない感がずるずると読み手の勢いを削いでいきます。 追記に続きます。
・1件
*キャラクターについて*ブレないキャラは大事、だけど構成とのバランスの難しさ。  主人公の独白で突き進むこの作品、軽妙と呼ぶのが正しいでしょう。重い描写を避け、あくまで独り言として作品を進める手法はギャグとしては扱いやすい設計です。しかしこれが戦闘などになってくると途端に難しくなります。そう、格好良くしたいのに、シリアスにしたいのに、ここでバリバリの比喩表現を繰り返したり、心理描写を強くしたり、背景描写を書き込んだり、戦闘描写で動きをつけまくると、今まで売りにしていた読みやすさと軽さが無くなります。作者様も『それじゃ作品の持ち味が無くなりそうだ』と思われているかと思います。さて、これは難し

/1ページ

1件