FACTS

おはようございます。一連のやり取りを陰から見ておりまして、コメントしようか迷ったのですが…。 「一人だけの書き初め大会」の表紙、考えさせられますよね…とぽつりと言ってみたり。 どうか、他者の感情と、ご自身の感情と、噂と情報と事実がごちゃ混ぜになったものに、振り回されないでくださいませ。 お気持ちが分からなくもない分、もったいない気がしまして…。 老婆心、すみません。
・5件
コメントありがとうございます。 榎原です。 『一人だけの書き初め大会』。表紙だけでなく、書かれる書すべて何かしら考えさせられます。 代書屋は伊達ではない…… さて。 お諌めの言葉、ありがたく頂戴いたします。 確かに最近火事場に顔を出しますが、やはり、懇意にしているクリエの方が苦しんだり悲しんだりしているのを見ると我慢ならないのです。 クリエイターの本分は創作活動にあり。それはわかってるんですけどね(T^T) あるクリエの方は、クリエイターは文才だけでは駄目だ、マネジメントやファンと積極的に交流する社交性も必要だ、と言います。 でも、やはり宣伝やマネジメントが苦手なクリエもいて
4件
お返事、ありがとうございます。 懇意にしている方が苦しんだり悲しんだりしているのを放っておけないお気持ちは分かります。 だからこそ、火事場に顔を出すときは、冷静であって欲しいな、と思いました。 榎原さんは優しい方なのでしょう。 だからこそ余計に、冷静で俯瞰的であって欲しいな、と思うんです。 責めているわけではないんです。 傷ついて欲しくないし、色々な方の感情の渦に飲み込まれて欲しくないなーと思って。 なんて、言うだけならたやすいんですけどね。 私自身そんなこと出来てないくせに、偉そうでスミマセンf^_^; 宣伝やマネジメントや社交性…難しいところですね… 確かに、携帯小説サイト
3件

/1ページ

1件