おはようございます^ ^ 横から失礼いたします。 マッシーさまの作品は、幻魔剣記、その他、メイン作品を削除されてしまっているので、そっちを読んでいただけなくて残念です(´Д` ) もちろん『屋根の穴から~』も面白いですが、幻剣はこの30倍は面白いのです^ ^ 今残っている作品の中では、『エディアカラの馬車』/_novel_view?w=23265700が金子的なオススメです^ ^ お時間に余裕がございましたら、覗いてみてください^ ^ それにしても、熊川さま、本当に、速読機能搭載型の
1件5件
 金子さん、いつもありがとうございます!!  早速、マッシーさんの『エディアカラの馬車』を本棚インさせてもらいましたよ  o(^▽^)o  名作は、なかなか読むチャンスに恵まれない、そう聞いたことを思い出しました。  ある事情で、講談社の某江戸川乱歩賞に応募されたけど、落選した作品の数々を熟読する機会に恵まれ「こ、こんな凄い作品が世の中に認められず埋もれていたのかっ!?」と思ったこともあったり。  マッシーさんの作品も、金子さんの作品も、いずれはコンプリートで読んでみたいですね。  追伸;はい!速読&熟読は、僕の唯一の特技です(苦笑)  一回読んだ作品を、脳内の【第37野】(と呼ばれる
4件
『脳内の【第37野】に焼き付け、後から再生することが出来ます』←これ凄いですね! そして単なる速読ではなく、熟読もできるという点が最高に羨ましいです^ ^ 『エディアカラの馬車』の本棚インありがとうございました。 マッシーさまは『幻魔剣記』を削除されてますので、そちらを読んでいただけなくて残念です(´Д` ) 金子も『白いイカロス』は非表示状態にしておりまして、熊川さまに読んでいただきたいような作品は持ってません笑。 『白いイカロス』と『信仰という名の虐待』以外の作品は、ほぼ全く推敲しておりませんので。生放送みたいなものですので(´Д` ) もう金子の他の作品は読まないでください。ぜひと
1件3件
 こりゃまたどうも!ご丁寧にドーモ!!(アメリカ映画の日本人セールスマンみたいに)  冗談はさて置き(勝手にさて置いてすみません。苦笑) 『熊川なおたか自伝的小説』こそ、僕にとっての暗黒作品!黒歴史!!闇の帝国!!で御座います……とてもお恥ずかしい内容で・゜・(ノД`)・゜・┌(┌^o^)┐(←間違った)  今、某ビブリエイト関連で「演劇の舞台化に相応しい作品」探しの為、当て所もない旅に出ようとしている僕は、マッシーさんの作品も(でも、許されるなら金子さんの作品も)熟読したい今日この頃なのです。はい!
2件
おはようございます^ ^ 金子は、『幻魔剣記』は、舞台化でも映画化でもドンと来い! と思っている作品です^ ^ 熊川さまに読んでいただけるなら、エブリスタ外で送信したいと相談してみようかな^ ^ 声をかけてみても良いですか? 熊川さまはきっとお忙しいのだろうなあと思いつつも、速読&熟読機能搭載型の方と伺い、厚かましくも、読んでいただきたいです。 『ビブリエイトで小説家になろう』を拝見していても、熊川さまは、読んだ作品について、ちゃんとした意見をくださる方だと感じるので。 舞台化うんぬんはさて置き、改善点など教えてくださると、今後のために助かります。 (お願いできるものなら、改善
1件1件
 金子さん、こんなに長文かつクマガワが飛び上がりそうなくらいの嬉しい内容のコメント、本当に感謝感激雨嵐、ARASHI!ARASHI!(松潤)ありがとうございます!!  僕は20代前半の頃、何かに取り憑かれたように(実際取り憑かれていたのかも知れない。スピリチュアルなカンジ)シェイクスピア劇を観ていたので、金子さんのご意見同感です。 「マクベスは、子供さんが観たらトラウマになるよー!」(苦笑) 『幻魔剣記』と『白いイカロス』楽しみにしてますね!  多分、僕の脳内スクリーンで、上演される(勝手にキャストも入れられて。笑)はずです。  o(^▽^)o  読書の際に物語を深読みし過ぎて、「何を言

0/1000 文字