金子様(作家コンビのパートナーの方)関連から、こちらに参りました。  まいりました!! ……先生の回想と追憶の中で語られる、哀しくも可笑しいペーソスの魅力。  そう。これは「男ならみんな共感出来る」もうひとつの『闘い』の文学なのです。    勝負に勝つということ。そして「何かを失って行く」という現実。  その狭間でもがき苦しみつつも、師弟愛・好敵手の存在・想い人への眼差しがそれぞれハーモニーを奏で、今宵の月夜を愛でながら、また酔いどれ酒を呑む。  若干、後半部分が《説明》頼りになっているのが気になった部分ですが、この物語の設定やキャラクター、構図などは中編~長編にリライトすることも可能なので、また新作を心待ちにしたいと思います。  しかし、前半部分の「それでは貴女が濡れてしまいます」の濡れてしまいます、が雨降りのことじゃなかったらどうしよう!?  そんなふしだらな想像を抱いた私を、どうぞ斬ってください。  ささ、バッサリと。
・8件
こんばんわ。 素晴らしいレビューをありがとうございます^^ 後半の《説明》頼りになっている部分は本当にちょっと弱点だなとは思っています。 会話にしたり、他の表現手法を使った方が良くなる部分だと思います。 もうちょっと言うと、読者に与える情報量のコントロールとしても、少し”書きすぎ”かなとも思ってたりします^^; 今のところこの作品は改稿予定がありませんが、改稿の際には大いに参考にさせて頂きます^^ 先刻、金子さんから熊川さんのことを教えてもらって、エッセイ途中まで読ませて頂きました。 ビブリエイト、とても面白い企画だと思います。 まさに新しい出版モデルですね。 少し時間が掛かるかも知
1件
追記 >しかし、前半部分の「それでは貴女が濡れてしまいます」の濡れてしまいます、が雨降りのことじゃなかったらどうしよう!? 思わず笑ってしまいましたw こういうギャグセンスは大事にしたいです^^
1件
おはようございます^ ^ 横から失礼いたします。 マッシーさまの作品は、幻魔剣記、その他、メイン作品を削除されてしまっているので、そっちを読んでいただけなくて残念です(´Д` ) もちろん『屋根の穴から~』も面白いですが、幻剣はこの30倍は面白いのです^ ^ 今残っている作品の中では、『エディアカラの馬車』/_novel_view?w=23265700が金子的なオススメです^ ^ お時間に余裕がございましたら、覗いてみてください^ ^ それにしても、熊川さま、本当に、速読機能搭載型の
1件5件
 金子さん、いつもありがとうございます!!  早速、マッシーさんの『エディアカラの馬車』を本棚インさせてもらいましたよ  o(^▽^)o  名作は、なかなか読むチャンスに恵まれない、そう聞いたことを思い出しました。  ある事情で、講談社の某江戸川乱歩賞に応募されたけど、落選した作品の数々を熟読する機会に恵まれ「こ、こんな凄い作品が世の中に認められず埋もれていたのかっ!?」と思ったこともあったり。  マッシーさんの作品も、金子さんの作品も、いずれはコンプリートで読んでみたいですね。  追伸;はい!速読&熟読は、僕の唯一の特技です(苦笑)  一回読んだ作品を、脳内の【第37野】(と呼ばれる
4件

/1ページ

3件