妄想コンテスト攻略研究会


020号室★イノウエ佐久*🐻の研究室
過去受賞作品の良いところとか載せていきたいです。 あと、良いなあって思ったお知り合いの作品とか。
1,073PV108コメ

0/1000 文字

書き込み 108件

18・ 仁矢田 美弥
>>11 ・イノウエ佐久*🐻 さん
キャラクターづくりに役にたつサイト、面白いですね。コメディや軽い読み物をつくるときに役に立ちそうです。
あの、このサイトのこと、私の主宰している「いい小説のためのグループ」でも紹介させていただいていいですか?

2件
100の質問も載せましたよ。
今、「うちに〇〇がいます」を書き始めています。
その主人公について、設問に答えていっています。時間かかるけど、キャラクター作り大事だと学んだので、一回きっちりやってみようと思います。
あと、インタビューの内容もしっかり考慮して、受賞目指して書いてみようと思います
3件
>>14 ・コタ🦴 さん
そうですよね。私も泣きました。
誰かのおすすめって、なんとなく読みやすいですよね。自分で探さなくてもいいし
3件
遠矢九十九さんのインタビューアップしました。すごく良いこと仰ってます。
インプットの大切さを学びました。

なんか、ここに載せとくだけって勿体無い気がしますね〜。
本にしてまとめたいくらいですね。
2件
14・ 七瀬コタ
>>11 ・イノウエ佐久*🐻 さん
あ。これは前に読みました。紙葉さんだっけなぁ、読んでみるといいよって言われて読んだ気がします。
マフラーの使い方が泣けました。゚(゚´ω`゚)゚
4件
私の文章ひどいですけど、お許しくださいね。
考えながら書くと、こんなふうにしっちゃかめっちゃかです。←まずはまとめてから書こう
4件
後悔が人を強くするって感じしませんか?
この先生って、本当に普通の女性なんですよね。でもものすごく勇気ある行動をとっている。
きっと生徒たちは後に、先生の勇気から多くを学ぶことと思います。
子供たち同士の様子からも、友情が見て取れるのもお上手です。

「マフラー」をこんなふうに使うなんて、と、テーマの使い方が意外だったのも良かったです。でもこれがなければいけなかった感じの使い方も良かったです。

お題の使い方も学ばされますねえ。
3件
文字数…4177

冒頭から始まる、突然の非常事態発生。街は突然の空爆を受け、三階建てのコンクリートの学校も蜂の巣のようになります。
その中で取り残された、3階にいる先生と19人の生徒たち。

先生がとった行動。
先生が使命感をもって強い行動を取るよう、支えた過去。

内容はワンシーンを切り取ったものであり、なぜ襲撃があったのか、逃げ果せた生徒たちがどうなったかは書かれていません。 でも、先生の生き様が読者に強く訴えかけてくる内容になっています。

★ポイントは、登場人物の先生の人物像が構築されているところかな。と思います。
やっぱり、一人の人がなぜそういう行動をとったの
4件
- - -

このコメントは削除されました

作者様からご承諾頂けたので、先に作品貼ります。
妄想コンテスト「マフラー」大賞作品。
遠矢九十九さん。「或る冬の事」

マジ泣きです。ティッシュ必須。


https://estar.jp/novels/25576401
4件
予告です。
次の題材→感動系
その次→コメディ系
その次→青春系

大体ぼんやり決まってます。それにしてもホラーとミステリが多いですね。推奨しとんのやろか。私はホラーは読みませんので、あしからずご了承ください。
3件
>>6 ・仁矢田 美弥 さん
確かにそこがポイントですよね。トリガー的なことが起こること、そこから物事が動いていくことって大事だなと思います。

人によって感動ポイントとか心が動く話って違いますよね。審査員?の好みもあるし。
3件
私は正直、破綻なくうまくできたお話だな、という印象しか持たなかったです。イノウエさんや真江島さんの批評や分析は、とても勉強になります。

そんなふうな批評はとてもできませんが、ラーシュが人間界の料理人になろうとして、悲劇的な最期を遂げる展開が肝だなぁと思いました。これがないと、よくあるお話になってしまう。底にある本当のテーマを浮き上がらせるために、実にうまい展開をされているな、と感じました。
3件
>>4 ・真江島 志絽 さん
これっていう名台詞も良いですよね!
セリフにはその人の人生観、考え方が表れるので、なにをどう言うかってのもポイントですよね。
4件
4・ 真江島 志絽
私なりの考察を。
とか言うて、私、構成とかシーンの効果的な見せ方って弱いんです。
話の起承転結ってのが、どういうことなのか、よくわかってない。執筆歴もそろそろ五年となろうとしているのに。
冒頭のツカミとオチだけしか考えてないんです、私。
で、イノウエさんの分析を見て、「あー、こういうことなのね」と、ちょっとわかった気がします。

この先、超ネタバレなので、オチを知ってから読むのが嫌いな方はお控えください。

起承転結がわからないわたしの読んだ本作ですが、まずい飯しか作れない料理人というアンバランスな設定でツカミはバッチリで、自分の料理ってどうなんだって葛藤、カネなのか仕事なのかって葛藤、魔界に
4件
自分が「こんな人ってカッコいい!」と思う人物を設定して、始め部分はそれとは対極の性格、気質から始めるといいかな。と思いました。
乗り越えていく過程はいろんな道があるでしょうけど。

3件


★文字数……7916

★登場人物
クルト
厨房長ラーシュ
魔王
勇者

★冒頭にWho/when/where/why/what/how。
(誰が、いつ、どこで、なぜ、なにを、どのように)が分かる。

→クルトが、父親が亡くなった後から、受け継いだ料理屋で、お客さんを喜ばせるために、料理を作り、不味かった。
冒頭で
・冒頭部分で土台がしっかりしている。
・物語の核の部分が入っている。

★主人公の成長

自信を無くしている。
→褒められて自信がついてくる。(魔物たちの嗜好を理解しようと努力もした)
→生きる意味と勇気を手にした。

★起承転結がしっかりしている

起……ここでしっかり世界観
2件
1回目は
kanoさんの「魔王城の料理人」を考察します。(作者様ご了承済みです)

https://estar.jp/novels/25750730


取り敢えず予告だけ。ものすんご感動しました。
3件

/4ページ

108件