批評
見てほしい作品を置くとこ。 見てあげましょう。短編のほうがいいかも。
1,461PV81コメ

0/1000 文字

書き込み 81件

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

48・ Dojicom
>>45 ・青季瑞燕 さん

感想、ありがとうございます。

言って頂いた重厚なファンタジーが目指しているものなので、そう言って頂き嬉しいです。
修正箇所が見当たらないことも、良かったです。

今後も頑張っていきますので、何卒よろしくお願いします。
1件
47・ Dojicom
>>43 ・古祭玲(ふるまつれい) さん

感想、ありがとうございます。

文章量と描写の詳細さは注意して書いている所なので、それについて言って頂けるのはとても嬉しいです。読みやすいと言っていただいたことも、ありがとうございます。
表記ブレについては、気を付けます……

今後も頑張っていきますので、何卒よろしくお願いします。
1件
- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

44・ Dojicom
>>41 ・イツル さん

感想、ありがとうございます。

ご指摘いただいた点について、ちょっとしたネタバレになりますが、少し考えていることがあるためです。
それが実現するまでは、確かに曖昧になるかもしれません……が、曖昧なままでもまずいでしょうし、何か対策を考えてみます。

それと文章についても言って頂き、ありがとうございます。
文章量が多くなり過ぎないようにしつつ、描写を詳細にしようと思い書いております。それなりでも読みやすくできているのあれば、よかったです。

今後も頑張っていきますので、何卒よろしくお願いします。
>>39 ・Dojicom さん
「世界の敵、そして、最終兵器」の冒頭部分を読ませていただきました。非常にテンポがよく、SFにありがちな長ったらしい説明も短く済ませており、たいへん読みやすいなと思いました。まるで戦場の景色が目の前に広がっているようです。続きはゆっくり読ませていただきます。
 一つだけ指摘するならば、数字を統一したほうがいいかもしれません。ドローンを数えるときに4機や二機といったように少しブレているところです。逆にいえばそれ以外は特段気になりませんでした。それはひとえにdojicom様の文章力と情景描写の巧みさのおかげだと思います。
 長編の連載は大変だと思いますが、
1件
42・ Dojicom
>>40 ・新川キナ さん

感想、ありがとうございます。

私自身化学や物理が得意ではないため、上手く書けているか不安でしたが、良い感じと言って頂きとても嬉しいです。

文章についても読みやすいと言って頂き、ありがとうございます。余計な装飾をつけて長ったらしくなってしまう悪癖があるもので……

今後も頑張っていきますので、何卒よろしくお願いします。
1件
- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

39・ Dojicom
現在私が書いているものです。
長編で、しかも書き始めたばかりであまり文字数もないですが、ご教授いただければ幸いです。


https://estar.jp/novels/25900554

ヒロイック・ファンタジーが書きたくて書きました。
強くて優しい王様が色々な場所で無双するお話です。



https
3件
38・ キド
>>37 ・イツル さん
なるほどです。読み手からすれば「典」とつけただけでは何を表しているのか分からないですよね。安直に考えていました。説明を足した方が良さそうです。ご意見ありがとうございます。
- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

35・ キド
>>34 ・古祭玲(ふるまつれい) さん
僕も説明っぽくなるのは好きではありませんね。バランスを保つのは難しいことです……。

少しずつ他の皆さんの作品も読んでいこうかなと思います。一応僕のも置いておきますね。長編なので一章だけでも是非。


https://estar.jp/novels/25785616
2件
>>33 ・キド さん
 ありがとうございます!
 キドさんが仰っている解釈でいいと思います。というより、わたしはどんな解釈でもウェルカムです!
 それで、問題の紳士の行動理由ですが……
 もちろん、紳士の行動理由にも街中の透明人間の描写にも狙いがあります。ただそれをいうのは、例えるならば芸人が自分のボケを解説するようなナンセンスな感じがするので、控えています。
 わたしの文章には説明が足りません。なので、多くの方に「もっと説明せーい!」とご指摘をいただきます。もうまったくもってその通りなんですが、種明かしの説明文のような文章が嫌いでして……
 長々とすいません。キドさんの「最高に陰
33・ キド
>>2 ・古祭玲(ふるまつれい) さん
拝読しました。

雨の飛び降り自殺はなかなか印象深いシーンでした。最高に陰鬱な雰囲気が演出されています。それに惹かれたこともあって最後まで進みました。

紳士が主人公を透明人間とし、彼女から何かの才能を見つけ、彼女を紳士のような存在にさせた。生死は命があるかないかではなく、生を楽しめているかどうかによって決まる。と理解しましたがこれで合ってるんでしょうか。

それで死後、主人公は生(?)を楽しめるようになって、第二の人生を歩み始めた、的な。

紳士はなぜこんなことをしているんでしょうか。ただ面白いから?そして透明人間がいっぱいいる、というのは何
1件
- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

 遅くなってすいません、古祭です。

 皆様、ありがとうございます!
 この作品では「やつら」(地球上の現象に干渉してきた存在)と、残留人類(他の惑星に逃げおおせた人々、主人公もその一人)の対立が描かれています。最初の文献は「序章」的な立ち位置で、読み終わったあとに「やつら」の干渉の一例であることを再認識してほしく書きました。
 
 ここで大問題、なぜチンパンジーなのか。これについては、今のお猿さんを進化させたらどうなるのだろうかというわたしの思いつきです。きっと人間にとって空恐ろしいことだと思います。これを得体の知れぬ「やつら」にやられたら嫌ですよね。
 イメージでいうと、地球や人間が「やつ
1件
- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

- - -

このコメントは削除されました

/3ページ

81件