一番痛いやつ(´;ω;`)気を付けてー!
1件
ありがとうー!どちらもキュンキュンする?キュンキュンしたい!(どんだけw)
院長によって全然方針が違ってくるよね!今は予防の時代だし、定期的にクリーニングしながら削らなくてもいいならそれに越したことはないよね(^o^) 私は辞めてみて何だかんだ歯科の仕事好きだったんだなぁ~と思うけど、助手と言いながら実際は受付ではなくて、型取りからレントゲン撮影、きちんと教えてもらってないブラッシング指導、小学校に行ってブラッシング指導などなど、何から何までやらされてたし、院長は患者さんにもスタッフに対しても感情で動く人だったからそれを耐えるのが辛かったよ(´;ω;`)個室に閉じ込められて今の患者さんとのやり取りは何?って何度も怒られたことあるし(今だとパワハラだねw) それに女の世
1件
6月から登園再開が決まったんだけど、制服が入らないかもー(´;ω;`)お姉ちゃんと生まれた時期が一緒だから全部お下がりでいけると思ってたけど妹ちゃんは骨格が大きいのかお姉ちゃんのお下がりがことごとく小さい(T-T)ベレー帽なんて被るというか乗っかってるww
寝ても寝ても疲れが取れません(´;ω;`)歳を感じるw
舞ちゃん元気かにゃ?(=^ェ^=)変わりない? 寂しくて来ちゃったよー!復活したら教えてね!
【ファン登録No.37】ファン登録しました。
【ファン登録No.51】ファン登録しました。
【ファン登録No.88】ファン登録しました。

このコメントは表示できません

このコメントは表示できません

星子ちゃんや子供たちの事思ったらね、普通に読んでて義両親の近くでもありなんじゃないかと思ったよ( ´∀`) どんな親であろうと何かあった時に頼れる存在があるっていうのはやっぱり心強いよ。 もちろん親に頼らず頑張ってる家庭もたくさんあるんだろうけど。 お金のことも悩むのよく分かるけどうちも貯金なんてないなりに何とかやっていけてるし、それなりに幸せだよー。 で、やっぱり娘がいろんな人から可愛いがられる姿を見てるとこの子は幸せだなぁ~とかありがたいなぁ~とか素直に思うし、色々あるけど子育てする環境は最高だな!って思えてるもんね(*^▽^*) この際いい機会だと思うし、みんなでよくよく話し合ってじっく
1件

このコメントは表示できません