つぶやき一覧

妄想コンの優秀作品に入ってました! すごい!わーーい! /_ofcl_evt_outline?e=149029
1件2件
やっと改稿できました。 /_novel_view?w=24256834 ただストーリーの進捗ありません。現在執筆中です。もうしわけありません。
ただいま更新作、ドクドクドットドクドクドクドを非公開に設定いたしました。 本作、冒頭の部分がクソみたいに面白くないし、中の方もイマイチなので、ここらへんで書き直し付け足しします。公開に変更したらまたこの伝言板でご連絡させて頂きます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。私は家の近くの工事の騒音で毎日耳がいたい所存であります。いや、めっさがしゃっーんであります。 ところで、9月ですね。そろそろ文化祭で男子高校生の女装カフェが見れますね。私のような男子高校生オタクにとっては非常に嬉しいイベントなのですが、父兄の皆様の評判はいささか悪いようでして。 うちの高校では、ひとつ上の先輩どもが調子をこきすぎたために、公私良俗に反するものとし、女装又は男装喫茶を禁じた。なんてことがありました。現在継続中。 私のスイートパラダイスを返せ。 以上です。小説投稿頑張ります
男子高校生でなくせめて現役女子大生と遊びに行こうと思ったら今日いきなりドタキャンされました。こころが通天閣並みに高くそびえ立つ何かが服部にバーローなくらい崩れ落ちました。胸がキュっとしたので、もしかしたら死んでいるかもしれません。みなさんはドタキャンとか絶対にしないでくださいね。一生のお願いです。
皆さん早起き!?
しまった。男子高校生に最近会ってない! 男子高校生成分はどこ!? いえ分かっているわ。男子高校生がいないなら女子校に行けばいいじゃないなんてマリーもびっくり発言をする人だっていることを!しかし、敢えて言おう。男子高校生が至高だとすれば、女子高校生はピラミッド型。底辺女子ほど見るに耐えないものはないけれど、てっぺんの「天使」のみは神レベルに可愛く尊い。誰か「天使」をお見かけした方はどうぞそれを心のフィルムに焼き付けておくんなまし。
小池百○子氏のお着物は良いお着物で雨に濡らすにはもったいないものでございます。ですが、閉会式は意地でもいかなければならないし、まず旗を受け取る仕事は彼女の初の女性都知事としての大舞台だったのです。一番良い判断をし、堂々と振る舞うことがもっともよいとご決断なさったのでしょう。 すごいなーと感心し、アベマ○オにひげがないことにがっかりしております。ドグドグドットドグドグドグド、更新しておりますよ?サポーター特典は10で見れます。て、10は多いわ!っと思った方へ。 さすがに皆様全員に見せるのは恥ずかしいのです。お許しください。
 美少女は求める。彼らを。 『駄目だ、男子高校生がたりない。』  /_novel_view?w=24260852
ドクドクドットドクドクドクド 君も僕も、求めるものは同じだった。 /_novel_view?w=24256834 君の名前を /_novel_view?w=24260718 はおすすめしております。  また短編(17未満か程度)は読んでレヴューするキャンペーン(自主的)中ですので、続々応募お願いいたします。  ただ作品がひどすぎたり、逆鱗(人様への理論のなっていない侮辱等)に触れた場合、拒否する可能性がございます。大雑把なことは承知ください。
スターくださった方へ、  個人的にスターは『おいこら、もっと書けや』か『書かんかい! 締め切りは明日やぞおらああ!』か『素敵な作品をありがとうございます』の3パターンなのではないかと思っております。  私のスターはご想像にお任せいたします。が、もらった分はどうなのでしょう。後者なのでしょうか。後者だと良いですが……。そりゃあ他の人の作品には後者だろうけれども、りっさんの作品には『えー略』『書か略』やろ。とのご指摘(リアル友達)があったので、内心ビクビクしております。え、やっぱり? 
レスリング女子がメダルラッシュですね。おめでとうございます。 考えて見れば、彼女らのご活躍を考えるとそこらへんのチート設定は足元にも及ばないような存在なのですね。実感いたしました。
『ドクドクドットドクドクドクド』/_novel_view?w=24256834改稿いたしました。試しに読んでみてください。方言が混じっていると思いますが、仕方がないのです。  何故なら私も元がバリバリの大阪弁ですので、標準語が分かりません。語尾にやんけーとかついていたらこの作者は精神的に疲れていると考えてそっとスターください。世界が変わります。
只今からドクドクドットドクドクドクドを改稿致します。 作業中につき、読んでいる途中でページが変わる可能性がございます。 その場合は、某五男の有名なフレーズを方言混じりで練習していただくのも手だと考えられます。私、それめっちゃ得意やねんで?
やっとレヴューの入力の仕方を覚えました。コメントよりもレヴューの方が愛される昨今の風潮に強引に乗っかることに致します。   短編のみご連絡いただければレヴュー致します。 評価は……ぼちぼちでんがな。