つぶやき一覧

新作書きます。
皆さん、お久しぶり。Twitterの方で民主主義についてネトウヨと議論してたら、ブロックされた、海老天広です。
いけた! 何か、よくわかんないけど! いけた!!
さあさあ、つぶやけるかな~?
 Twitter始めたで~。  https://twitter.com/EbitenH40861/with_replies  
 おやすみ~。
 化猫物語もいけるな。  今日はひとまず寝る。
 今の新生ファンタジーコンテストって「女性主人公」がテーマなんだ。  ……………エルダログ戦記。  予定繰り上げて、急ピッチで仕上げよう。あと50日。いけるか?
 真理追究學団の団員、現在私含め2名。  誰か~! 哲学楽しいから来て~!!(必死)
1件
 お風呂、お湯はるの忘れてんだけど(笑)
1件
 ちょっと読書。  ゴルギアス読む。
 今話題の小西文書って、どうなるんだろ。  考えられる収束方法は、 ・文書を作成した人を呼んでくる。 ・高市早苗議員が、文書が捏造であることを証明する。 ・もしくは、第三者が「文書が偽物か本物か、小西議員も高市議員も証明するのは不可能」というのを証明して、この議論を強制終了する。  あと、高市さん「信用できないなら質問するな」って言ったらしいけど、立憲民主の議員は「しっかり根拠を示してくれないと、信用できない」という意味の発言をしてたと思うから、高市さんは「信頼できる根拠」を提示するのが筋だと思うなぁ~。  さすがに「信用できないなら質問するな」は、民主主義においていろいろ引っかかるとこ
 「7 Days of Dystopia(or Utopia)Life」  「惑星楽園(エデン)紀行」  も、今企画中。惑星楽園紀行の方は、多分夏。  「化猫物語」「地球連邦史」「エルダログ戦記」は、ちゃんと近々連載を再開する予定。
 新作短編寄せ集め「短編集 点在する砂浜」も、現在作業中です。  しばし、お待ちを。  中編小説が入るかもしれない。
 「短編集2021 駄作の埋葬」は、着々と作業が進んでおります。  4月には、全編公開できるようにしますので、今しばらくお待ちを。  待ってる人なんている………か……?
 やっぱ、エルダログ戦記は日本語で書くか……。 (原因:架空言語作るのむずぇ!)
https://estar.jp/user_groups/10325  SF考証座談会の始末が思いつかないまま、新しいコミュニティを作りました。  学団員募集。
 コミュニティ「SF考証座談会」どうしようか………。
 エルダログ戦記を全編オリジナル言語「エルダログ語」にしようと奮闘中。
  「新しい共産主義の道」をとりあえず公開。  公開 下書き 公開 というように公開ページでサンドウィッチできないことが判明したので、書き途中のページも全て公開しています。  「無限の経済成長の不可能性」は、まだ完成しておりません。  しばし、お待ちを。
 今「自由と成長の経済学」の書評書いてるんだけど、 「新しい共産主義の道」の文体ガン無視して、硬質な文体になってしまっていることに今気づいてしまった。  みんな、文体違うけど気にしないで。
2021年に書いたショート作品(駄作中の駄作)全6作品を、 加筆修正の上、全部まとめて「短編集2021 駄作の墓標(仮)」と題して、 公開してみようかな。
 斎藤幸平×成田悠輔の対談はとっくのとうに実現した。  斎藤幸平×柿埜真吾の対談はまだか!  と思いながら、今宵は寝ようと思います。  おやすみ~。
 近々、「新しい共産主義の道」の中に書評やってみよう。  経済素人の分際で、ちょっと気が引けるが……。  海老氏初書評!
 今、柿埜真吾先生の「自由と成長の経済学」を読んでるんだけど、  これは……、共産主義者が読んでもいいかもしれないぞ。 確かに、 昔の共産主義は最悪 → つまり共産主義は最悪 → 資本主義最高! というロジックは「ん~…?」ってなるのはあるけど かつての共産主義圏(ソ連、東側諸国)はいかに失敗したか という点に関する分析は、とても良いと思う。 「新しい共産主義」の参考になる。
 「新しい共産主義の道」にそのあたり、詳しく書こうかしらん。
 あと、GDPを持ち出して「昔よりも豊かになっている」「このままいけば、今の何倍のGDPになり豊かな生活を送れる」って主張する人もいるけど、  脱成長論者は「GDPじゃない(GDPで計れない)豊かさ」を求めてるから。  そのあたり、きちんと把握して欲しい。  って、思う。
 よく、資本主義者の中に「いまの日本は脱成長してるけど、生活よくなってないじゃないか! だから脱成長は駄目だ!!」って主張する人がいるんだけど、 そんなこと、脱成長論者は折り込み済みで、「人新世の資本論」には普通に「資本主義下での脱成長はありえない」って書いてある。  脱成長の反論で「失われた30年」とか「コロナ禍」とか持ち出す人よ。  「人新世の資本論」ちゃんと読んでから言って。  って、つくづく思う。
 小説書かなきゃな~。
もっと見る