そうでしたか。吾妻さんもコンテスト参加されているのですね。お互い、よい結果を残せるとよいですね。 吾妻さんも豊富な知識をお持ちのようで、素晴らしいです。そのような方に読んでいただけるのは、緊張する反面大変有難いことです。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
1件
はじめまして。プロフィールに、お礼は結構ですとありましたが、久しぶりにいただいたコメントが嬉しかったので、一言お礼を言わせていただければ。 コメント(というよりも、ご指摘でしょうか?)ありがとうございます。フォローまでしていただいて感謝致します。引き続き、ご覧いただけましたら嬉しいです。
1件2件
受賞おめでとうございます。 いつもスターをいただき、ありがとうございます。ただ狗夜さんご自身の体調もすぐれないようですし、どうぞご無理なさらずに。 暑さも厳しいですから、どうぞご自愛くださいませ。
1件1件
はじめまして。いつも「氷の絆」にスターをいただき、ありがとうございます。文章ではなかなか伝わりにくいとは思いますが、とても嬉しく思っています。一言お礼を申し上げたく、コメントさせていただきました。
1件
はじめまして。いつも「氷の絆」にスターをいただき、ありがとうございます。とても嬉しく思っております。一言お礼を申し上げたくコメントさせていただきました。
1件
お疲れ様でした! どんな最後になるのだろうなあと思いながら、日々読んでいました。 最後は何とか収まりましたね!これまでの騒動を思えば、なんかもっとバタバタするかなーと思っていましたが、とても平和的な終わり方でした。よい結婚相手を得られたようですし、良かった良かった。 しかも続編があるのですね。怪盗Zの話とのことですが、正体?は明らかになるのでしょうか。楽しみですね! 本業もありながらの更新は大変でしたでしょう。本当にお疲れ様でした!そして、たくさん笑わせていただきました。ありがとうございました!
1件
コメントありがとうございます。 ハラハラドキドキしていただけましたか。物語を楽しんでいただけていたようで嬉しいです。 瀬波さんには、本当に長い間おつき合いいただきました。最後まで、ありがとうございました。
1件1件
コメントありがとうございます。 いつもコメントやスタンプをいただき、更新の励みになっていました。 最後までおつき合いいただき、ありがとうございます。 暫くは読者として宮瀬さんの作品を楽しませていただきます。
1件1件
感想ありがとうございます! いつもいつもコメントくださり、本当に更新の活力になっていました。コメントの中でも、右京への容赦ないツッコミには、いつも笑わされていました。仰るように、あの世で兄に勝てるか分かりませんが、最後に男を上げたと言っていただいたので、まあ本人も満足でしょう(笑)次作があれば、もみじさんが更に嫌いになるようなエゴだらけのキャラを作りたいと思います(笑) 次作は未定なので、暫くは読者として、もみじさんの作品を楽しませていただきます。 最後までおつき合いいただき、本当にありがとうございました!心から、感謝。
1件1件
>真実さんのキャラ素敵……。でも月が見たいの、と言う月子さんが切なくて 真美まで気に入っていただいて、ありがとうございます( *´艸`)段々と梅子さんの好みのタイプが分かってきました(笑)
1件1件
>月子さんは志波さんの前だと結構、遠慮なく会話するんですよね。友達だから。 いい考察、ありがとうございます!(ง ⁎˃ᴗ˂)ง
1件
いつもありがとうございます( ◜ᴗ◝) >色々考えると複雑ですね🥺 ↑たしかに、そうですね(笑) >古来より、月人が堕ちた人々が人間なのでしょうか、その月人が住まう世界にもたくさん掟があるのでしょう。ですが、月子さんにはたくさんの幸せを感じて欲しいと願ってしまいます🥲 ↑このコメント、なるほど~!と感嘆していました。ネタバレになるといけないので、ドコとは言いませんが! 引き続きよろしくお願い致します!(ᴗ͈ˬᴗ͈⸝⸝)ペコリ
1件1件
数日前になりますが、 >正直、自分の欲求しか考えていなかった右京は、託し先としては不向きすぎるからね……。 ↑笑いました(笑)ありがとうございます!
1件1件
コメントありがとうございます! ページスタンプもありがとうございます୧( ˃◡˂ )୨読んでいただいている時の瀬波さんの感情の流れが、手に取るように分かりました(笑)いい反応をしてくださっているなと、私も嬉しくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و キャラクターの心情が伝わったということで、よかったです。書いた甲斐がありました。フォローもありがとうございます。今後も、どうぞよろしくお願いいたします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾新作、楽しみにしてますね!
1件1件
@たつのおとしごマークⅡ:コンテスト用の設定です。使えない場合はバッサリとお願いします。 ある学者が人敵生物――魔物を食べることで一時的な能力向上効果がある事を発見、世に発表した。それによって食べれる魔物を塩漬け・乾燥させ加工した携帯食が一時期冒険者達の間で大流行した。  が、日保ちさせる為に加工した物では微々たる効果しか得られず、臭く、堅く、不味い。冒険者は士気が下がるのを嫌って徐々に従来の携帯食に戻していった。  魔物は新鮮で有ればある程味も効果も高い。だが鮮度が落ちれば落ちる程味も効果も低くなる。そして、その問題を解決する為に新たなクラスが追加された。  そのクラスの名は――調理士。魔物の調理技術、調理の為の魔法、戦う武技を納めた異色のクラス。当初は一笑に付されていたクラスだった。然し、今や調理士は冒険にはなくてはならない存在となっていた。 調理士  包丁、鍋、フライパンで戦い、バックには回復薬や薬の類を一切入れず調味料と香草を入れる。調味料、香草、の食材は全て現地調達が基本であり、食材を予め持って行く調理士や。調理武器以外の調理道具を持って行く調理士は未熟者と呼ばれる。 調理師  怪我、病気、年齢などで冒険が出来なくなった調理士が、後進の育成の為にギルドの養成所で技術を教える元調理士。 三大調理武器  包丁、鍋、フライパンをドワーフの鍛冶師が調理機能を有したまま鍛え上げた武器。この三っつ以外の調理武器も存在する。 レシピ  師事した調理師から学んだモンスター料理の調理方法を記した分厚い本。これを冒険に持って行く調理士も未熟者と呼ばれる。 マンドラゴラ  モンスターが死んだ土に生える珍しい魔野菜。野菜だが強さは魔物と変わらない。能力向上効果がとても高い為、見つけた場合は出来るだけ捌きたい魔物食材。
Shouka
ありがとうございます。 明言できませんが、今書いている話に盛り込めそうな部分があれば使わせていただきますね。ちょっと詰まってるので、いい突破口になるかもしれません。
1件1件
@深厚院:ご丁寧なコメントを頂きまして、ありがとうございます。 「坂から下りてきたら」…家族の在り方、人の生き様について深く考えさせられる作品でしたね。 容姿も声も変わるコトは無いのに、明らかに本人とは思えない言動の数々に、有り得ないと否定しつつも未知なる存在との入れ替わりを想起せざるを得ない緊張感が、読み手の此方側まで包まれる様な緊迫した臨場感がありました。 得体の知れない妻を警戒しながらも、娘の話に耳を傾け理解に努めようとする様子や、家族への一切の配慮もせずゲームばかりする自分本位な息子を姉と公平に扱い対処する姿に、正体不明の問題を黙認してしまう主人公の心情も如実に伝わって来ました。 本来なら身の危険に犯されていた妻の無事を喜び、元の家庭を取り戻すべく奔走するのが主人公の王道かと思いますが、家族に危険が及ばないなら、このままの方が子ども達は幸せに暮らせそうだと判じられてしまう顛末が、これ迄の彩矢の生き様が看過出来ない程の悪しき常習だったコトの顕れかなと悲哀が募る読後感でしたね。 未知なる生物にしてみれば、人間社会に溶け込む為に、シンプルに生態を学ぶ必要が有るだけなのかと思いますが… その姿勢が子ども達の話を聞きながら理解を深め、自身の不出来な点を教わりながら共に成長するという、家族の絆を深める良い流れを生み出している事象の描写がとても印象深く、胸に染み入る想いで読了しました。 共に生きる為に相手を理解するコトに努め、自らに欠けている点を学んで行こうとする当たり前のコミュニケーションのいろはを、「家族」という特権に甘んじて忘れている人が数多くいるのでは…と感じつつ拝読しました。 Shoukaさんのこの作品に触れて、在るべき人生道を改めて思考する一時を戴きました。 こちらこそ、ありがとうございました。 ウクライナ戦火のニュースを聞きながら胸を痛める今日この頃ですが、寒暖差の大きい時節でコロナウイルスも蔓延したままですので、Shoukaさんも体調等崩されません様、お体を労わってお過ごし下さいませ。
Shouka
こちらこそ、改めて素晴らしい言葉をいただき、ありがとうございます。これほど丁寧に作品を読んでくださるとは。感激しております。 >共に生きる為に相手を理解するコトに努め、自らに欠けている点を学んで行こうとする当たり前のコミュニケーションのいろはを、「家族」という特権に甘んじて忘れている人が数多くいるのでは…と感じつつ拝読しました。  この点、私も感じるところではあります。文明社会の歪みなのでしょうか。  くどいようですが、素晴らしい感想をいただけて、本当に嬉しいです。お気遣いまでいただき、ありがとうございます。天気も社会情勢も不安定で、心身休まらない日々が続きますが、深厚院様もどうぞ御自愛く
1件
>右京は何を思ってそう言ってるんだろうなぁ……。男はほんとに卑怯だ…… ↑どんどん右京の点数が下がっていってる気が(笑)イケメンで金持ちってだけじゃダメなんですね!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 〣
コメントありがとうございます! 深い考察をいただき、大変嬉しく思っております。 >無知故に学ぶ姿勢を持つ母の方が、幸せな家庭を築く未来が窺えるのが、また哀しみを誘いますね…  この点に言及いただき、ありがとうございます。きちんと描けていたようで少し自信になりました。  選評以外では初の感想でしたので嬉しかったです。丁寧に読んでくださったこと、心から感謝しております(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
1件2件
コメントありがとうございます! >そこは迷わないでぇ ↑思わず笑ってしまいました(笑)
1件1件
ありがとうございます!
1件
描写を褒めてくださるコメント、ありがとうございます!書き手にとって、こんなに嬉しいことはありません୧( ˃◡˂ )୨
1件1件
コメントありがとうございます!先がどうなるか、引き続き愉しんでいただけたら!
1件
おめでとうございます!「この文庫がすごい」の中間発表に選ばれてましたね。幸田さんが受賞できることを祈っております。
1件1件