コメントありがとうございます! クレア様めっちゃ可愛いですよね! レイが好きになるのも頷けます! しかし、ゲーム上の本来の世界線では、クレア様が没落するという悲しい宿命もある…… これをレイはどうやって乗り越えていくのか、先がとても気になる物語で、可愛さや尊さ以外にも、「ファンタジー」としての面白さもあって、自分もかなりハマってます! 気に入って頂けて本当に嬉しいです……! 此方こそありがとうございます! m(_ _)m
1件1件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
バナナフィッシュが少女漫画だったとは! ∑(゚Д゚) 設定もかなり攻めているというか、「少女漫画」とは考えもしませんでした。 (OP映像と曲を聴いて、「青年誌か少年誌で連載してるんだろうな〜」なんて考えてました) ギャングに裏社会と、かなり殺伐としたテイストを感じますが、少女漫画らしいロマンス要素もあるんですね……。 GW中、探してみます! ノイズに関しては、尊さMAXを目指して書きました! それもあって、ギャグ+シリアスで緩急(緊張と緩和)をつけるのに相当手こずりました。公開するのが遅れたのはそれもあります…(´;ω;`) 色々と拙い所もありますが、それでも楽しんで頂けたのは光栄です!あり
1件4件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
色々と教えて下さりありがとうございます……!(´;ω;`) 月乃さんのレビューを見てめっちゃくちゃ内容が気になったので、まずは漫画を探してみようと思います! (読んだ際には、感想言いに来ますね!) ノイズに関してもありがとうございました! ギャグをメインにはしてますが、根底は姉妹愛なので、二章の締めはそこを上手く書けたんじゃないかな?って思ってたりします! 終わりの雰囲気を漂わせていますが、残した伏線等の回収もしていないので、今後も読んで頂けると幸いです!m(_ _)m 三章は恐らく8月くらいになりますが、更新した暁には是非……! あだしま、4巻まで読まれたんですね!  樽見回は読む度に「
1件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
こんばんは! ぜんぜん大丈夫ですっ!(`・ω・´)ゞ ※というな、自分もかなり遅れちゃいました……すみません!(´;ω;`) 表現性の高さは、舞台等で培ったものがあるんでしょうね……。舞台となると声だけでは無い表現も必要になりますし、その上歌や演奏もするのでとても大変だと思います。 声優やバンドとしての活動以外にも様々な活動をしている彼らを応援したいと思います! REDもそうだったんですね……!∑(゚Д゚) (聴いてたのに知らなかったです汗) だんだんとバナナフィッシュに興味が出てきました……という訳で調べてみたんですけど、結構昔の漫画なんですね!(アニメが2018年だったのでその年くらい
1件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
お疲れ様でした〜! 確かに、Voの旭那由多以外のメンバーの方々は、那由多とは違い観客に笑顔を向けたり礼をしたりと、それぞれが違った対応を見せていましたね! YouTubeのコメントにあったんですが、「演じる」というよりも「憑依」に近いのかも……? それに至るまでにはキャラクターの事を熟知し、その上で演奏する必要があるので、小笠原さんだけでなく他のメンバーの方々もとても努力されているのでしょうね……! MAYDAY、気に入って頂けて良かったです〜!(´;ω;`) 歌詞は色々とすごいこと言ってますよね!笑 そこが好きでもあるので、好きになってくれて嬉しいです……!! そして何よりRyoとのフィ
1件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
ジャイロアクシアのライブ映像、 2020年の「manifesto」、そして2022年時のライブをいくつか見てきましたが、観客への煽りや立ち振る舞いがとてもカッコよかったです! 個人的に印象に残ったのが、2020年のライブ映像!voの小笠原仁さんが歌い終えた後に何も言わずに帰っていったところです! ここ最高にクールで好きなんですけど、これがもしかして「旭那由多」としてのパフォーマンスなんでしょうか……!? 音源と聴き比べても殆どブレがなく安定していてそれだけでもすごいのに、 「旭那由多ならどうライブするか」を意識しながらとは……!∑(゚Д゚) 益々好きになりました! 自分もバチバチに応援していき
1件
@七七七七七七七式(ななしき):こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは、「イチブトゼンブ」「dive」は聴いた事ある曲でテンション上がりました! 「誰にもいえねぇ」は自分もめっちゃ好きです。最後の稲葉さんの「言えねぇ」のシャウトがすごくカッコよかったです! すすめて下さった曲のどれも良かったんですが、個人的に一番キたのはタイトルでもある「MAGIC」です! イントロのギターからサックス?まで、聴いててゾクっときました! ジャイロアクシアは自分も気になって調べてみました!本当に色んな方々が楽曲提供されてらっしゃるんですね……! 火花散ルもDancing Paranoiaもどれもカッコよくて、特にすすめてくれたHELLOはヘビロテしてます笑 それと、ALL MY PARTSはNOISE節が聴いていてハマりました! 色んなジャンルが融合されているので聴いてて飽きないバンドですね……自分もここから色々とおっかけて行こうと思います! 長くなってしまいましたが、B'zもジャイロアクシアもカッコよかったです! また今度、オススメのバンドやアーティストがあったら教えてくださいね!m(_ _)m
七七七七七七七式(ななしき)
「狂言回し」として語られていくので、主人公へ感情移入してどんどんと読み進んでいきました。 月乃さんの書く百合作品も当然好きですが、こうしたミステリー要素のあるヒューマンドラマもまた読んでみたいです! B'zは、これまでの長いキャリアの中でいくつもの作品を産み出しているので、色々と聴きあさってみようと思います!(`・ω・´) ジャイロアクシアのvo、小笠原仁さんはとても多才な方だなと、音源やライブ映像を見ながら感じました。 歌は安定しているし、その上でラップやシャウト(スクリーム)までこなしているのは本当にすごい……! シャウトは痛くならないようには出来ますけど、それでもやっぱり喉に
1件
こんばんは! 体調、良くなったみたいで何よりですっ! ハルコホリックは本当に面白かったです!! 狂言回しとして語られる主人公の傍ら、展開されていく謎に引き込まれました。 何故佐伯は死んでしまったのか。何故ハルコは怒っていたのか。それを考えながら読んでいく内に解き明かされていく謎……。 ヒューマンドラマではありますが、ミステリーテイストもあってとてもハマりました。 とても素敵な作品でした。 此方こそありがとうございました!m(_ _)m P.S. 月乃さんがすすめて下さったB'z、ジャイロアクシア、聴きました。 もうぜんぶ好きでした!教えて下さりありがとうございます! MAGICは
1件16件
いえいえお気になさらず! むしろ俺への返事なんてもう全然後で大丈夫ですので、シスターノイズや曲についても、月乃さんのタイミングで楽しんで欲しいです! 今は静養に専念なさってください……! 自分も早く、月乃さんの体調が良くなる事を祈ってます!
1件
ぢだぱぢぴぢぱぢさんはじめまして! この度「シスターノイズ」にスターや登録、コメントまでして下さり、ありがとうございます!(´;ω;`) 少しでも笑ってくれたり、面白いと思って頂けたら幸いです! 毎日更新しているので、また暇があれば是非読みにいらしてください!m(_ _)m
1件
B'z……! 正直に言うと、誰もが知っているような名曲しか知らなくて、アルバム単体で聴いた事がありませんでした……。 なので、月乃さんの紹介してくれた「Time Files」を早速聞いてきました! 悩みや葛藤に思い悩む中で、それでも進んで行くんだ!というメッセージを感じる、力強い楽曲ですね! それと、マイケルのスリラーチックなギターのメロディが耳に残る! 他の曲も聴きたいんで、土日の間に、この曲が収録されているアルバムを履修してみます! それと、「ジャイロアクシア」なんですが……個人的にめちゃくちゃツボでした。(freestyle、Fighting Spiritの二曲を聴いて
1件
ありがとうございます〜!(´;ω;`) 中々に厳しい道だと思っていましたが、何とか通り抜ける事が出来ました! あとは聳え立つ大きな壁を越えるのみ……!って感じですが、ここから先はもう待つしか無いので、気長に待つ事にします! 月乃さん、いつも素敵なコメントをありがとうございます……! 本当に励まされています!これからも頑張ります!(`・ω・´)
1件
書きたいキャラクターや見たいシチュエーション等は思いついてるんですけど、そこから先は〜……って感じですね……。 とにかく、色々読んで「これ!」という世界観やマッチしたジャンルを見つけようと思います! こんな事を言うのもアレですけど、月乃さんが激しい曲を聴いているイメージがわきませんでした……! 気になるんで聞いてもいいですか?!
1件
バレンタイン回ですね! そうなんです、ここから安達の想いが加速していくんです!(`・ω・´) しまむらの事が好きなのに、想いを伝える勇気が無く、そもそも伝えるのが下手なので、行動の全てに想いが現れていくのが面白いし可愛いですよね! それとあだしまは色んな構成で描かれてるので、「なるほど」となる点も多いのが特徴的ですね。この独特な感じが「入間節」なのかも……? この先ももう本当に良いので、是非ゆっくり楽しんでください! P.S. 告白祭(告白するとはいっていない)状態になるかも……?(・□・;) ともかく、笑わせる事ができると信じます! 更新時には是非、よろしくお願いします!m(_ _)m
1件
月乃さん、お久しぶりです! 「元気」と「そうでない」の中間を行き来していましたが、何とか生きています……! すっかり息を潜めている内にもう春ですね!∑(゚Д゚) 月乃さんもお変わりありませんか? シスターノイズの更新もすっかり滞っておりますが、今月中には更新するので、その時は是非っ!m(_ _)m
1件
王子様系って「一見クールに見られがちだけど実は──」という要素が、ギャップを感じれて良いですよね……! 「ファーストキスの〜」の亜里沙も、酔った勢いでキスしたり、その後でプロポーズしちゃうところも、序盤のクールなイメージから想像できない「ギャップ」を感じられて、とても良かったです。 素敵な百合作品を、ありがとうございました!m(_ _)m P.S. 少し話は変わりますが、「定時であがれたら」読み終えました……! 香里の「誤魔化さずに打ち明けるべきか」という葛藤や、佳代子の「自分と付き合ってていいのか」という悩み。それぞれが抱えていたものにハラハラしましたが、最後は二人の幸せそうな笑
1件1件
此方こそ、素敵な作品をありがとうございました!m(_ _)m 美香と華、それぞれが互いを尊重し合っていながらも「自分には何も無い」という虚無感を抱いている。 仕事も違えば、学歴も違うし歩んできた歩幅、人生も違う。 それはわかってるんだけど、何処か他人と比べてしまう、ってのはありますよね。 二人は、自分に「無いもの」を感じていたかもしれないけど、二人なら無いものを埋め合い、補っていける──そう感じた作品でした。 二人が手を取り合い、支え合っていける事を切に願います。 P.S. カクヨムコンについてですが……色々と厳しいですね……(´;ω;`) とは言え学べたことも非常に多かったの
1件1件
あけましておめでとうございますm(_ _)m 此方こそ、声をかけてくださり、そして月乃さんの描く素晴らしい作品に出会わせて頂き、ありがとうございます! 新しく創作仲間が出来た事、そして百合好きの方と話せて本当に嬉しかったです! 新年早々、色々と起きてますが、そちらは大丈夫でしょうか?汗 不安もありますが、それ以上に期待に満ちた年にしたいと思ってます。 良い年にしていきましょう! 今年もよろしくお願いします!
1件
@月乃夢想:コメントありがとうございます! 気に入って頂けて良かった〜♡♡ ななしきさんと百合の好みが一緒で嬉しいです♪ 『定時〜』最高ですよね…♡ 百合作品のおすすめを考えた時に、真っ先にタイトルが上がりました。 仰る通り、琴線に触れるシーンが多いんですよ…! 漫画なんですけど、モノローグなどの心情を表す文章も良くて、感情移入しやすいです。 巻数が少ないのは残念ですが、二人の関係が丁寧に描かれてますので、ぜひラストまでお楽しみくださいね♪ 『雪解け〜』は、王道の良さを再認識する作品ですね! 一方で、完璧なはずの夏月が恋によって見せる弱さとか、無邪気な春が意外と冷静でしっかり者だったりとか、二人の性格のギャップを魅力に感じます♡ 私も『安達としまむら』1巻を楽しく読んでいるところです♪ (未来フィッシングの章まで読みました) 二人の関係性がまず良いですね…友達同士ではあるけれど、まだ距離感を掴みかねている。 そんな中、安達の好意が不意打ちで伝わってきて尊い…♡ 次章から安達視点なので、更なるときめきが期待出来ます! 読み終わったら、また感想をお伝えしますね〜♪ 『ドラグスタ』は設定や世界観、キャラ名などに雰囲気があって、短編なのが勿体なく感じます! 気になる展開ですね…続きを楽しみにしています♪ この週末は暖かくなるみたいですね。 寒い夜はお鍋で温まるのも良いですね〜♪ カクヨムコンも頑張ってください!!
七七七七七七七式(ななしき)
ありがとうございます……!(´;ω;`) 結果はどうあれ、やれるとこまでやってみます!!
1件
@月乃夢想:コメントありがとうございます! 気に入って頂けて良かった〜♡♡ ななしきさんと百合の好みが一緒で嬉しいです♪ 『定時〜』最高ですよね…♡ 百合作品のおすすめを考えた時に、真っ先にタイトルが上がりました。 仰る通り、琴線に触れるシーンが多いんですよ…! 漫画なんですけど、モノローグなどの心情を表す文章も良くて、感情移入しやすいです。 巻数が少ないのは残念ですが、二人の関係が丁寧に描かれてますので、ぜひラストまでお楽しみくださいね♪ 『雪解け〜』は、王道の良さを再認識する作品ですね! 一方で、完璧なはずの夏月が恋によって見せる弱さとか、無邪気な春が意外と冷静でしっかり者だったりとか、二人の性格のギャップを魅力に感じます♡ 私も『安達としまむら』1巻を楽しく読んでいるところです♪ (未来フィッシングの章まで読みました) 二人の関係性がまず良いですね…友達同士ではあるけれど、まだ距離感を掴みかねている。 そんな中、安達の好意が不意打ちで伝わってきて尊い…♡ 次章から安達視点なので、更なるときめきが期待出来ます! 読み終わったら、また感想をお伝えしますね〜♪ 『ドラグスタ』は設定や世界観、キャラ名などに雰囲気があって、短編なのが勿体なく感じます! 気になる展開ですね…続きを楽しみにしています♪ この週末は暖かくなるみたいですね。 寒い夜はお鍋で温まるのも良いですね〜♪ カクヨムコンも頑張ってください!!
七七七七七七七式(ななしき)
返信、ありがとうございます!m(_ _)m 「定時〜」は、特に月乃さんが描く作品のテイストを感じました。 3000文字という短い文章の中で紡がれる「感情の描き方、流れや文字運び等」は、こうした作品からきているのかなと、読みながら思いました。 「雪解け〜」は互いに無い魅力が、お互いを魅力し、影響を与えているところが良いですね! 互いがそれぞれ自分の「想い」を認識し始めていましたが、それがどう転がっていくのか……目が離せない作品です! 「あだしま」は、一気に「ドンッ!」と来る場面や展開が少ない反面、ゆっくりと近づいてゆく二人の距離感や感情が、本当に「良い」です……。 そして、月乃さんの言うと
1件
コメント失礼します! 教えて頂いた【定時にあがれたら】【雪解けとアガパンサス】、定時2巻、雪解け1巻読みました! もうめちゃくちゃ好きな作品でした……!こんなにも素晴らしい作品を教えてくれてありがとうございます! 「定時」はもう最高でした。「大人の百合」は読んでるようで読んでいなかったので、とても楽しめましたし、何より尊いシーンや場面が多い……! カフェで想いが溢れて告白するとこなんかもう……。思わず溢れてしまう程に、水城さんのことが好きなんだっていう感情が伝わってきて、涙腺が少しヤバかったです。 最初こそは湯川さんの片思いなのかな?と思ってましたが、新入社員の子に嫉妬してしまう水城さんがも
1件4件
教えてくれてありがとうございます〜!! (´;ω;`) 読んできます!!(また語彙が溶けてるかもしれませんが、感想言いにきますね!) 自分のおすすめ作品は、 『安達としまむら』入間人間 著 です! 女子高生で、サボり仲間の安達としまむら。 会って話して、たまに遊ぶ。そんな関係が続いていく中、次第に安達は、 しまむらに特別な感情を抱いていき──。 自分を百合沼にハメたと言っても過言ではない作品です。 アニメは全12話。 漫画は柚原もけ先生(作画 )が 連載中です。 個人的には原作小説をめちゃくちゃすすめたいんですが、長いです……。(全13巻) 読みやすいのは漫画版ですが、 もし、もし
1件
コメントありがとうございます! 素敵な作品でした。以前にも言ったかもしれませんが、自分も百合はめちゃくちゃ好きなので、こうしてまた月乃さんの百合作品を読む事が出来て、とても嬉しいです。(いつもながらの語彙貧で申し訳ない……) 「奈々と真緒」は、またクリスマスに読み直そうと思います! P.S. 話は少しだけ変わるんですが……。よろしければ、月乃さんオススメの百合作品を教えて欲しいです! 多くの百合作品を書いているので、純粋に気になっていて……。(甘いものからビターなものまで) 自分も百合愛を深めたく思い、何卒……!
1件3件
タイトルが長すぎると覚えられない・印象に残り難い可能性もあるので、なるべくコンパクトにはしたいですね。そこも含めて調整します! それと、いつも励ましのお言葉をありがとうございます(´;ω;`) 励みになります!月乃さんも体調には気をつけて!(寒暖差が激しいので汗) お互い頑張っていきましょう!
1件
コメントありがとうございます(´;ω;`) 境界戦姫についてはまだ諦めてないので、また別の漫画原作大賞か、もしくは電撃文庫等の公募に送ってみようと思います! カクヨムコン作品は完全にカクヨム向けで書いてますね。所謂「流行もの」です。今カクヨムでは、男性向けのジャンルで「ダンジョン配信」が流行っているので、そちらを執筆中です! まだ半分の5万文字ほどですが、12月の中旬には描き終える予定なので、またその時報告しますね!
1件
立風さん! この度はフォローして頂き、ありがとうございます!m(_ _)m お時間がある時に是非読みにいらしてください!(`・ω・´)
1件
セ廻さん! 【姉妹残狂】の本棚登録、スターをありがとうございますm(_ _)m 色々とアレなネタが多いギャグものですが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。 またお時間があれば、是非覗きに来てください!
返信、ありがとうございますm(_ _)m 表現については「Re:CREATORS《レクリエイターズ》 NAKED《ネイキッド》」と言う、2017年放送アニメの、原作者:広江礼威先生の字コンテ本を参考にしました。 (ブラックラグーン等の原作者様ですね) 広江先生はマンガを書く際に「字コンテ」というものを書いていて、その後シーンやコマ割りをするとの事で、「漫画原作」ならこうしたシナリオ調の方が伝わりやすいかな──と思い、落とし込んでみました。 試し読みだけでもすごく参考になると思うので、お時間があれば是非! 登場人物に関しては、ビジュアルと可笑しさを強調させたので、少しでも刺さって頂けた
1件
月乃さん! 境界戦姫を読んで頂き、ありがとうございます! 嬉しいです……!! (´;ω;`) めちゃくちゃ設定練ってたんですけど、いざ「漫画になるとしたら」「絵にした時に、どこまで文章(説明)を書くか」とか、色々考えながら書いた結果、ああなってしまいました……。 描写不足、説明不足。拙い点を探せばいくらでも浮かぶような稚拙なものとなった自覚はあります。その中で、「面白さ」を見出してくれたのは、本当に嬉しいです。心から感謝します。 受賞はほぼ諦めていますが、自分が書きたい(見たい)と思っていたキャラを書けたのはすごく楽しかったし、色々と勉強にもなりました。 これは次に活かします。 忙
1件3件