えのき

こんにちは、サークルより参りました。 最後まで読むと、読むのが遅いため数週間かかってしまうので、ある程度読んだところでレビューをさせていただきます。では、早速レビューをば。 この作品のジャンルはファンタジー……、しかも異世界ものときます。この類のジャンルで鍵を握るのは言わずもがな、「独創的なアイデア」でしょう。最近では異世界ものが増えてきていますので、尚更でしょう。 ……とここまで偉そうに講釈をたれましたが、この作品はなかなかに独創的でした。 特に世界設定が斬新で、目新しいものを見ることができ、非常に勉強になりました。 そして、冒頭の授業で人物紹介や貴作の世界設定をさらりとさりげなく説明してしまい、舌を巻きました。おつむが残念な私にも理解することが出来ました。 また、作者様は独特な文章をお書きになりますね……。しかし、それでいて読みやすい。途中から読むのが癖になってしまいました(笑) それに加え、地の文にも抜かりがなく、独特な文章とのコントラストが非常に良かったです。 特に40ページ辺りのお兄さんとブルーの日常の朝。家族との眩しい生活の一部の描写が自分は非常に好きでした。 ただ気になったのが、43ページの最後の文「嘘でつって」とはどういった意味なのでしょうか?「釣って」でしょうか? ……と読んでいくと、なるほど、殺人鬼の独特な言葉遣いでしたか。得心がいきました。 ただ少しケチをつけさせていただくのなら、「つってな」とした方がより読者に混乱をあたえることが少なくなるでしょう。しかし、これは個人的な好き嫌いのようなものになってしまうので、あまりお気になさらず。
・5件
また47ページの「アリカを見付けた」という文なのですが、目を開け、すぐにアリカがいたのですよね? でしたら、「見付けた」と言うより「視界に映る」と言った方が適切でしょう。 なぜと聞かれたら返答に弱ってしまいますが、言うなれば英単語の「see」と「look」の違いのようなものです。と言うより、もろにこれなのですが……。 あと全てが、とは言いませんが、読点が多くて読みづらいことがあります。 また47ページの「、も聞きたいし」という箇所。脱字でしょうか?ただ、そのままでも意味は理解は出来なくもないので、あえてでしょうか? また 話の流れが若干ではありますが、遅く感じました。 ストーリーは面白い
1件
いえいえ、参考にさせて頂きます。つって、に関しては誤字ですね。 、もききたいし~は眠気に抗いながら書いたからか文が可笑しくなっていたようです。 修正させて頂きました。態々すみません。私の注意力と実力不足でした。 余談ですが、携帯電話の充電器が壊れていて、何とか今日友人に充電器を借りれて復活しました。タイミングが悪ければ反応出来なかった、と思うので謝らせて頂きます。私事ではありますが、反応が後れて申し訳ありません。 誉めて頂けて、もう嬉しくて嬉しくて。残量三十%ですっとんできてしまいましたよ。はは。 まあ、こんな事を言うのはらしくないのですが、ぶっちゃけ魔物を度外視してしまいがちで(
3件

/1ページ

1件