小槻みしろ

たらこ飴さん こんにちは。 メッセージをありがとうございます。 『雪の花』を読んでいただき、ありがとうございます! あたたかな感想までいただいて、大感激です。 『雪の花』を書いたときは、ちょうど冬でした。さえざえした空気に思いをはせて書いたお話ですので、雪景色と心情がマッチしていると言っていただけて、嬉しいです。 清作や秀子、母にも心を傾けていただいてありがとうございます。 たくさん『雪の花』について、考えていただいて、本当に自分は幸せ者だなあと思います。 才能の塊ですか! たらこ飴さんの言葉が本当に好きなので、そんなふうに言っていただけて感無量です! これからも頑張るぞ、と励まされます。   こちらこそ、いつもリツイートや応援をしていただいてありがとうございます。 あたたかいお言葉、いつも嬉しいです。 私のほうこそ、これからもよろしくお願いします(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠◡⁠`⁠) ちゃんと布団を着て、体調を整えます笑 たらこ飴さんも、お体に気をつけてください。 それでは!
1件・14件
すごく丁寧なお返事いただけて、私の方こそ大感激です!😄 書いた時は冬でしたか💡 だから余計に雪景色がリアルに感じられたのかもしれません☃️ 私は感覚やインスピレーションを大事にしてて、特に短歌はふっと浮かぶ言葉に忠実に書いてるかんじです。 私の短歌や小説を好きと言ってくださったり、美しいと言ってくださるのが凄く嬉しくて励みになります。 小槻さんと私は、感性が似ているのかもしれませんね^^ 小槻さんはとても感性豊かな人なのだろうなーと、文章やイラストからも、こうしてお話していても感じます(*´ω`*) 何となく書き言葉と話し言葉にすごいギャップのある方なのかなと思っていて、私もそうな
1件
たらこ飴さん お返事ありがとうございます。 そうなんですね! 感覚やインスピレーション……だから深く刺さるのでしょうか。たらこ飴さんの言葉はふっと心におりて、情景や感慨が鮮烈に襲ってくる感じがします。 その感覚がすごく好きで憧れます。 嬉しいです! 私も、たらこ飴さんの作品を読むと、憧れと同時に、なんだか他人じゃないような不思議な気持ちになります。 なので、感性ゆたかといっていただけて嬉しいです。 何でわかったんですか?笑 そうなんです。私の話し言葉を知ってる人に、書き言葉を見られると照れくさいレベルです。 たらこ飴さんもギャップのあるタイプなんですね。仲間です! 『泥棒一家』いいで
短歌を詠む時の感覚って不思議で、私の場合、昼間明るい場所でうたた寝しながら夢を見てるのに近い感じなんですよね。 ああ、言葉が浮かびそうと感じる時があります。その時は素直に感覚に従います。 短歌を「どう言う意味?」って聞かれたことあるのですが、説明するのが難しくて😅 そこら辺は、読者さんそれぞれの受け取り方にお任せしてたりします^^ 小槻さんに私の言葉が深く刺さるとしたら、何か共鳴する部分があるのかもしれませんね。 作品を読んで他人ではないと感じるって言われたのは、初めてです。 何だか嬉しいですね(*´ω`*) 私も似たような感覚を抱いていたかもしれません。 小槻さんはこうして話して
1件
たらこ飴さん お昼のうたたねの夢……やわらかくて素敵な感覚ですね。体験してみたい! 意味の説明って難しいですよね……私は、読むのも、自分の話の説明も下手です笑 たらこ飴さんの世界に感じるままに浸らせてもらってます。 共鳴、素敵ですね。私は、たらこ飴さんの作品の世界にいると居心地がいいというか、気持ちがきれいになります。なんというか、好きなんでしょうね。 なので、似た感覚と言っていただけて嬉しいです。 本当ですか!親しみやすいって言ってもらえるの、嬉しいです。 たらこ飴さんこそ、本当に親切でやさしい方だなあ、といつも話していて思います。 話し言葉とのギャップ、楽しいですね。お互い「えっ
1件
私の作品が居心地がいいとか、気持ちがきれいになると言ってもらえるなんて・・・・・・感無量です。 『たましいは金平糖でできている』の中に「簪を〜」から始まる短歌があります。 あれを書いたのは学生の時で、先輩に「誰かの目を綺麗、欲しいと思うのは妬みなんですかね?」と聞いたら、「だけど、美しいと感じられる心にも美しさがあるよね」と肯定してもらえたんです。 私の作品を美しいと感じたり気持ちが綺麗になると感じられるのは、小槻さんの心がきれいだからだと思いますよ😌 否定されるかもしれませんが、少しでも綺麗な部分がないとそんなふうに感じられないと思います。 そういえば小槻さん前に、私を雰囲気の柔らか
1件
たらこ飴さん こんばんは!お返事ありがとうございます。 素敵な先輩ですね! 簪の歌は、学生の時に詠まれた歌だったんですね。まっすぐな言葉に打たれます。学校の空気まで浮かびました。素敵な時間だなあ。 私の心を綺麗と言っていただけて、嬉しいです。肯定されたというか、ぽかぽかとあたたかい気持ちです。 そうなんですか!なんだか嬉しいです。 たらこ飴さんの雰囲気、とても素敵だと思います。 その分、なついてしまってすみません笑 かまれても本望です!なんて(⁠◠⁠‿⁠◠⁠) ほめてくださって、ありがとうございます。 言葉にならず、いつもごろごろ転がってるので、そう言っていただけるとほっとします。
1件
私は、小槻さんに懐かれているのですね。笑 何だか、こんな風にお話ししているのが不思議ですね。 噛まれるで思い出しましたが。 前に図書館で働いていまして。 その近くをよく白いもふもふの秋田犬が散歩してたんです。 フワフワで円な瞳に惹かれ、調子に乗って撫でたり鼻を触ったりしてたら唸られました。笑 彼からしたら「馴れ馴れしくすな!」という意味だったのでしょう😅 私はこんななので突然小槻さんにガルルル・・・と唸ったりガブっといくことは無いのでご安心を😌 でもこのご時世何があるか分かりませんので、あまり齧られてもいいとか言ってはいけませんよ(´⊙ω⊙`) それを本気にして、魑魅魍魎のようなの
1件
たらこ飴さん なついてます、気をつけてください。笑 不思議ですね。こうしてお話しできて楽しいです。 もふもふの秋田犬、かわいいですね。ひきよせられちゃうの、わかります。 なんと!大丈夫でしたか?💦一匹狼さんだったのでしょうか…… よかったです。私もたらこ飴さんに唸ったり、ガブッとしたりしないので、安心してくださいね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠) 魑魅魍魎はこわいですね。肝に銘じます! 心配してくださって、ありがとうございます。 盗まれなかったです。 なぜか、一緒に泥棒してました笑 ぬすみますぞうのことが、気になってしかたありません……すごく好きなキャラクターです。 そうなんですね! クレヨンし
1件
気をつけてくださいと言う小槻さんこそ、気をつけてくださいね! 私はこう見えて・・・・・・。 いやなんでもありません。笑 幸い秋田犬には唸られただけでした、ふわふわなのは見た目だけでした😁 まさかぬすみますぞうをこんなに気に入ってもらえるとは。笑 小槻さんはやはりユニークな感覚を持っていて、面白い方ですね^^ 一緒に盗みをやってるなんて、すごい楽しそうです😄 確かぬすみますぞうは盗見増蔵と漢字表記してた気が・・・・・・。 またまたすごいどうでもいい情報でした。笑 実は当時のお話を集めた作品集が働いてた図書館にありまして。 もし機会があれば『泥棒一家』あとでお見せしますね。 クレヨンしん
1件
たらこ飴さん お互いギャップありですね。なんて笑 よかったです。秋田犬、おそるべしですね。 面白いですか?なんだか嬉しいです。 たらこ飴さんこそ、ユニークで素敵です! ぬすみますぞうは、漢字表記だったんですね。一見ものものしいのに、響きがかわいいです。なおさら推しです。笑 そうなんですね。素敵な図書館だなあ。 なんと、いいんですか!どうしよう、すごく嬉しいです! オトナ帝国、私も大好きです。初めて見たとき、感動でぼーっとしちゃいました。 クレヨンしんちゃんは笑って泣けて、心にしみますよね。 たらこ飴さんの書かれるキャラクターやユーモア、すごく好きです。笑ったりどきどきしたり、読んで

/2ページ

14件