瀬波 沙々

韓流談義、私もとても楽しかったです✨ 『ポッサム』は初めて聞きましたが、『赤い袖先』は確か今テレビ東京で放送されていたような……。 本格的な時代劇を執筆されているのですものね、史実にお詳しくて凄いです! 私はもう時代劇から離れすぎて、今やポドチョン(今でいう警察的な?)くらいしか覚えていません💦 作品にもお越しくださり、ありがとうございます✨ フィギア観戦好きなんです! と実は他の方にも仰っていただけたのですよね。 やっぱり羽生選手の影響かしら( *´艸`) 季節の変わり目、心身共にご自愛くださいませ。 また機会がございましたら、お話いたしましょう(*ˊᵕˋ*)
1件・24件
そう、その放送を観ていたんですよ!Σo(`・ω・´o) 『赤い袖先』は先日……と言っても、10月の初め頃に終了しました。現在、放映しているのが『ポッサム』です。 ネタバレになりそうなので、多くは言いませんが……『ポッサム』という単語だけで検索掛けると、お猿さんの一種が引っ掛かるのでご注意下さいませ(笑)。 そうそう、『補盗庁《ポドチョン》』は、現代日本で言うと、警視庁に当たります。 正確には左補盗庁《チャポドチョン》、右補盗庁《ウポドチョン》とに分かれており、左右で管轄地域が違います。 元々は、盗賊を捕らえる為の『捕盗大将《ポドテジャン》』という臨時役職があり、盗賊が出る度に一々その役職を任
1件
私の場合、フィギュアにハマったのは、羽生結弦君登場よりもっと前です。 赤石路代先生・著の『ワン・モア・ジャンプ』というフィギュアスケート漫画をご存知でしょうか? その漫画を見た辺りからフィギュアスケートには興味がありまして、テレビでの観戦を始めたのもその頃だと思います。 多分、浅田真央ちゃんの一つ前の世代くらいからですね。 荒川静香さんがトリノで日本人初の五輪での金メダルを取ってから、羽生君がプロ転向するまではかなりマトモに試合の放送があったのですが、今年は遂にテレ東がジャパン・オープンの放送権を手放した(らしい)のを始め、グランプリシリーズもマトモに放送はなさそうでションボリしています。
1件
あら、『赤い袖先』もう放送終了していたのですね💦 私の所ではまだ放送中だったような……( °∀° ) それはさておき、『ポッサム』ってお猿さんの意味なんですか(笑) 韓国語ってつくづく可愛い( *´艸`)(違う) ポドチョンの意味、警察で合ってた💦 良かったですε-(´∀`;)ホッ 左右で分かれていたんですね、それは初耳だ(⊙⊙)!! 興味深いお話をありがとうございます。 韓国ドラマの時代劇って用語が沢山あって難しいです( > <。) 詳しく覚えていらっしゃって本当に凄い✨
1件16件
えっ、そうなんですか!>赤い袖先 地域によって差があるんですかね。 いえいえ!Σ(゚Д゚) いや、確かに猿の一種の『ポッサム』はいますし、『ポッサム』で検索掛けると引っ掛かるんですが、韓国語ではないです、言葉足らずですいませんm(_ _)m;; 猿のポッサムは、オーストラリアに棲息してる動物です。 ……て言うか、写真だけ見て小型の猿だと思い込んだのですが、説明を読むと猿ではなく、有袋類らしい……重ね重ね、失礼しましたm(_ _)m;; 韓国でのポッサムは、単語だけだと『包む』の意だそうで、料理としてもその名称で料理があるようです(余談ですが、韓国語ってホント可愛いですよね)。 時代劇での
1件
『ワン・モア・ジャンプ』……わあ、わからないです💦 すみません( > < ) 私が初めてフィギアスケートを観たのは、その浅田真央ちゃんからだったと記憶しております。 フィギアの放送、もうあまりしてくれないのですか!? なんだか悲しいですね( > <。) 羽生選手が引退してからは、もう若手の選手がわからなくなって観ていないのですけども💦 りくりゅうペアの活躍は私もメディアで小耳に挟んでます! 知ってるものがあって良かったε-(´∀`;)ホッ 次のミラノオリンピックに期待ですね✨️
1件4件
『ワン・モア・ジャンプ』、古い漫画ですから……今読もうと思ったら、レンタルか、古本屋で探すかしかないかも知れません。 でも、面白いですよ。機会があれば、是非(採点方法に時代を感じます)。 フィギュアスケート漫画と言えば、アイスダンスを扱った『アイス・フォレスト(さいとうちほ先生・著)』もお勧めです。 あと、森本里奈先生・著の『クリスタル・プレリュード』も。こちらも古い作品なので、探すのは難しいかも知れませんが。 フィギュアの放送、やるにはやっていますが、今シーズンのグランプリシリーズは大体夜中か早朝です。 昼間やってくれてたらラッキーですが、数えるほどの試合しかないですね。 中国大会も、シ
1件

/1ページ

4件