@朔吉珠世:病み呟きです。 苦手な方、スルーしてください。 メンタル維持のために呟かせてください。 不快な思いさせたらすみません🙇‍♀️ 人生ってこんなに思い通りにならないものなの? 小学校上がる時に親が借金抱えてしまって お風呂に入ったり、お洋服買うのもままらなくて 汚い、ダサい、貧乏なの?とか 子供の頃から悪口とか色々学校で言われ続けて 20代の頃本当に好きな人と結婚しようとしたら 相手の親に学歴とか家柄で猛反対されて子供も亡くして 何もかも無くしたショックから重度の鬱になって体壊して入院もして、それでも仕事を続けて親にも頼れないからなんとか自分でお金を稼いで生きてきて 30代になって結婚して、妊娠。 楽しみにしていた子育ては楽しいけれど、生まれた息子は障害のために育てにくくて、毎日眠れずメンタルも体もボロボロ。 自律神経失調症、鬱、最近は胃潰瘍… 普通の子なら仕事を続けられるのに、保育園は国の規定で落ちて、20代の頃から頑張ってきた仕事も辞めないといけない もうさ、何を恨んで良いのかわからない。 私何をしたの?え、本当に何したの? 周りの人見るとさ、 本当にもっと平穏に生きてる人ばかりだよ。 子供病院に行く時、当たり前に親が付き添ってくれたり、子供と出かける時スカート履けたり、普通に道路手を繋いで散歩したりさ そういうの全て、叶わないのよ みんな普通に結婚して普通に子育てして、普通に仕事してるのよ 立ちながらご飯食べるじゃなくて、息子寝てから髪洗って家事してじゃなくて、毎日4、5回夜中起きなくちゃとかじゃなくて、ただ普通にご飯食べて、寝て、お風呂に入って、家事をして、生活したいだけなのに いつもいつも、平穏な生活に手が届くと思っても予期せぬことが起こって、苦難の連続。 これはそんなに高望みな願いなのですか? もう本当に自分でさ、自分の人生なら嫌なっても仕方ないなって思ってる。 自分よくここまで死なずに生きてきたなって本当に思う。
悠真
苦難、試練を過去に原因を求める人と、未来に理由があるとする人がいるんですが、僕はかつて前者で今は後者に考え方を改めました。 酷かった過去は重視せず、まだ見ぬ未来を愛する感覚ですが。 だいぶ気が楽で、過去のことも徐々に冷静に受け止めるようになってきました。 それでも、お聞きしていると相当過酷な過去や現状なので、あくまで僕自身はそう改めたとしか言えないのですが。
3件1件
はい、はーい!🙋 作品アップしようとして消えてしまい、逆に気分が一気にダウンするのは、僕あるあるです。笑
1件1件
そんな風に読んでいるのを教えてもらえるだけで、大いに励みになってますよ。 ありがとうございます。
1件
ありがとうございます! そうですね。 心身を健康に保って、ゆっくりじっくり読んだり書いたりできる時間を生み出せるよう、頑張ってみます。
1件
ブラック企業レポートと称してノンフィクションが書けるかもしれませんね。飲食現場で辞めずに踏ん張ってしまう心理を描くことで、読み手さんが冷静に自分の働き方を見つめ直す作品になるなら書く意義がありそうです。
1件
僕の作品リストまで作ってくださってるんですね。 びっくりしました。 ありがとうございます! プッシュしてくださっているいぬいさんに恥をかかせないようにしないと。💦 良いプレッシャーにしていきたいですね。 今後ともよろしくお願いします!
1件1件
ご丁寧に、ごあいさつまでいただき恐縮です。 僕もブラック企業のブラック上司に振り回されながらの読書生活なので、なかなか読み書き共に捗らないのですが、今後ともよろしくお願いいたします。
1件
えげつないな。 なるべく無理しないようにしてくださいね。 僕も先月、盆期間、究極の人員不足を食らってましたが、限界を超えないようにだけ気をつけていました。倒れても点滴打ったら翌日から出勤の業界なので、心身壊さないようにやるという姿勢で必死でしたね。
1件1件
うお?! まさかの国外。 それは、それは大変でしたね。 お帰りなさい!
1件1件
僕の最初の頃の作品は、僕の分身のような登場人物がいたのですが、そうすると自分の書く作品が硬直してつまらなくなるし、世界が窮屈になるんですね。 それで最近はどっちかへ振り切った登場人物を軸に持ってきてストーリーを揺り動かそうとするのですが、方向性によってはそういう向きも出てきてしまうようです。 僕の読者は女性が多いので「それは女性には不快な表現だ」と言われたら、やはり何かしらの対応をすることになりますね。 これはこれで勉強になりました。 尖るのはいいけど、意見がつくリスクも考慮しないといけないですね。
1件
今夜もたくさんスターをありがとうございます! もしかしたら、それぞれの作品を開けてスターつけてくださってたら大変だな、と思ってるのですが、マイページみたいなところに「スターを送った履歴」を活用はされていますか? これは、楽ちんにたくさんスターをつけられるものなんですが。 スターつけて回るだけでも時間取られますよね。 まだだったら、やってみてくださいね。
1件
ありがとうございます! そのように言ってもらえるなんて、恐縮しきりです。 音楽理論に近いのですが、コード(和音)進行で言えば、座りの良い話にするならⅠ→Ⅳ→Ⅴ7→Ⅰのイメージなのですが、最後のⅠを鳴らさないということを僕はやりたがりますね。 あるいはⅠsus4というコードは強力にⅠに行きたがる音なのですが、そのⅠを鳴らさないとか。 それを僕はプロレス技の名前を使って「投げっぱなしジャーマン」とか一人で言っています。笑 誰もが知る人気ロックバンドは、曲の終わり方が、もっさいので実は苦手です。 その点同時代に活躍していたラルクアンシエルは、終わり方が凝っていて、すごくいいですね。 ラルク
1件1件
好きな歌と同じで、ツボにはまったフレーズがあると、何度も何度も繰り返し読むことは僕もありますよ。 日本語を愛しているので、それだけで日本人で良かったと思ったりしています。 うーん、僕は僕で大人になれない何ちゃらかもしれないです。笑
1件1件
仕事人間あるあるやろねえ。 オレはブラック企業の言いなりになりすぎたのもあって、これで婚期逃してしまったかな。 オレはたぶん結婚生活は不向きだけど、1回くらいしてみたかったかも。 作品の幅が広がったと思うのよ。(そっちかい!笑)
1件1件
皆さん、ええこと言うておられるのでいいね付けまくってたら、自分のにも付けてしまいました。笑 自画自賛しているわけではないので、あしからず。汗
3件
ある記事に書かれていた話に基づいた受け止め方ですが、 人は過去に原因を求めるが、神は未来に原因を求める、とのこと。 つまり未来を知り得ない人間は、なぜこのような理不尽にさらされるのか思い悩むけれど、後々過去苦しんだことに(神に)感謝の念を覚えることさえもあるのではないか、という話になりますね。 僕は苦しいとき、もしこれを乗り越えたら、そういう気持ちになれるかもしれないな、と思い出せたときはそのさなかに感謝してみようと努力します。 あるいは、苦しみはいつまでも続かないことを経験上知っていて、それを思い出せたらいいのかもしれません。 すると、少し痛みが和らぐことがありますね、僕は。
5件
具体的に何があったのかは、このコメント欄で知りました。 僕も一番憤るのは、やはり裏切られたときですね。 相手が自分を裏切ることにした、その決断や理由について。 また、そういう相手と真面目に向き合ってきた自分について。 いろいろ思うことが出てきますね。 僕もそういうのを作品化して昇華させることもありますが、信じるに足る人って、現実には誰なのか考え出したら辛くなるときがありますね。
4件
磨りガラスの、角部屋のこと、ぶっきらぼうに指摘したの、気に障ったならごめんなさーい。 相変わらずちょっとバタバタしてて、取り急ぎ書き込みました。 マンション販売してたことあるから「門部屋? あーはいはい角部屋ね」みたく思ってて後から作品の完成の一助になればと思ったしだいです。 それにしてもmikaさんの執筆スピード、恐ろしく速いですね。 オレも、時間がないならスピード上げるしかないですよね。 見習いたいです。 いつもたくさんスターありがとうです。 ではまた。
1件
さすがに、いいねはつけられん。 オレも1回あるよ。 ほんまやる気失せるよなー。 こまめに保存するか、じかにエブリスタに書かないか、あるいは保存ができないと感じたときコピー機能をかましておくかのどれかでリスク軽減してるわ。
1件1件
mikaさん、コメントありがとうございます。 たまにこういうめんどくさいことを考える癖が僕にはあるのですが、似たようなことを言っていたトルストイの書物を読んだ当時は、何言うてまんねん!と思ってました。 今度は僕がそれを言われる番です。笑