姫りんご★さん!めっちゃたくさんコメント、ありがとうございます🙇‍♂嬉しいです。 姫りんごさんにとって「描く」ということが大切なんですね、絵心があって羨ましい✨姉妹仲良しも素晴らしいですね😃 また拝読に伺いま〜す
1件
はいほーさん!ありがとうございます、びっくりしました、選出されるなんて。 そうなんですね、書きやすいと思ってたら、王道だったとは。しかしその選考委員、なかなかなぶっちゃけですね💦 森野さんくらい強い信念でいたいです👊
2件
優しい言葉、ありがとうございます(T_T) 今まで頂いたコメントも全て、いでちゃんさんの言葉は本当に心がこもってて沁みるものばかりでした。 仕事しながらネタ探ししてます!笑 ありがとうございます、またよろしくお願いします
1件
シバケンさん!いつもありがとうございます、名前が載ったこと以上に、こんなふうにコメント頂けることがすごく嬉しいです😆ミステリーを自由に書ける頭がほしい…笑
1件
千華さん、ありがとうございます!いつも読んでくださり、嬉しい限りです🍀✨
1件
なんと!うたかたさん、そんなふうに言ってくださる時点でありがたすぎます…!もう今まで公募落ちまくりなので、落ち慣れてはいますが、毎回ヘコみます(笑)でも何か書けたら良いなぁ~。やはり紙の本になることは憧れますよね。 うたかたさんのプレゼンを見ていて、土台がしっかりした人だなと思います。知識や読書量のことだけじゃなく、何を書くか、何を書きたいかの明確さと、熱量も含めて。自分はあまり本を読んで来ず、文学という意味ではエセなので‥(笑) うたかたさんこそ、長編を書いてほしいです✨ いずれにせよ、ありがとうございます!
1件1件
今まで考えたこともなかったです。 あ、僕は「はいほー」って響きも、すごく好きです✨
1件
@神楽堂@はいほー:「江戸川乱歩賞」というミステリーの公募があります。 正賞に選ばれると賞金は500万円、書籍化というビッグなコンテストです( ღ'ᴗ'ღ ) で、江戸川乱歩賞の選考委員のコメントがバズっていて、興味深く読ませてもらいました。 応募作品の審査にあたって、減点した要素が選評で公開されていたのですが、その一つに「ペンネーム」が挙げられていました。 で、減点された作者さんのペンネームは「がにまた」なのだそうです。 >真面目につけたとは思えないペンネーム という理由で減点したとのことです。 このことから、公募の審査にあたっては「ペンネームも審査の対象となる」ことが明らかになりました!! まずい……私のペンネームは…… 神楽堂@はいほー まずいぞ…… めっちゃまずいですね^^; 江戸川乱歩賞の選考委員に >真面目につけたとは思えないペンネーム と批判されそうですw って、その前に、私は江戸川乱歩賞に応募なんてしてません^^; あは! ペンネームの心配する前に、まずはそういう公募に応募できるような作品を書けるようになれ、って話ですよね^^; で、やっぱり「出版」が絡むコンテストとなると、「ペンネーム」って大事なんだなと。 書籍化されて書店に並ぶとなると…… お客さんは「題名」「表紙絵」「作者名」「出版社名」「価格」などの情報を目します。 本の中身を見る前に、作者名は目に入るというわけです。 ふざけたペンネームがコンテストで減点対象となるという出版社側の意見にも一理ありますね。 ただ、どこまでを「ふざけたペンネーム」とするかは、かなり主観が入ります。 江戸川乱歩賞の最終候補作の、他の作品のペンネームを見てみると…… >相羽廻緒 というペンネームの方は選ばれています。 「あいうえお」 と読むのだそうです。 これは「ふざけたペンネーム」には該当しないらしいですw 選考委員の基準が分からん…… 江戸川乱歩の栄光をたたえての賞なわけですが「江戸川乱歩」って「エドガー・アラン・ポー」をもじってつけたペンネームですよね。 これは「ふざけたペンネーム」には該当しないのでしょうかw 話はかなり脱線しましたが、 公募に作品を出すときは、書店に並んでも恥ずかしくないようなペンネームで応募しましょうね、ということですね^^;
大佐戸達也
めっちゃ含蓄のあるお話を聞かせて頂きました…面白い。がにまた、良いと思いますが(笑)
1件2件
ありがとうございます🙇‍♂最初わからなかったんですが、インコ様でわかりました✨
1件
ありがとうございました、理解しました✨同じアイコンだから、馴染みの知り合いに会えた気分です♪
1件
あれっ、ホントですか!?まだ見方が分かってないからか、シバケンさんを見つけられず…。探してみます!ありがとうございます🙇‍♂
1件
アキラさん、セキュリティの問題かな、自分もパソコンではエラーってなりますね💦全然大した内容じゃないので、お気になさらず(笑)
1件
星空さん、「リアルな感情を乗せて熱が入りすぎた」からこそ、じーんと沁みたのかもしれないです。長女の方の苦労は、うちの姉を見ていても分かる気がします(笑) ペコメって嬉しいですよね。自分も力を頂いています、自信がないときなんか特に。 いつも素晴らしい作品を書かれている星空さん、また拝読に伺いますね。
1件1件