ありす

『必殺!! ガラス瓦割り!!』 世の中便利になりましたね。 便利が進んで、更に改良も進んで、消費税は上がりましたが、値段も以前より安くなったものもありますよね。 私がまだ高校生のころ 一番、絵を一生懸命描いてたころです。 その頃は、世に出回っているトレース台はまだまだ高かったものです……。 (ちゃんとしたモノは今でも高いのでしょうが) それが、ですね! なんと、ですね! ものの数千円でネットで買えたのですよ~!! 一応 「トレース台? なにそれ?」 という方の為に。 製図を引く時やイラストを複写する際に用いられる、下からLEDなどの光で照射して、書いた画をトレースしやすくする作業台(?)です。 高校生の時は簡易トレース台を作って作業してました。 それは ①両脇に本を左右同じ高さになるよう積み上げる ②その上にガラス板を乗せる ③下にスタンドライトを置く ……おわかりですか? この構図が。 苦心の作でしょう!!( ;∀;) これがなかなか使い勝手がよろしくて。 しかし、弱点もありまして。 集中してガラスに体重がかかりますと 真ん中から真っ二つです。 ええ。 真っ二つ……に、したんです、私。 夏に 真夜中に 乙女の部屋からいきなりの ガラスの割れる音 ……ホラーですねww もちろん直後に家族一同が部屋に飛び込んできました(;´∀`) えっと。 かなり脱線しましたが、トレース台を買って作業ラクラク♪ おかげでイラスト新作アップです(*^▽^*) 「月歌の君 ─EFEEJU─」 /_ilst_view?w=23240003 やっとこさ「蒼穹」の真打ち! ヒロイン登場です(*^▽^*) まあ外見はミュネとほぼ同じなのですが、表情や雰囲気の違いを感じていただければいいなぁと。 そして本編も新章に入りまして、 いよいよ前半のクライマックスを迎えます。 「蒼穹の月」 /_novel_view?w=22710279 次は真打ちのヒーローをお披露目したいと思います。念願のトレース台をフル活用して♪ それでは、いつも閲覧、スター、応援してくださる皆様、ありがとうございます(*≧∀≦*)
3件・31件
トレース台を割るほど 集中していたのですね。 私もアナログで描き始めるタイプの作品には トレース台使ってますよん♪ なんかいろいろラクちんですよね。 (スクリーントーンもしっかり切り抜けますしね)(^^) 更新お疲れさまです。
1件3件
あの後ものすごい勢いで怒られました( ;∀;) ってゆうか、女郎花さんはあらゆる物を使ってイラスト描いてるんですね!! スクリーントーンまで(゜ロ゜)!! あれ、細かく削ったカスとかしつこくくっつくんですよねぇ……。
1件2件
ウチにあるトレース台、埃をかぶってます…… 道具をちゃんと使えないのはマズいですよね(苦笑)
1件6件
な、何ともったいない……Σ(゜Д゜) 逆に言えば、使わずとも製作出来るとか!? 鬼才ですね(>口<)!!
1件5件
トレース台は、🐶には必須アイテムなんで去年買い換えたけど 4万超えだよぉおお! たけぇよ!しかし、仕方なし。買いました。 数千円はチョーお買い得♪ (#^ー°)v ガラス割って怪我なかったん?💦💦
1件
よ…… よんまんyen!? Σ( ̄□ ̄;) さすがプロが使うモノは値段がハンパない!! やっぱり高性能なのか!? 光を長時間浴びてても目が痛くない、とか。 むしろ美白になる、とか。 トレースし終わった絵をトレース台が記憶してデータ残してくれる、とか。 そんでPCに移送してくれたり、とか!! それなら買うわ~(*´ω`*) ……ん? よんまんyenじゃムリ?? ガラスは竹を割ったようにキレーな真っ二つだったから大丈夫でした♪ ご心配ありがとう♪
あ、あとね、トーンの削りカスは、文房具屋で売ってる白い練り消しゴム(粘土みたいな質感)を適当にちぎってカスの上から軽くトントンするときれいに練り消しに、くっついてくる。 それをうにうにこねれば何度でも使えるよ。
3件
目からウロコとは まさにこのこと……( ;∀;) 練り消しなんて小学生の時にねにょねにょ遊んだくらいしかしたことなかった……!! 今度試してみます♪ お役立ち情報ありがとうです~(*≧∀≦*)
2件

/1ページ

4件