妄コン「おくすり」の結果が発表になりました。 https://estar.jp/official_contests/159732 受賞された皆様方、おめでとうございます。 私は落選でした。 ということで、今回も反省会をしたいと思います。 私が応募した作品はこちらです。 https://estar.jp/novels/26136076 薬剤師のお仕事を物語にしてみました。 決めゼリフは、 「その処方箋、ちょっと待った!!」 です😊 かっこよかったというペコメももらえて嬉しかったです。 ただ、妄想コンテスト作品にしては内容がかなり現実的で、自分でも妄コン向きではない作品だという自覚はありました💦 実在する薬品名や病名が出てきて、リアリティを出しすぎました。 ネタが思いつかなくて、そうなると私はドキュメンタリーを書いてしまうんです^^; 病気や薬って、いろいろとナーバスな要素もあって難しいところもありますよね。 さて、落選はしましたが、読んでいただいた皆様方からよい反応をいただけましたし、病院勤務の方からもペコメをもらえたりして、この作品を書いてよかったなと思いました。 ただ、私は妄コンで何ヶ月もの間、落選が続いておりまして、モチベーションは日々の気温と連動して下がりつつあります^^; で、真冬に氷点下になってエブリスタ卒業…… みたいな流れになりそうです。 今年中にまた、何かの作品が優秀作品に選ばれたらいいな~ などと思っております。 (今年いっぱいはエブリスタは辞めませんので、引き続きよろしくお願いします😊)
13件・4件
はいほーさんから衝撃の言葉を聞いてそれこそ「ちょっと待った!!」と言いたいです。執筆鍛錬場でもお世話になっていますし、はいほーさんの作品毎回楽しみに読ませていただいてたのですが。 とはいえ、ずっと妄コンに応募し続けていると気が滅入ってくるのは確かなので、たまにお休み期間を設けるのもアリかと思います。 私は「月夜の遭遇」で力尽きたので「化ける」以降、しばらく短編はお休み予定です💤 何かでリフレッシュして、またモチベーションが戻られるといいなぁと思います。
2件1件
あわわわ…… 阿坂春さんにそのように言っていただけて光栄です!! こんな私の作品を楽しみにしていただいていたなんて、感激して涙が出てきてしまいます>< 私が生まれて初めて小説を執筆したのが去年の6月くらいでした。 ここまで書いてきて、だんだん自分の立ち位置が分かってくるというか、実力が見えてくるというか…… 今年いっぱいは、執筆鍛錬場に作品を出したり、作品を読ませていただいたりはしようと思っています。 読書自体は楽しいので、本の世界からは離れたくないですが、執筆の方はしばらくお休みしようと思っています。 妄コン「化ける」の結果発表が来年1月中旬ということですので、妄コン皆勤賞は「化ける」への
1件
妄コン落ちつづける凹みはめちゃくちゃわかります。 個人的には受賞選出には波があると思っています。中にはずっと入り続ける素晴らしい方もいらっしゃいますが。 なんといっても猛者ばかりです。中には『この作品が入らないなんて!』と思う事もあります。 そんな中に挑んでいるのに、落ちるとやっぱり滅入ります。出している以上は結果を求めちゃいますもん。続くと本当悲しくなります。 ずっと出していると疲れるかも。私も今回の『おくすり』は受賞考えずに、ただ皆勤の為に超短編あげました。 少し休憩するのもいいかと思います。 でもまたモチベがあがったら戻ってきて欲しいです。 今年まだまだあります。大賞経験もあるはいほーさ
1件1件
桜花音さん、コメントありがとうございます。 私は皆勤賞を目指して毎回応募することにこだわっていました。 実は私、中学と高校、合計6年間、一度も学校を休んだことがないのです。 そのくらい、連続して何かをやり遂げることにこだわる人間なのですが^^; 妄コンはなんのために連続して出しているんだろうという気になってきました。 ということで、しばらく執筆はお休みしたいと思っています。 けれども、皆様の作品を読んだりコメントしたりするのはしばらく続けますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

/1ページ

2件