大佐戸達也

大佐戸達也と申します。 久々に、拙作を公開しました。良かったら読んでくださると嬉しいです。 https://estar.jp/novels/26186022 ただ…少し躊躇したのは、能登の地震です。昨日は、すごく驚きました、この寒空で被害に遭われた方々は、本当に大変だと思います。自然と、3.11を思い出しました。当時、自分も生まれて初めて6強という揺れを経験しました。昨日、新潟にいる友人の無事を確認してほっとしましたが、まだまだ不安と寒さの中にいる人は多いと思います。早く日常が戻ることを祈ります。
97件・5件
新年おめでたい正月、それが大きな災害で始まって、やっぱり心が落ち着かない。そんな時に創作したり、作品を読んで楽しんだりすることへの躊躇のようなもの、すごく分かります。その感情を自分自身共有して、日常を過ごすことが私たちができることなのではないかなとも思ったりします。東日本大震災の時に「自分にできることは何だろう」と私も思いました。今テレビの向こう側の報道を見ている人が、明日には自分が当事者になるかもしれない。そう思って真摯に生きる(それは決していつも眉をひそめて真面目な顔をすることではなく)ことなのかなと思います。大佐戸さんの仰ることがよく分かります。 新作は心待ちにしていました。これから連載
2件
地震は予知出来ないのが怖いですね。 東日本大震災で、ああまで揺れたのに、首都圏直下型地震がきたら、どうなるのか。 少しでも生き延びられる様にするには。 課題は山積みです。 大佐戸さんは優しいから、作品を公開することに躊躇っていますが、派手に騒がなければ、普通に公開する分には大丈夫だと思います。 でも、被災された方達が一刻も早く元の生活に戻れる事を祈るのみです。 義援金を贈るとか、出来る事をしていこうと思います。 千葉もいつ被災地になるか解りません。 最低限の備えはしておきたいです。 新作は待っていました。 これから少しずつ拝読させて頂きます。 今年は喪中なので、新年の挨拶は出来ないのですが、
1件
僕は千葉県に住んでいますが、3.11の時は8階建ての建物にいました。慌てて外に出たのですが、あれほど建物が左右に曲がるとは。衝撃を受けました。被災地に一刻も早く日常生活が戻るよう、祈っています。 大佐戸さんの新作をタイムリーに読めるのは初めてで、楽しみにしています。
1件
シバケンさん、アキラさん、うたかたさん。コメントありがとうございます。皆さんそれぞれいろいろ思いや経験があるんですね。本当に、人の生活を奪う災害はイヤなものだなと感じます…。 また、年始のお忙しい中、拙作を読んで頂いている方々、ありがとうございます🙇‍♂
3件
大佐戸さん、今年も宜しくお願い致します😊 後ほど伺います。 災害、厳しい現実をつきつけられますね。 みなさんせめてあったかい所にいてほしいです。
1件

/1ページ

5件