さっそく朗読を拝聴させていただきました! ハニタさんの柔らかい声が、ハローハローで描きたかった世界観によく合っていてとても素敵でした(*´∀`*) 自然と耳を傾けたくなる素敵な声をしていらっしゃいますね、言葉ひとつひとつを丁寧に扱ってくださり嬉しかったです。 録音をして、編集をして…とかなり時間や労力をかけていただいたと思います、本当にありがとうございました。 また何か機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
1件
@ハニタ(旧名茅):能ねむ様へ お久しぶりです。ハニタです。お待たせしました。6月15日20時、音声投稿サイト「here」へ「ハローハロー」の朗読を公開させて頂きます。ご協力ありがとうございました。(作品紹介や感想レビューも同日に投稿しております。) 朗読の練習期間を設けたのですが、途中早口になってしまうムラや滑舌の悪い部分も数箇所あり、至らない点がございますが、初心者ですのでどうかご容赦頂けたらと思います。申し訳御座いません。 私は特に舌根が弱いらしくて、舌根を鍛えるトレーニングもしたのですが、そんな簡単に良くはならないみたいです。本当に至らない事だらけで申し訳御座いません。今後、精進します。 後、もう一点、お詫びしたい事があります。音声投稿サイト「here」の私のマイページや投稿場所のリンクはエブリスタのコメント欄には書き込みが規約上、難しいようです。そのため、本日20時にhereを開いて頂いて、新規投稿欄を閲覧して自力で探して頂くか。私とツイッターの方で相互となり、DMからリンクを送る形式のどちらかとなります。ご不便をお掛けして申し訳御座いません。 ツイッターのDMの方をご希望でしたらお返事からご要望を頂けたらと思います。 この度はご協力ありがとうございました。また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。 お返事お待ちしてます。 長文失礼致しました。 ハニタ
能ねむ
ハニタ様 ご連絡いただきありがとうございます。 hereのサイト検索してみたところ、ハニタさんのページ見つける事が出来ました。 20時からの配信、楽しみに待たせていただきますね!
1件3件
スマホに慣れてるからなのか、横書きなんとなく読みやすいですよね! そのまま「能ねむ」でも、名前っぽく「ねむ」でも呼びやすい方で大丈夫です(*´-`)
1件
感想、拝読させていただきました! とくに変更してほしい箇所はなかったので、いただいた内容で宜しくお願いします。 (私が書いた回答も「一字一句絶対にこうしてほしい!」というこだわりはないのでハニタさんが喋りやすい言い回しに変えていただいても大丈夫です) とても素敵な文章かつ、ハニタさん独自の視点があって私にとっても新たな気づきになりました。 本当にありがとうございます。 またなにかご不明な点やご質問などあればご連絡ください。 長々と失礼しました。 こちらこそ、引き続き宜しくお願いいたします。
1件
さっそく打ち合わせ内容をお知らせいただき、ありがとうございます。 ◼️カブの発音はカブ↓の方でお願いします。  メインとサブの「サブ」や、LOVEの「ラブ」と同じ発音です(分かりづらい例えですみません💦) ◼️タイトルのハローハローは、そのまま「ハローハロー」で大丈夫です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ① 作者様の紹介はどう紹介して欲しいか? 《普段よく書くジャンルはヒューマンドラマ・現代ファンタジー・近未来SFなど様々ですが、ちょっと不思議なお話が多いです》 ② 作品の中で書いてた特にこだわったor特に大事な場面はどこか? 《切ないのにどこか暖かい余韻が残る結末にしたいと試行
@ハニタ(旧名茅):こんばんは。夜分に失礼致します。突然のメッセージ申し訳御座いません。スケジュールの都合上、私の手が空いている時間帯と事務連絡が基本深夜ですので、どうか把握頂けたらと思います。改めまして、朗読企画トピックにご参加下さいまして、誠にありがとうございます。主催者のハニタです。 作者様の「ハローハロー」という作品を是非、朗読させて頂きたいのですが、改めて作者様から許可を頂きたくて、メッセージを送らせて頂きました。4月15日までにお返事を頂けたらと思います。 予定通りに行けば、音声投稿サイト「here(ヒアー)」にハニタ名義で今年の6月頃に朗読の公開をする予定です。作者様と小説のご紹介と私の感想をトーク形式でお話させて頂くラジオと朗読の二つをさせて頂きます。順番の方は、一番目となります。 もし、アクシデントなどで予定通りにいかない場合は、朗読の音声のみをギガファイル便で作者様に送る事も考えております。ですが、現状、音声投稿サイトのアカウントも無事作れましたので上手く行くでしょう。 また、本文の漢字の読み方のご確認、作者様の名前の読み方、どんな風に読んで欲しいか、どこの場面が特に作者様にとって大切かについての打ち合わせを此方でさせて頂けたらとても助かります。やり取りは往復で数回出来れば問題ありません。 お忙しいとは思いますが、お返事の方をどうぞよろしくお願いいたします。 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。 長文失礼致しました。 ハニタ
能ねむ
ご連絡をいただきありがとうございます。 「ハローハロー」を朗読していただけるということで、是非宜しくお願いいたします。 打ち合わせの件もかしこまりました。 なにかご不明点などあればお気軽におっしゃってください。 (ちなみに作者名の読み方は"のうねむ"になります) 自分の書いたものを朗読していただける機会が初めてなので、とても楽しみでワクワクしています! 宜しくお願いいたします。 能ねむ
1件5件
書店に実際に並んでいそうなデザインでかっこいいなとひそかに思ってました! 続編、今度じっくりと拝読させて頂きますね。 お祝いコメントの送り合いになっちゃって少し気恥ずかしいですが💦ありがとうございます! これからも、どうぞよろしくお願いします
1件
コメントありがとうございます! 今年一番嬉しい出来事になりました🙇‍♀️
1件
コメントありがとうございます! スターもいつもありがとうございます、支えていただけて自分は幸せ者だなぁと実感してます。゚(゚´ω`゚)゚。
1件
コメントありがとうございます🙇‍♀️ 今、入賞に入ったと気づいて驚きました とても嬉しいです! 終盤は特に思い入れが強く、悩みながら書いたので爽やかな読後感と言っていただけて感激しました!
1件
@Joe Jan Jack:先日はトピックへのご応募ありがとうございました。ちょっと色々ございまして、以下コピペ同文で恐縮ですが、ご連絡させていただきます。 ◆トピック「【8001文字以上】気になった3作品に感想書きます」ご参加者様へ このたびはトピックへのご応募ありがとうございます。 3作品の縛りをやめて先着順に読ませていただいており、現在3作品名を読ませていただいております。 感想は作品のレビュー欄に書かせていただいたうえで、トピックのほうにも…と考えていたのですが、私の不徳の致すところでトピックの更新が微妙になってしまいました。 ※詳細についてはトピックを見ていただければ察していただけるかと思います。 詳しい経緯の説明が必要でしたらお知らせください。 私としましては、私なりのネットリテラシーを踏まえて大人の対応をしたつもりです。 が、先方様と先にお付き合いがある方、そうでなくてもJoeの態度や考え方に違和感覚えた方もいらっしゃるかもしれませんので、お手数ですが今後の対応についてご希望をお伺いしたく、個別にご連絡させていただきました。 以下の選択肢からどちらかを番号でお答えください。 ①Joeとは関わりたくないのでJoeからの感想他、接触を避けたい ②感想を作品のレビュー欄に書いてもよい なお、当初は作品レビュー欄とは別にトピックにも感想を書き込むことで、読ませていただいた作品が他のユーザーの目に触れる機会となればと考えておりましたが、トピックを再浮上させることで予期せぬご迷惑をおかけするおそれもあると考えております。 そこで、②を選択いただいた方には、代替として私のTwitterで作品をご紹介させていただきます。 フォロワーが460人程の弱小アカウントではございますが、作品リンクとおすすめポイントをまとめて投稿いたします。 ※「感想はいいけどTwitterでのおすすめは不要」でしたら、その旨お書き添えください。 私の不徳の致すところでご迷惑をおかけして申し訳ございません。 コミュニティは一期一会、①を選ばれましても、恨んだり腐ったりすることはありませんので、どうぞこちらにはご遠慮なく。 お返事がない場合は、順番がくれば読み始めますが、ペコメ、感想等の名前が他者にも見えるリアクションは差し控えさせていただきます。 何卒宜しくお願いいたします。
能ねむ
ご連絡をいただき、ありがとうございます。 出来る限り穏便に済めば良いとはいえ、人対人なので中々難しいものですよね。 せっかくここまでやり取りもさせて頂いていたので、ぜひ②でお願いしたいのですが……心配事がひとつ。 Joe Jan Jack さんが今、心がザワザワしている状態であれば いつも通りのコンディションで作品を読むのが難しくなるんじゃないかな…?とも感じています(私自身が、悩み事があったり凄く疲れていると、書くのも読むのも観るのもひどく億劫になるときがあるので) 全て読みますとおっしゃって頂いた後に書き込ませて頂いた「ご自身のペースで無理せず」という気持ちに変わりはありませんので
1件
思いつくまま書かせて頂いた拙い感想に、こんなに丁寧なお返事を頂けて、ただただ感激です! 『夕焼け空が呼んでいる』とても濃い作品で、読んでいて胸をぎゅっと押し潰されるような苦さと甘い気だるさの両方を感じて、それが私にとっては凄く新鮮な感覚でした! お礼を言うのが遅くなってしまい大変申し訳ありませんが、私の拙作に素敵なコメントを頂き有難うございました。 返し方が分からずオドオドしつつも、毎回とてもとても嬉しかったです。 エブリスタ利用者としてまだまだ未熟者ですが これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
1件
ありがとうございます🙇‍♀️
1件
ありがとうございます🙇‍♀️
1件
チマチマと書き続けてきて良かったなと、とても嬉しい気持ちです🙇‍♀️ いつもありがとうございます!
1件
ありがとうございます🥲ちょっと余裕ができたときにお邪魔しに行きます!
1件
書きたい!って気持ちはあるけど、まさに気力と体力が湧かないです。 春は花粉と虫もつらいですよね……憎きフラワーパウダー。 声をかけて頂き、少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます!
やさしいお言葉…ありがとうございます🙇‍♀️
1件
@能ねむ:長編2作品に関しては、性別問わず"相棒以上、恋愛未満"な二人組が好きなんですが 相棒と呼ぶ相手を得る仕事って結構希少だと思っていて、イメージがあるのが「アイドル」と「刑事」だったので両方やってしまえ、と欲望のままに書きました。 「なにそれ、マジで尊いんだけど!」は、恋愛みたいに実る実らないっていうのじゃなく、好きな物や人がいるって凄く尊いものだよなぁと日々感じていて (劇中ではアイドルだけど、漫画でも小説でも食べ物でもスポーツでも…ほんと何でも良いと思う) いつか若気の至りとか黒歴史って自虐することになっても…笑 人生のどこかで、その頃の気持ちが心の中に残った灯火みたいになったら良いよねって気持ちを込めて書いたものです。 「タイトルバック」は、続編書くなら小田桐の孫が主役の近未来SFもの…と半ばおふざけで設定だけ考えていたのですが、 51ページの内容が頭に浮かんで、そこから徐々にストーリーに肉付けしていった感じです。 最初は『衛が峰川さんをヒロインにした映画を撮る』とか『人々が殺人など過激な映像を求めて高値で闇取引してる=政府が映像を裏で売ってる』とか色々考えたんですが 登場人物たちの繋がりや、悪役が"一部の人間だけが私腹を肥やす"のを良しとする人物と考えて今の設定に落ち着きました。 プロット考えるの、大変だけど結構楽しかったりするんですよね。 あっちの紐とこっちの紐を引っ張って結ぶー、みたいな感覚になります。
能ねむ
歯車(設定やストーリー)がきちんと正確に噛み合って機械が動いてこそ完成!って感覚なのかもしれません。当たり前の事だけど、凄く難しいことですよね。 私は「この歯車めっちゃ綺麗じゃない⁈ツヤがあって造形も素敵!」ってショーケースに歯車いっこだけ堂々と飾っちゃう破天荒タイプです、きっと笑 執筆自体なかなか孤独な作業でしんどい時もありますが、お互い自分のペースで頑張りましょう!
1件
@能ねむ:長編2作品に関しては、性別問わず"相棒以上、恋愛未満"な二人組が好きなんですが 相棒と呼ぶ相手を得る仕事って結構希少だと思っていて、イメージがあるのが「アイドル」と「刑事」だったので両方やってしまえ、と欲望のままに書きました。 「なにそれ、マジで尊いんだけど!」は、恋愛みたいに実る実らないっていうのじゃなく、好きな物や人がいるって凄く尊いものだよなぁと日々感じていて (劇中ではアイドルだけど、漫画でも小説でも食べ物でもスポーツでも…ほんと何でも良いと思う) いつか若気の至りとか黒歴史って自虐することになっても…笑 人生のどこかで、その頃の気持ちが心の中に残った灯火みたいになったら良いよねって気持ちを込めて書いたものです。 「タイトルバック」は、続編書くなら小田桐の孫が主役の近未来SFもの…と半ばおふざけで設定だけ考えていたのですが、 51ページの内容が頭に浮かんで、そこから徐々にストーリーに肉付けしていった感じです。 最初は『衛が峰川さんをヒロインにした映画を撮る』とか『人々が殺人など過激な映像を求めて高値で闇取引してる=政府が映像を裏で売ってる』とか色々考えたんですが 登場人物たちの繋がりや、悪役が"一部の人間だけが私腹を肥やす"のを良しとする人物と考えて今の設定に落ち着きました。 プロット考えるの、大変だけど結構楽しかったりするんですよね。 あっちの紐とこっちの紐を引っ張って結ぶー、みたいな感覚になります。
能ねむ
watergoodsさんの作品は緻密に設定が練られていて、丁寧に細部まで考え抜かれているのが読み手に伝わる感じだなと思います。 (語源や歴史的背景まで練っていたトールキンのことを思い出します) 私は、とある評論家が言っていた「最初から最後まで全編が面白い必要はない。ほんのワンシーンだけでも心に残ったなら、その作品は観客にとって価値のあるものに違いない」って言葉を時々思い出して励みにしてます😆
1件
@能ねむ:長編2作品に関しては、性別問わず"相棒以上、恋愛未満"な二人組が好きなんですが 相棒と呼ぶ相手を得る仕事って結構希少だと思っていて、イメージがあるのが「アイドル」と「刑事」だったので両方やってしまえ、と欲望のままに書きました。 「なにそれ、マジで尊いんだけど!」は、恋愛みたいに実る実らないっていうのじゃなく、好きな物や人がいるって凄く尊いものだよなぁと日々感じていて (劇中ではアイドルだけど、漫画でも小説でも食べ物でもスポーツでも…ほんと何でも良いと思う) いつか若気の至りとか黒歴史って自虐することになっても…笑 人生のどこかで、その頃の気持ちが心の中に残った灯火みたいになったら良いよねって気持ちを込めて書いたものです。 「タイトルバック」は、続編書くなら小田桐の孫が主役の近未来SFもの…と半ばおふざけで設定だけ考えていたのですが、 51ページの内容が頭に浮かんで、そこから徐々にストーリーに肉付けしていった感じです。 最初は『衛が峰川さんをヒロインにした映画を撮る』とか『人々が殺人など過激な映像を求めて高値で闇取引してる=政府が映像を裏で売ってる』とか色々考えたんですが 登場人物たちの繋がりや、悪役が"一部の人間だけが私腹を肥やす"のを良しとする人物と考えて今の設定に落ち着きました。 プロット考えるの、大変だけど結構楽しかったりするんですよね。 あっちの紐とこっちの紐を引っ張って結ぶー、みたいな感覚になります。
能ねむ
わかります、断片的に見えてる感じですよね!執筆作業は、すんごい大きなパズルを完成させる作業みたいです。閃きも根気も必要ですね…🤔
1件
@能ねむ:長編2作品に関しては、性別問わず"相棒以上、恋愛未満"な二人組が好きなんですが 相棒と呼ぶ相手を得る仕事って結構希少だと思っていて、イメージがあるのが「アイドル」と「刑事」だったので両方やってしまえ、と欲望のままに書きました。 「なにそれ、マジで尊いんだけど!」は、恋愛みたいに実る実らないっていうのじゃなく、好きな物や人がいるって凄く尊いものだよなぁと日々感じていて (劇中ではアイドルだけど、漫画でも小説でも食べ物でもスポーツでも…ほんと何でも良いと思う) いつか若気の至りとか黒歴史って自虐することになっても…笑 人生のどこかで、その頃の気持ちが心の中に残った灯火みたいになったら良いよねって気持ちを込めて書いたものです。 「タイトルバック」は、続編書くなら小田桐の孫が主役の近未来SFもの…と半ばおふざけで設定だけ考えていたのですが、 51ページの内容が頭に浮かんで、そこから徐々にストーリーに肉付けしていった感じです。 最初は『衛が峰川さんをヒロインにした映画を撮る』とか『人々が殺人など過激な映像を求めて高値で闇取引してる=政府が映像を裏で売ってる』とか色々考えたんですが 登場人物たちの繋がりや、悪役が"一部の人間だけが私腹を肥やす"のを良しとする人物と考えて今の設定に落ち着きました。 プロット考えるの、大変だけど結構楽しかったりするんですよね。 あっちの紐とこっちの紐を引っ張って結ぶー、みたいな感覚になります。
能ねむ
頭の中で登場人物が思いもよらない方向に物語の舵を取り始めて、自分で自分に驚くときがありますよね! もしかしたら、プロット考えてる段階が一番楽しいかもしれないです。
1件
長編2作品に関しては、性別問わず"相棒以上、恋愛未満"な二人組が好きなんですが 相棒と呼ぶ相手を得る仕事って結構希少だと思っていて、イメージがあるのが「アイドル」と「刑事」だったので両方やってしまえ、と欲望のままに書きました。 「なにそれ、マジで尊いんだけど!」は、恋愛みたいに実る実らないっていうのじゃなく、好きな物や人がいるって凄く尊いものだよなぁと日々感じていて (劇中ではアイドルだけど、漫画でも小説でも食べ物でもスポーツでも…ほんと何でも良いと思う) いつか若気の至りとか黒歴史って自虐することになっても…笑 人生のどこかで、その頃の気持ちが心の中に残った灯火みた
4件9件
watergoodsさん、ペコメやスタンプ凄く励みになりました。そして誤字報告もとても助かりました💦 本当にありがとうございます!
1件
読むの楽しみにしています! タイトルバック、読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️あともう少しで完結なのでお付き合い頂けると幸いです
1件