どうしても言わせたい台詞があったら、そこから逆にシーンを考えていくと良いです。 それもやはりプロットを基準にしておけば大きく脱線はしないと思います。 ちなみにプロットを書くときも場面ごとに思いついた(入れる予定)の台詞をメモしておくと、本編執筆がスムースになります。
1件
そうですね。ただ脚本と違うのは、話の流れを書き連ねるだけでなく、そのシーンの目的や理由までを明確にすることです。 映画などでは事実ごとに色分けして、例えば ・緑は物語の進展に関わるパート ・青は設定を伝えるパート ・赤は人物の感情を表すパート といった具合に全体のバランスを分析するために使ったりもするようです。
1件
@コサキサク: これが八話から十二話のプロットです。よろしくお願いします。  八話 かつて昼休みは屋上で伊川と電話で話していたが、伊川が死んでから図書室にいる美波。(屋上に行くのは校則違反だが、美波は真面目キャラだからバレないだろうって伊川は言ってた)城島さんに図書室で話かけられる。彼女がいると思われて、彼女いたことない美波は首をかしげる。  九話 文芸部のみんなで小説のコンテスト(中高生が応募できるウェブ小説コンテスト)に応募して結果が出た。他の部員で受賞者が出る(原先輩と城島さん)が美波は落選する。春に桜沢先輩と部長は入選しているので、場にいる中で美波だけが無冠になる。  十話 美波は他の部員と比べて執筆歴も短いとはいえ、少し落ち込む。今度は公募に出そうという話になり、長いものを書いてみるが、文章はいいが内容が地味と文芸部のみんなに指摘される。美波は人生経験の少なさが創作の足を引っ張っているのを痛感してなやんでしまう。  十一話 他の人と比べて人生経験の少ない美波は今まで何していたかと言われると、将棋をしていたのだ。唯一の父さんとの思い出。父さんに将棋を教えてもらったことを思い出す美波。  十二話 他の子供と話が合わずずっとぼっちだったけど、中三の時に伊川に出会った。伊川との出会い。美波が学校新聞に詰将棋の問題載せたら伊川が答えを持ってきた。伊川は美波が将棋好きの女子だと期待したらしい。  他に何かお見せしたほうがいい情報(登場人物の説明とか)ありますか?
ヨシビロコウ
これを見ると第一話は3つの事実によって構成されており、それらが『だから↔なぜ』で繋がっているので構成的には問題ないとわかりますね。 また美波、桜沢、原の3名で話が成立するので、それ以外の人物は登場させないか、あるいは登場させても文字を割く必要がないことがわかります。
1件7件
@コサキサク: これが八話から十二話のプロットです。よろしくお願いします。  八話 かつて昼休みは屋上で伊川と電話で話していたが、伊川が死んでから図書室にいる美波。(屋上に行くのは校則違反だが、美波は真面目キャラだからバレないだろうって伊川は言ってた)城島さんに図書室で話かけられる。彼女がいると思われて、彼女いたことない美波は首をかしげる。  九話 文芸部のみんなで小説のコンテスト(中高生が応募できるウェブ小説コンテスト)に応募して結果が出た。他の部員で受賞者が出る(原先輩と城島さん)が美波は落選する。春に桜沢先輩と部長は入選しているので、場にいる中で美波だけが無冠になる。  十話 美波は他の部員と比べて執筆歴も短いとはいえ、少し落ち込む。今度は公募に出そうという話になり、長いものを書いてみるが、文章はいいが内容が地味と文芸部のみんなに指摘される。美波は人生経験の少なさが創作の足を引っ張っているのを痛感してなやんでしまう。  十一話 他の人と比べて人生経験の少ない美波は今まで何していたかと言われると、将棋をしていたのだ。唯一の父さんとの思い出。父さんに将棋を教えてもらったことを思い出す美波。  十二話 他の子供と話が合わずずっとぼっちだったけど、中三の時に伊川に出会った。伊川との出会い。美波が学校新聞に詰将棋の問題載せたら伊川が答えを持ってきた。伊川は美波が将棋好きの女子だと期待したらしい。  他に何かお見せしたほうがいい情報(登場人物の説明とか)ありますか?
ヨシビロコウ
ちなみに第一話だとプロットはこんな感じになります。↓ ・文芸部の部活中、美波は「陰キャ」について皆に質問する。※美波はスマホやパソコンを使わないため流行語に疎い ・それについて桜沢と原が掛け合いながら説明する。 ・美波は「陰キャ」という言葉には良い印象が無く、文芸部がそう揶揄されることがあると知る。 基本的にはシーンをひとつひとつの事実として分けて書き、それぞれの前後関係が『だから↔なぜ』で繋がるように構成します。
1件
@コサキサク: これが八話から十二話のプロットです。よろしくお願いします。  八話 かつて昼休みは屋上で伊川と電話で話していたが、伊川が死んでから図書室にいる美波。(屋上に行くのは校則違反だが、美波は真面目キャラだからバレないだろうって伊川は言ってた)城島さんに図書室で話かけられる。彼女がいると思われて、彼女いたことない美波は首をかしげる。  九話 文芸部のみんなで小説のコンテスト(中高生が応募できるウェブ小説コンテスト)に応募して結果が出た。他の部員で受賞者が出る(原先輩と城島さん)が美波は落選する。春に桜沢先輩と部長は入選しているので、場にいる中で美波だけが無冠になる。  十話 美波は他の部員と比べて執筆歴も短いとはいえ、少し落ち込む。今度は公募に出そうという話になり、長いものを書いてみるが、文章はいいが内容が地味と文芸部のみんなに指摘される。美波は人生経験の少なさが創作の足を引っ張っているのを痛感してなやんでしまう。  十一話 他の人と比べて人生経験の少ない美波は今まで何していたかと言われると、将棋をしていたのだ。唯一の父さんとの思い出。父さんに将棋を教えてもらったことを思い出す美波。  十二話 他の子供と話が合わずずっとぼっちだったけど、中三の時に伊川に出会った。伊川との出会い。美波が学校新聞に詰将棋の問題載せたら伊川が答えを持ってきた。伊川は美波が将棋好きの女子だと期待したらしい。  他に何かお見せしたほうがいい情報(登場人物の説明とか)ありますか?
ヨシビロコウ
また事実を示すものなので、文章そのものに「らしい」「ようだ」「なぜか」という言葉は掛かりません。 例) ・○○は✕✕らしいと判断した。→OK ・○○は✕✕と判断したらしい。→NG
1件
@コサキサク: これが八話から十二話のプロットです。よろしくお願いします。  八話 かつて昼休みは屋上で伊川と電話で話していたが、伊川が死んでから図書室にいる美波。(屋上に行くのは校則違反だが、美波は真面目キャラだからバレないだろうって伊川は言ってた)城島さんに図書室で話かけられる。彼女がいると思われて、彼女いたことない美波は首をかしげる。  九話 文芸部のみんなで小説のコンテスト(中高生が応募できるウェブ小説コンテスト)に応募して結果が出た。他の部員で受賞者が出る(原先輩と城島さん)が美波は落選する。春に桜沢先輩と部長は入選しているので、場にいる中で美波だけが無冠になる。  十話 美波は他の部員と比べて執筆歴も短いとはいえ、少し落ち込む。今度は公募に出そうという話になり、長いものを書いてみるが、文章はいいが内容が地味と文芸部のみんなに指摘される。美波は人生経験の少なさが創作の足を引っ張っているのを痛感してなやんでしまう。  十一話 他の人と比べて人生経験の少ない美波は今まで何していたかと言われると、将棋をしていたのだ。唯一の父さんとの思い出。父さんに将棋を教えてもらったことを思い出す美波。  十二話 他の子供と話が合わずずっとぼっちだったけど、中三の時に伊川に出会った。伊川との出会い。美波が学校新聞に詰将棋の問題載せたら伊川が答えを持ってきた。伊川は美波が将棋好きの女子だと期待したらしい。  他に何かお見せしたほうがいい情報(登場人物の説明とか)ありますか?
ヨシビロコウ
私的にはプロットというより本編を短くしただけのように見えます。 プロットの文面は客観的に記述するものなので、主観に基づく形容や敬称は必要ありません。 それと会話が主になりそうな場面が見受けられますが内容が明記されていませんね。 会話をプロットにする場面は、 ・○○は△△と✕✕について話す。 ・○○は意志を伝えるが△△はそれを否定する。 のような形で良いと思います。
1件
@遠矢九十九(トオヤツクモ):とある屋敷で執事のバイトをすることになったのだが、履歴書になんとなく書いてしまった趣味「小説執筆」にお嬢様が異常な反応を示し、自分も書くとか言い出した。 「しかし書くと言いましても何かアイデアをお持ちなのですか?」 「勿論よ、下民が愚問を放っておりますわね。御覧なさい」 「えぇ?もう原稿できてるんですか?すごいじゃないですか!では失礼して……って、お嬢様!?こ、こんな破廉恥な……色々大丈夫なんですか!?お父様とか法律とか社会的権威の失墜とか」 「おほほほ!驚かれまして?これは千歳院家に代々伝わる秘技奥義の数々を、わたくし自らがこのハイパーリアルアンドロイドTAKUMI・SAITOと共に実践し、その経験を叙情的かつダイナミックにしたためた奇跡の官能私小説ですのよ!」 「いやいやいや!こんな変態日記なんかどこの誰が出版してくれるんですか!?」 「それは私から説明して差し上げますわ」 「あら、随分遅かったですわね、今日子」 「あぁ、メイド長、おはようございます」 「ちょっと調べ物を致しておりましたので。……お嬢様、その本、出版できます。大手の賞だの自費出版だのという面倒な話をせずとも、出版費用無し、印税率20%、ISBNやJANコードも登録された商業出版物として」 「いやいや、そんな都合のいい話があるわけ……」 「これがあの芳蓮蔵さんの立ち上げたプロジェクトだとしても?」 「な……!?芳蓮蔵さんと言えばエブリスタで壮大な新世界SF奇譚とか書きながらも時々過激表現作品もブッ込んでくるという、あの!?」 「だいぶガサツな理解だけど、まぁそうよ。その彼の為す事に何か文句が付けられて?」 「い、いえ……」 「どういうことなのかしら?今日子。そんなことが実現できますの?」 「300部の購入希望で書籍化等の条件はありますが……と、これ以上は諸々問題が発生しますのでこちらをご覧頂けますか。https://note.com/ys_renzo/n/n62e5e140f4fa」 「なるほど……しかし手の込んだ宣伝ですわね、実話かどうか逆に怪しくなってますわよ」 「いっそその方が運営を欺けますので」 「っていうか……お嬢様は自分のお金で自費出版でも何でもできる気が」 「応援ですわ。ファンなんですのよ、彼の」 「なら仕方無し!」 ……というマジのCMでしたー( --)ノノ よろしくです(笑
ヨシビロコウ
ありがとうございます。 失笑してしまいました。
1件1件
不躾ですが。 アスランの冒頭の一文。 >太陽を背に眼前には広大な砂漠が広がる。 この「眼前」という言葉には人称が必要です。 後に男と出てきてそれと解りますが、空行を挟んでいるので文章としての繋がりは弱いです。 映像として考えた場合、 ・《男の視点で映る砂漠》を描くなら、 →太陽を背にした男の眼前には、広大な砂漠が広がっている。 ・《引きの俯瞰視点》で見せたいなら、 →照りつける太陽の下には広大な砂漠が広がる。 こんな感じになるかと思います。
2件