キャラ付けがうまく行っているか不安なまま書いていますけど、受け入れてもらえているのなら嬉しいです(#^.^#) 「~するために生まれて来た」は単なる口癖ではなく、父譲りの言い回しだったという設定にすることで、親と対立しつつも家業の呪縛から逃れられない主人公の業のようなものを表現したかったのです。
1件
ありがとうございます(#^.^#) いろいろ訂正しながら更新しているため(上梓してから気付く欠陥があったり……)、見苦しい点もあるかも知れませんが、よろしくお願いします! 一般書籍に慣れているとあまり気にならない文章量でも、ウェブだと冗長に感じることもあるため、序盤の情景描写や会話の掛け合いが長いかなぁ……と早くも反省中。
1件
こちらこそありがとうございます! 東京と神奈川の間に住んでいるので、その近隣を自転車で走っております。 拙作がきっかけで温泉に訪れる方が居た、というのは幸甚の至りです! コメントをいただきました鎌倉の稲村ヶ崎温泉は存在を知らなかったので、近々行こうと思います。 情報提供ありがとうございました!
1件1件
継続は力なり! 一つの作品を続けると累積による評価がたまるんですね(*^-^*) 幼少期の信長とかほとんど知らないので、アキラせんせの記述が正史だと思って読んでいます。何しろ知らないから創作との区別つかんし! 今年も歴史小説の最先端を駆け抜けちゃってください!
1件1件
なぜか今見たら3位になってたけど、通知では2位でした。 あと三作目、ちょっとツジツマ合わせるために細かく書き直しながら公開しています。 というか公開した後に齟齬に気付いて直したりもしています(汗)。 なんで今作では忠岡のことを「先生」呼びしてるの? とか、ちょっと補足説明を加えたりもした。 しょっぱなから体裁整えるためにバタバタしていますが、よろしくお願いします!
1件
三作目はカクヨムで公開している小説とほぼ同じなのですが、内容を忘れていれば新鮮な気持ちで読めるかも知れません……? 三作でいったん干物女シリーズのストックは打ち止めになりますが、最後までお付き合いいただければ幸いです!
1件
完読ありがとうございます! 今年の9ヶ月間、水面下でこそこそ書いていたのが干物女シリーズでして、カクヨムに載せた『腹黒い』より以前のお話なんです。 完全に趣味で書いていたので、書き終えたけどどうしたものか……と悩んだ挙句、『最初で最後の事件』を載せているエブリスタに公開しました。 また、他の科の人々と徳憲が知り合う物語も当然存在しなければいけないので、それが現在、WORDファイルに眠っております。 現状、干物女シリーズはミステリーランキングでまだ1桁順位を取れていないので、もしも取れたら載せようかなと(笑)。
1件
実は数日前の出来事で、その通知きました。 自分で本棚に追加もできました(笑)本棚はすぐ外せたけどスターは消せないのでスター履歴みると自分の名前が載ってて泣けてくる…
1件
新作セレクションに『愛を唄え♪』が特集されていましたね~! 神様モノは今キャラ文芸で人気だから、その波に乗れた感じでしょうか。 カクヨム版でも堪能しましたが、こちらでも再読してみます(#^.^#)
1件1件
じゅんさん、初めまして。 拙作『時ほぐし』シリーズを通読していただいたようで、感謝の念に堪えません。 まだまだ未熟な作品ではありますが、途中で切られず最後まで読んでいただけたということは多少なりともリーダビリティがあるのだろう、と自信につながりました。 本当にありがとうございました!
1件
使うブラウザによって左寄りになったり、均等にきちんと表示されたりマチマチらしいね。 パソコンからだと均等に表示される。 あいほんだと左に詰められる……。
初めまして! 拙作の小説を連日お読みいただいているようで、幸甚の至りに存じます。 何作も次々と本棚に追加されており、大変励みになりました。 (と言っても今年は他に公開予定がないので打ち止めですが……) luv様の読書ライフにわずかでも貢献できたなら、これほどの幸せはございません。 何か疑問な点や、こう直した方が良い、などの忌憚のないご意見がありましたら遠慮なくおっしゃって下さい。 このたびはまことにありがとうございました。
1件
ありがとうございます。 選評を頂戴したことがある方なら共感していただけると思いますが、ここ弱いかなーと気にしていた箇所をズバリ指摘してくる編集部様は、やはり審美眼に優れたプロの選者であると脱帽してしまいます。 妥協せず最後までとことん仕上げなくては上には行けないんだ、と改めて身の引き締まる思いでした。
1件
逆ハーレムですか(笑) 乙女ゲーの世界に入り込んでしまったような……
ありがとうございます(#^.^#) アキラさんは終生のライバルだと勝手に思っているので、これからも胸を借りたいと思います! 今回いただけたアドバイスは割と長文で、しかもピンポイントで「この文章をこう直せばいい」みたいな書き方がされていたので、直し方の傾向が非常に判りやすくて驚きました。 やはり受賞作は選評も細かい! 全文を見直すので骨が折れますけど、アドバイスの方針に従ってじっくり時間を取りたいですね……今私生活が忙しくてそれどころじゃないんだけども……。
2件
王子……だ、誰のことなんだ(笑)。 自信を持って……エブリスタ編集部様が持ち込んで下されば楽なんですけども(笑)。 何にせよ直してから、ですね。このままだと上の方々(大賞や準大賞)には敵わないわけですから。 直すまでの間に見捨てられていなければ良いですが……。
1件
ありがとうございます(^ ^) 欲を言えばもっと上を目指したかったのですが(笑)、現状の出来栄えを鑑みるに、佳作でも望外の高評価だろうと考え直したところです。 この作品にもっと筆を割けていれば……と後悔するばかりですが、後ろを振り返っても仕方ないので、今後必ず訂正すると心に誓いつつ、目の前の課題から少しずつ片付けていきたいと思います!
ありがとうございます。 正直言うとペットトリマーは自分の中では失敗作扱いだったので(取材不足や文章の推敲不足が目立つ。去年のバディ大賞では最終候補にすら残らなかった)、消そうかなって本気で思っていました。 なのに、まさかの佳作。 (佳作は賞金が出ないので勝利とは言えないものの) 公式編集部に選んでいただける出来だった、という現実は自分でも衝撃でした……(笑)。 「僕の考える作品像と、世間が考える作品像には隔たりがあるのかも知れない」 と考え直す契機になりました。 多くの人の目にとまる必要はないのですが、評価して下さる選者(編集部の皆さま)にだけは気付いてもらえるような、創作方法をもっと
1件
うずめちゃんの更新情報があったから見てみたら、表紙が刷新されてるゥ!? キャラメーカーのようなツールって増えましたよね~。 これで個性が出ましたね! おへそ!
1件1件
【ファン登録No.5】ファン登録しました。
【ファン登録No.3】ファン登録しました。