うちの子を描いてくださいはよく見るけど、わたしの絵にストーリーつけてくださいはあまりないですよね。。あったら楽しそうですけど。
エブリスタってイラストも投稿できるんですね! 何か描いてみよう!
人の感情が揺れ動くのは美しいです。
バトルファンタジーは憧れです。戦いって燃えます。ですが自分はゲームをとくにやるわけでもなく、魔法の種類とか技の出し方とか、よく分かりません。自分なりに考えた魔法?を作中にちょっと出してみましたが、あれは、ノリと勢いで書いてしまったところもあって。魔法×ヴァンパイア×学園×群像劇をテーマにした世界観を設定してしまって、その割合比率がとても難しいなと思いました。全部やりゃいーやん!と言われたらそこまでなんですが。適当プロットは人間の群像劇でヴァンパイア要素が弱くなってないかなぁということを悩んでます。ヴァンパイア側も彼らに伴う魔法も掘り下げる必要が...。人間関係でさえ大変なのに、ファンタジーな世
欅坂46を聞きまくって、出来上がってしまったキャラクター。彼女を書いていると早速予定外な方向に動こうとしてるので、これが、キャラが勝手に動くなんだなと思いました。でも想定内です。 さて、ヴァンパイアが出てくると自称しているのに、なかなか出てきません。ヴァンパイア結構重要ポジションにいるんですが、いかんせん学校全体が同時進行でいろんなこと起こってるので、彼らの登場もきっとその中にあります。
早く書評してもらいたいと思いつつ。落ち着いて見てみると、穴がぼこぼこな文章を書いているなと。冒頭をもう少し切るのと、エメラインの気持ちがわけわからんのと、文章がシンプルに長い
タイムはかって極限まで冴えきった集中状態で書くべきだろうか。今は場面やキャラにあいそうな好きな曲ききまくってリラックスしながら書いてます。 極限集中はさておき、タイムを決めたほうが筆力は伸びそうです。
一週間で一万字いくのが精一杯のレベル
人外異種族コンテストが来月頭に〆なので、それまでに進みたい場面に目星をつけようかと考えました。 誤字脱字修正文編集は私も読み直せば、山ほど出てくるんですが...😭きりがないし、進むことが先決なので、知らんぷりします。 10月までにキーパーソンをすべて登場させ、できれば各々の事案に問題提起させることが目標になります。 宣言をここにして自縄自縛しときます。
プロットがないと、何を目標に書けばいいのか困ったけど、同時にわくわく感もありました。自給自足の作用がうまいこと働いていたのでしょう。プロットが何となくできた今は、結末を知った読者のようにあ~終わった~ちょっと寂し~みたいな気持ちになってます。が、あとは書いていくうちに、キャラクターがこんな運命嫌だ!!とばかりに私の意を反した行動をすることを願います。 これが神の視点か、悪くない...
群像劇はみんな主人公。タイプの違う主人公を同時に複数味わえるということにわくわくしています。
捨てキャラとかつくりたくないなって思ったプロットを適当につくっていました。 丁寧には作らないようにしました。書いてるうちにまた面白いことが頭に浮かんできそうな気がするので。
はぁ、なんか不安。これでいいのかなって。 もう一人、別の人格を持った私出てこないかな。私のプロット見て、どう思うこれ?ってきいて、えーめちゃんこおもろいーとか、萌える~とか、クソカスだわとか、ばっさりはっきり評してほしいです。相棒がほしいです。。
スターとかリストとか、というか見て下さる方がいらっしゃるだけで恐縮して、ああ、何としてもちゃんとしたものを書かなければ…とか変な使命感を持つ…。 物書きメンタルくそなので、自分の満足するものを好きなように書けばいいのに、色んなこと考えちゃうので、めんどくさい。素直にありがとうございます!!!ハッピー嬉しい!!ってなっとけ!!! …応援は飴と鞭だ
群像劇で好きなのは、デュラララです。 見事な伏線の回収だと思います。 あんな風にまとめられないのは分かってるけど真似して群像劇してみます。
もう少しアンクロの文量が増えて、展開もまずまず読者の方々に見えてきたかなと思うくらいに話が進んだら、客観的レビューや書評を聞いたりしてみよう
小説は筆力も大事だけど精神力のほうがとても重要だと思います。 私は課題とかレポートとか、一気に消化させて嫌なことは最小限で終わらせたいタイプなんですが、小説はそうはいきません。 (小説書くことが嫌なことと言いたいのではなく💦) 私は書きたいところだけをスカッ~と書きたいけれど、その一番書きたいところを書くには地道な準備なしには到達できないうえに、どうせなら完成度の高い書きたいものを消化したいじゃないですか。我慢できないです。。 私はおいしいものは先にすぐ食べるタイプなので、大事に育て残しておくのは苦手です と、いうような思考回路をヴァンパイアに生かすべきだとさっき思いました。
悩んだら、寝るか食うか運動か読むか
人外異種族コンテスト応募してみました。 条件5000字以上の未完でもOKとのことで。 あー展開に悩む
悩む。
はっ!! あとレイトン教授とACCA23区とペルソナはいい!! □レイトン教授サントラ(ファンタジーを書く方は聞いてみてほしい) https://youtu.be/YUgFZ0bHOl4 □ACCA23区監察課サントラ(ジャズ!オシャレすぎ!学校生活、日常、街、とかで) https://youtu.be/WjkCiSpIWu4 □ペルソナ5サントラBGM(くそオシャレめ!) https://youtu.be/6Hnpr_zfL4Q レイトン教授とACCAはおしゃれな外国ファンタジーを書く方には、創作のお供になるのではないかと…
音楽は歌詞重視で次点でスタイリッシュさ
アンクロ書いているときにふと同じようなBGM聞いてるなと気づきました。 ので、よく聞くBGMをちょっとここにまとめてみることにしました。 ダークさ耽美さスタイリッシュさに定評があるなぁ😊と満足するBGMたち ✞ディアボリックラヴァーズ系_耽美なシーン □Blukan様のピアノアレンジ(最高) https://youtu.be/AbcDLanDpKI □ディアラバゲームサントラ集(乙女ゲームを舐めてはいけない) https://youtu.be/sKATJUB0MUw ✞澤野弘之系_バトルシーン □「XU」~終わりのセラフ(影響されてる歌詞良)
わたしが「& Crosse」の表紙絵にしているお方のpixiv様 数年前からずっと好きです イケメンしかおりません 創作男子が多く、創作参考にもさせてもらっております 元木 https://www.pixiv.net/member.php?id=2535524
表紙絵やアカウント画像も著作権ありますよね... 疎いのでさっきそういうところ気がつきました。 大丈夫とは思うけど、確認してこよう。
昨日BL,NLタグを入れたんですが、NLはともかく、BLは描写(そういう風に見える人だけはそう見える)的にしようかなと思っています。 私は、見る分にはBLは好きですが、書くとなると友情を汚したくない気持ちになることが分かりました。 う~~~ん......... 考えときます
!!! どなたかがページコメント💬をしてくださってる... ありがとうございます🍀 ゾクゾクしてくださっている✨誰かに読んでもらえるって本当に嬉しいことですね。 私の性癖と嗜好と趣味を振り回してたくさん独走しますね。
わたしはあらすじや、題名、節や章の名称など。まとまりに名称をつけるのが苦手です。 名前は音や語呂で決めるんでそうでもないんですが。 ただ、今回の「& Crosse」は我ながらなんか的を得そうな題名になりそうな予感を、書きためをしながらさっき、たまたま感じました。 〈恥ずかしながら、プロットなんて書き始める前に、考えてて考えてないので、漠然とクソデカ感情がぶつかる話になるしか決まってません。(現在進行形)〉 一つのモノとモノがぶつかりあったあと、たぶん自分のなかで、"繋がる"という概念がないです。 クロスを何回も繰り返すんだと。終わりのない平行線と終わりのない交差が
一文が長くて、めんどくさいし読みにくい でも情報を少しでも受け取ってもらいたいので、多くなる 待てができないタイプとは、このことです
くたびれたイケメン微おじさんを出演させたいのですが、おじさんの思考がいまいち読めず、キャラクターとしてオファーできかねています。哀愁のあるおじさんのリアリティを最大限までひきだした先に私の求めるイケメンおじさんがいます。 イケメンとは、それぞれ違いがありますが、わたしの正統派イケメンおじさんとは、CV津田健次郎、俳優は大沢たかお。しかしここでくたびれたがつくと、大泉洋が出現します。イケメンとは、意味が分かりませんね。