お久しゅうございます こちらこそどうぞよろしくお願いします〜〜 急に寒くなったり例のアレが大暴れしたりしていますが体調には気をつけていきましょう
1件
時期が時期だけに普通に体調崩したりしないように気を付けていきたいですなあ 死ぬほどラス引きまくってポイントめちゃ溶けして以来雀魂サボりがち・。・ わたしの心が持ち直したら卓で会うこともありましょう
1件
お久・。・ 息災も息災よ~~~ 最近は厚い掛布団を出すなどしています
1件3件
わたしは毎日60もらえるアレだけ課金してる。今はスキン売ってないけど売り出したら買っちゃうかもわからんなー 金の間あたりからちゃんとした人増えてくる印象ある 四麻雀傑、三麻雀豪やね。三麻にちょっとハマってた・。・
1件
キャラ増やしてもやること増えるわけじゃないのがこのゲームうまいとこな気がする。スキンにしか課金出来ないからむしろちょっとだけ課金しちゃおうかなってなる 初心者か初心者に毛が生えたくらいの人ばっかだからしゃーない
1件
まあゲーム作ってるのがもともとオタク向けのソシャゲ作ってるとこやから多少はねw 20時くらいにご飯食べて少し横になったらそこからめっちゃ寝ちゃって起きたらド深夜だった奴・。・
牌譜見るときに和了まで見ちゃうと演出挟まってテンポめちゃくちゃ悪い以外は不満あんまない 所持キャラは初期2人(固定) ガチャで出るのが女性キャラ16人男性キャラ8人で切り替えは好きに出来る感じ
1件
基本的には着せ替えできるくらいやね。対局すると段位のとは別にポイントが溜まってって、一定数溜まるともらえるアイテムをキャラにあげて親愛度上げて、親愛度maxになると着せ替えできるようになる このゲームキャラ獲得と親愛度以外の着せ替えは基本課金してねってスタンスだね 言っちゃえばキャラガチャと着せ替えに課金が出来る天鳳みたいな感じ 基本対局以外にやることないよ
1件
そこ潰れちゃうのかみたいな話今回多くて悲しいよ Vtuberが最近雀魂やり始めて、話についていくために視聴者が麻雀始めるみたいなの今回結構いた感じやね 雀魂自体はもうリリース一周年やし ドラが光って表示されるとか、手持ちの牌触ると捨て牌にある同じ牌光らせてくれるとか、画面内の表示やボタン配置とかそういう画面の情報みたいな感じかなあ UIが良いってのは画面見やすいくて良いみたいな感じ 改めて聞かれてだいぶふわっと認識してるの思い知る、言語化がむずい
1件
7月あたりからいろいろと再開していくらしいしもう待ち遠しいわね キャラがいるってやっぱでかい。自分の周りは雀魂で麻雀復帰したり始めたりってしてるから人がいるのもでかい UIはわりかしいい感じなんだけど牌譜周りとかは天鳳見習ってくれってなる
1件
お久しぶり! 最近は雀魂の流行で麻雀熱を取り戻してそっちをちょいちょいやってますね コロナそのものは今んとこ大丈夫すけど影響で人と対面ゲーム出来なくなっちゃって悲しいよ〜って感じです
1件14件
あけましておめでとうございます・。・ 今年もどうぞよろしゅう〜〜
3件
蕎麦屋串カツ屋が似合う高校生キャラになってるならありっちゃあり感もある(( ・。・v
体力の低下に歳を感じます やっぱファミレス……かなあ? どっちが負けたとかキャラの感じとかによるっちゃよるけども
もうそんな経ってるのか…… 歳を重ねたからか時が経つのが早く感じますわね
いうてわたしもいまのメインSNSはTwitterですからね。しょーもないツイートしかしてないけど・。・ あいあい。おやすみなさーい
いまのここって一般向けで出版狙いたい人間が出版社に向けて書くサイトみたいな方向性なんかなーって妄想した。常時開催型新人賞みたいな感じ? ないっすね。宣伝にもおおいに使えるツイッター利用の作者は結構いる印象。 作者と読者のやりとりは感想なり活動報告なりでやってもいいしツイッターでやってもいいみたな感じ? ファン活動とかはそれこそツイッターじゃないかな
つい最近まで暑い日が続いてた気がするけどもう11月なんだよなって。感覚おかしくなっちゃうね 書籍化したやつ見てみたらだいぶ一般寄りの書籍化が多いんだなって。知ってるタイトルいくつかあったけど全部が全部エブリ発なのを今知ったって感じだからなんも言えねえ。書籍化自体は結構してるみたいだけど人居るように思えないんだよなあ
暖房はまだ出して無いなー。いまは厚着で生きてる。 エブリスタはややもするとサイトそのものの存在を忘れ去りそうになります
昼間あったかいことが割と多いから気温差で体調ぶっ壊れそうよね、今のところはやってないけども 年末のご挨拶にはちと早いっすねw
咲の凄いとこって麻雀やってない人でもなんか凄いことやってるのがわかるとこなんじゃないかなって思う。 凄いことやるシーンに見開きバーンツモ! って感じで。そこらへんは漫画だからこそできることだなあって 久のノーマナーツモとか印象的過ぎる 麻雀って結局ルール分からんと読んでも何やってるか分からんくなるからそれ題材にした上でウケようとするならキャラの比重が重くなるんかなあと思うなど。
1件
好評価でモチベに繋がるかも知れんし低評価で精神力持ってかれるかも知れんという難しいところですなあ どーだろ。なんだかんだ言っても麻雀創作で今一番売れてるのって結局咲だから需要はそこらへんにあるのは間違いないと思うんだけど。やっぱキャラなんかなあと
評価offだと目に触れる機会も減るから目に留まりづらいってのもあるかもなあ 麻雀で全てが決まる異世界にヤベー雀士を転生させたらもう立派ななろう小説やんな(超安直)