お久しぶりです! こちらこそコメントありがとうございます😊 これからも太田さんの背中を追いかけていきますのでよろしくお願いします。
こんばんは、この度はとても素敵な紹介をありがとうございます! 実際に読んでくださる方もいらして心から嬉しかったです! 最後になりますがこの度は本当にありがとうございました!
1件1件
秋月様 ナツイチ優秀作品選ばれてましたね(^-^) 秋月さん程の実力があれば「悔しい」という結果なのかもしれませんがおめでとうございます。 いつも拙作にスターいただきありがとうございます。現状なかなか執筆に集中できない日々ですがいつも励みになっております。 これからの益々のご活躍に期待しております(^ ^)
1件1件
@味志ユウジロウ:普段通りの火水曜日でしたので、 とりあえず、トリニクを食べて過ごしただけの24・25でした。笑 今年最後の妄想コン結果発表。ユウジロウも無事に優秀作品に名を連ねて、2019年を飾ることが出来ました。 ペコメ・メンションでお祝いくださった皆様、ありがとうございます! 乙女の祈り~Go to me, No life, I know rise up~ https://estar.jp/novels/25557866 表紙はまかろんKさんのイラストをお借りしています。 https://estar.jp/users/142816267 使用希望の方がいれば、まかろんさんに言ってください。 シェアできる前提で使用させていただいています。 最終ページは、紙媒体では不可能な、web小説ならではの映像表現を使っています。 『乙女の祈り』みつけてくれるかな? 受賞・選出の皆様おめでとうございます! 今回も多くのフォローさせていただいてる方が輝いています。 準大賞:イノウエ佐久さん 入賞:岡田麻央さん 優秀作品:あさぎ茉白さん、あかつき草子さん(2作も!) =================== 気付くのが遅いメモリアルスターへの感謝タイム。笑 いつも皆様、ありがとうございます。 AVATAR Name:RAGI https://estar.jp/novels/25563485 文系人間が描く7999文字の壮大なスペクタクル短編。  400☆彡:12/19 tabitoさん  徹底してヒューマンドラマにこだわっていると感じます。  https://estar.jp/users/154891795  最新作:それ、僕がしたんだ  https://estar.jp/novels/25575320 SHOXX NOIR https://estar.jp/novels/25553536 ハードボイルドなダンディとハーフボイルドなホストのノワール。  500☆彡:12/20 田丸哲二さん  https://estar.jp/users/7634940  『ラブスリー』以外にも受賞作・コミカ原案など多数。  推し作:3-day love story.  https://estar.jp/novels/25496385
西京芹香
おめでとうございます(^ω^) 是非拝読させていただきますね! 年内はこれが最後でしょうか。 よい新年をお迎えください^_^
2件1件
ありがとうございます! びっくりでしたが今喜んでおります(^^)
1件
秋月さん メンションありがとうございます。そして秋月さんも最終候補おめでとうございます! 私も古い作品を出してたのでこのような結果になり非常に驚いております( ゚д゚) こんなん書いてたんや私、みたいな。 秋月さんのお話も面白いですよ!私しおんくんかなり好きですね(笑)あの変人具合の清々しさが癖になりそうで、茜ちゃんとの掛け合いもまた楽しかったです。 確かにお互い全然違うタイプの話ですよね、最終結果ドキドキです(^^) お互い一カ月天命を待ちましょうね!
ありがとうございます! 今非常に驚いていて言葉が出ないです……( ゚д゚)
1件
ありがとうございます! 大変光栄です(^ω^)!
1件
こちらこそわざわざお返事ありがとうございます! まだまだ経験値不足でこのようなことがわかりませんのでいつも本当に勉強になります。 甘ければ甘いほどですか……(*_*) 昔の作品を漁ったら昔恋短編で落ちた奴で、わりと甘いのがあったのでリライトして出してみようかなと思います。私の最甘レベルにして(笑) もし間に合ったらつぶやきを飛ばすので良かったら読んでやってください(笑)
1件
こちらこそお返事ありがとうございます。 個人的には一人称の方が書きやすいんですよね、「浄夜」は色んな人物の感情を書かないといけなかったから必然的に俯瞰じゃないと書けなかったのですが光栄です(^-^) 秋月さんの「フィーネの旋律」も俯瞰の視点が上手く物語を運んでいたと思います。あの話は話の中心であるはるかの魅力を伝えないといけない話だと思うのですが、やはり別視点からの目が必要になってきますからね。 恋愛コンテスト欲しいですね〜! 「現代恋愛限定」とかで(笑) 強敵は多いでしょうが、やりがいありそう。
ありがとうございます! お互いこれからも楽しんで書いていきましょうね(^-^)
1件
ありがとうございます! 選考結果は勿論ですが、作品を気に入っていただけたというその言葉が何よりも嬉しいです。 これからもよろしくお願い致します(^_^)
1件
コメントありがとうございます! 秋月さんにも同じ言葉をお返ししないといけませんね。 実は今、口惜しいんだけどとりあえずの関門は突破したのでそこは自分を褒めてもいいのかな、みたいな感覚です(笑) フィーネの旋律も素人目ながらかなり完成度高かったのに最終の壁は厚いですね…… 最終候補作を見て、今回何が求められたのか勉強しないといけないですね!お互いまた頑張りましょう! 追記:「月の光を〜」にコメントありがとうございます。366日のネタですが、実は某ケータイ小説原作映画の主題歌のタイトルなのです(^^)是非聴いてみてください(何の宣伝)
@西京芹香:②キャラクターについてです はるかは非常に可愛らしいですね!無邪気で天真爛漫で元気で思いやりもあって、ちょっと天然ボケな印象です。 ミステリアスな千賀先輩、そしてクールだけれど本当は優しい麗先輩、友達思いの菜摘、それぞれ魅力的でした。 私が一番印象に残ったの、実は高円寺です。千賀について知ってそうなはるかに迫った時、意訳してますが「どんな関係だったら教えてくれる?恋人になったら?」が妙に刺さってしまって。 多分、本人だって間違ったことを言ってるのは知ってる筈なんです。それでもなお千賀を選んだ彼の愚直な執着は心を打ちました。ただ彼の想いが実ってしまっては困ったので(いや、ジャンルが違うなら良いんだけど)ラストは彼女で落ち着いて良かったのではと思います。 そしてこれはアラサーの女としての一意見にはなりますが、はるかは可愛いですが失礼ながら「共感」はしづらいと思いました。 ヒロインとしての穴がないからです。言動もどちらかといえば幼くて、なんか守ってあげたくなるタイプかな、と。 アラサーにもなるとあまり喜怒哀楽を素直に出すことはできません。はるかのように真っ直ぐに思ったことを自分の言葉で伝えるのはとても難しいです。 作中で(明言されてはいませんが)それを許されている彼女を羨ましいと思う反面、若いなぁと嫉妬してしまう部分もあります。 登場人物の性格を変えてしまうことなので参考にとしか言えませんが、ちょっとドジな部分以外にもう少し「多少ワガママ」とか「意地っ張り」とかあるとはるかより年上の女性読者との距離が近くなると思います。 エッセイを拝読した時に感じたのですが、この辺が男女の違いでしょうか(笑) 私も男性キャラクターは短所らしい短所作らないこと多いです。だけど自分の為だけに、完璧が崩れてしまうその瞬間はとても好きですね。作中であれば麗先輩が高円寺に取り乱して喚いたりする部分がイメージに近いでしょうか。それだけに自分(相手役)に対する気持ちが伝わりますからね。
西京芹香
お返事ありがとうございます。 すみません、③があったのですが休憩しておりました。 ③文章について とても表現豊かで美麗な文章だと思います。秋月さんご自身の語彙が豊富だからでしょうか。素人目ながらファンタジー小説がよくハマる文章だと思います。 ただ少しだけ、人物の心情を説明してしまう部分が気になりました。好みの問題もあるのでこれも参考にとだけお伝えさせていただきます。 例えば124頁でお母さんを呼んでくれた北川さんの部分 悪態をついたけれど表情を見ればまるで悪気がない。それどころか、さして大したことないことだとはるかの母親に思わせようとする気遣いすら感じられた。 の一文なのです
②キャラクターについてです はるかは非常に可愛らしいですね!無邪気で天真爛漫で元気で思いやりもあって、ちょっと天然ボケな印象です。 ミステリアスな千賀先輩、そしてクールだけれど本当は優しい麗先輩、友達思いの菜摘、それぞれ魅力的でした。 私が一番印象に残ったの、実は高円寺です。千賀について知ってそうなはるかに迫った時、意訳してますが「どんな関係だったら教えてくれる?恋人になったら?」が妙に刺さってしまって。 多分、本人だって間違ったことを言ってるのは知ってる筈なんです。それでもなお千賀を選んだ彼の愚直な執着は心を打ちました。ただ彼の想いが実ってしまっては困ったので(いや、ジャンルが違うな
3件
遅くなってしまい申し訳ありません。 フィーネの旋律を拝読致しましたので感想を述べさせていただこうと思います。長くなりそうなので数回に分けますね。 ①音楽表現について 音色の表現が美しいです。麗のピュアブルー、北川さんの快活なトランペットらしいオレンジ色、高円寺先輩の紅色は意外でした。でも内にとんでもない情熱を秘めてますから納得です。 個人的には、美しくない音の表現も欲しいかなと思いました。例えばまだ演奏の苦手な部員が「ピーッ」と金切り声のような高音を出したり、フルートならば「カスカスッ」とした音というより空気音がする場合があるのですが、その際も何かの色があると思うんです。それらの未熟な音の
4件
夜分遅くに恐れいります、西京です! 昨夜は大変失礼致しました。改めてお礼も兼ねて返信です。 柊聖の性格について 彼が腹黒そうでそうでもなかったということですが、奴の性格設定は「いい人だけど善良ではない」としております。結構狡猾な部分もあるし敵だと思えばそれなりの態度を取ります(笑)実はペコメで指摘いただいたことがありまして、その際「いや一彬が嫌いなんだと思います」とお返事しました。そんな感じです。作者もあまり整理できてない部分があり調整はおっしゃっていただいたように必要だと感じております。彼の素の性格はスピンオフの「綺羅星は目に眩む」でなんとなくわかります。もしご興味があれば是非。(宣伝すん
続きます 酒造の描写は確かに皆無ですね。でも一彬とか入社時点で経営面のことばっかりしてるから多分酒造れないんですよね、とか指摘いただいたことで色々膨らんできました!こちらについては少し勉強が必要そうです。 華生の生活も少し描写していこうと思います。ちなみに小中高新幹線通学です(書けよ) その他諸々改善しなければならない点が多々ありますね!指摘いただき本当にありがとうございます(^^) 秋月さんの作品についてももう少し読み進めまして感想等お伝えしたく思いますのでよろしくお願い致します。
こんばんは、この度は読んでいただき本当にありがとうございます! 今読み直して「そうだな……」と反省しておりました。 修正点においては早急に改善させていただきます。ちなみに執筆はスマホで直書きタイプです。一時期別の媒体に登録してましてコピペした時の名残りですね(笑)おうちにパソコン無いんです…… お褒めの言葉大変光栄です。会話文は結構その場を想像しながら書いてまして、人物もそれぞれ自分にとって身近な存在になっていたので純粋に嬉しいです。 一彬や華生の描写、身近すぎてすっとばしておりました(笑)頭の中で「こんな感じの人」というのはあったのですが。
6件
こちらこそ、フォローありがとうございます。 おばけが嫌いなのでホラーやスプラッタは読めませんが、楽しんで拝読させていただきます(^^)!
1件1件
山口ですよ(^-^)山口県はその昔「西の京」と呼ばれてたのです。
おつかれさまです。私はエアコンの下で仕事をしてましたのでわかりませんが脳が溶けそうでした。 「脳によい食品」で検索掛けましたとも(笑)
1件
こちらこそわざわざお返事ありがとうございます! 秘密ですか……気になりますね。 小説に自分の性格思考が滲み出てしまうのはもう仕方ないと思いつつ、少し恥ずかしいですよね(笑) 特に私は恋愛メインなので「願望書いてるだろ」みたいな…… フィーネの旋律の美しい文章表現がこちらこそ勉強になっております。 少しずつ拝読させていただきますね(^ ^)
いえいえ、面白かったですよ! でもそうおっしゃられるのであれば気軽に読ませていただきますね(^^)
1件