如月六花様、こんばんは⭐️ 丁寧なお返事ありがとうございます。『天命の剣』は如月様の研究の賜物なのですね(*´-`) 物語が進むにつれて、読んでいるうちに夢中になってドキドキするのも、考証がしっかりしているからだと思います。素敵な作品に出会えて嬉しいです✨個人的に奈月ちゃんが推し💕。彼らの成長譚としても展開が楽しみです…ちょっとずつですがページにお邪魔させていただきます(*´꒳`*) こちらこそ『君の笑顔が咲きますように』のご高覧ありがとうございます。もったいない感想をいただき恐悦至極です。😭 日本列島は台風の影響を受けそうですね🌀どうぞお気をつけください!
1件
如月六花様、こんばんは。 誤字のご報告、大変助かりました。ありがとうございます。また、いつも拙作にペコメやスタンプをくださり励みになっています。感謝です✨ 『天命の剣』、とても楽しく拝読しております。神道やアニミズムの世界観は興味深いですし、少年少女たちの人間模様もすごく魅力的です。郷土史や民俗学(折口信夫の古代研究とか😲)のエッセンスが散りばめられていて、ページをめくるたびに没頭してしまいます。如月様の博識に感服です。(上から目線に聞こえたらごめんなさい💦) 遅読ですが、続きを楽しみにしています。📖
1件2件
キョウジがフォスター牧師に諭すシーンは、特に心を打たれました(*´-`) 確かに、エピローグは印象的だったなあと思います✨シリーズの根底にある、生と死というテーマを反映しているように感じました。 次も楽しみにしてます!読むのも書くのも楽しく…は、大切ですね。(*^^*)
1件
武城統悟さま、こんばんは。 コメントありがとうございます! 連載お疲れさまでした。そして完結おめでとうございます。🎉シリーズ3作目にして、本当に傑作名作だなー✨と思いなから堪能して耽読しました。19世紀ロンドンの情景は、表通りも裏通りも(笑)繊細に書かれていてリアルに感じられました。 貧困・差別などの重く複雑なテーマが内包されていましたが、読みやすくて人間ドラマに感動で…筆舌に尽くし難いです。奇しくも執筆中だった作品の主人公が牧師の息子で、個人的にフォスター氏の思考回路には感情移入してしまいました。 シリーズの紛れもないファンとして、4作目を心待ちにしてます😆✨ラスト数頁は続きを期待させま
1件2件
こが様、こんちには! コメントのお返事ありがとうございます。そして、過分なほど褒めいただいて…恐縮しております。とても嬉しいです。こちらこそ、閲覧やスターをありがとうございます。 昨今は日差しが眩しくなってきたせいか、草花が一段と華やかで、風景に映えていると思います。スマホの写真ストックも劇的に増えました…🤣🍀 これからも投稿を楽しみにしております♪
1件3件
皐月さま、こんにちは🦊❣️ タイトル回収ではゾクっとしました(*´-`*)…町並みや風土が伝わってきて、怖いけれど美しい作品でした。✨
1件1件
みか様 完結おめでとうございます。 回顧する姿は、暗澹として痛々しさに満ちつつも、美しい独白が物語を救っているように感じられました。性や人間関係のしがらみ、孤独や疎外感に絡め取られないように強く生きる彼女へ、陰ながらエールを。拝読できてよかったです。 私の作品も読んでくださりありがとうございます。もったいない感想、とても嬉しいです。
1件
みか様、はじめまして。 暗影を投ずる書き出しは魅力的ですね。独語のキャッチコピーにドキッとしました! 続きを楽しみにしております。^ ^
1件
皐月紫音さま、こんにちは🦊✨ 物語全体が交響曲のようで、キャラ達の台詞が美しかったです。SFやダークファンタジーのアニメが好きなので引き込まれて耽読しました(*´꒳`*) こちらこそ、作品をお読みくださりありがとうございます。ペコメやスタンプも励みになります。😭
1件1件
いぬいりんこ様、こんにちは。読みに伺うのが遅くなりました。酔った人間の口からこぼれる話だからこそ、心を揺り動かすものがありました。筆舌に尽くしがたいのですが……読んでいて私自身がケアされた気持ちです。 行く春を惜しみつつ、季節を楽しんでください✨🎏
1件1件
猫星つぶ様 はじめまして。特集で気になって拝読いたしました。 『夢見る少女が見上げる夜空は』、心ときめかす場面がたくさんありますね(*´꒳`*) 音楽が好きなので『終わらない音を奏でる』にもお邪魔しました。想像力をかきたてるような、みずみずしい作品でした。 猫のアイコンも素敵です😊💓 こちらこそ、フォローやスターありがとうございます!
1件1件
確かに、新ジャンルにふれる絶好の機会ですね⭐︎楽しみましょう(^^)♪遅くなるかもしれませんが、ゆのさんの作品にもお邪魔します。(〃ω〃)
1件
秋月晶さま、こんばんは! 『姉妹が赤心に酬い』、拝読いたしました。秀逸な心理描写や鬱蒼とした情景に背筋が伸びました。物語に引き込まれ、読み進める指が止まらず、途中でペコメできなかったことが悔やまれます💦それだけ一気に読ませるものがありました。(上から目線でごめんなさい)ラストの一行は印象的でした。純枝が故郷に対する惜別もなく、逞しく生きている姿がよかったです。 また次回も楽しみにしております😊 よく眠れますように。💤
1件1件
びっくりさせてしまいごめんなさい💦 AIの技術をどこまで支持するべきか、昨今とてもナイーブな問題になっていると思います。私自身も、創作におけるAIとの付き合い方をまだ模索中です。使用することに批判的なクリエイター様もいらっしゃると思います。なので最初のコメントは、軽率だったと反省したのですが、消さずにその旨を追加コメントすればよかったですね😂 わたしも表紙やイメージを広げるのにお世話になってます✨ (言い訳と後出しジャンケンみたいな追伸になってしまいました……) あたたかいコメント、ありがとうございました😊
1件
如月六花さま、 はじめまして。『天命の剣』、大変興味深く拝読しております✨ 越天楽さまのページには、度々足跡を残しております。またお会いするかもしれませんね😊 こちらこそ、フォローや作品のご高覧ありがとうございます。作風にムラがありますが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
1件2件
皐月紫音さま、こちらこそ丁寧にありがとうございます! 作品、楽しく拝読いたしました。連載のファンタジーも応援しております✨😊
1件
イセイさま こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。
1件
武城統悟さま こんにちは! 『霧の都のヘブンズテイカー3』、楽しく拝読しております。今回は舞台がロンドンということで……序章から気持ちが高揚しました✨。いつも時代背景をしっかり書いてくださるのでストーリーにのめり込んでいけますし、情景描写については一作目から素晴らしいとしか形容できません。読んでいて19世紀末の大英帝国を感じます❗️すごい😆 ファンとしては是非シリーズ化して書き続けてほしいなあ…と陰ながら応援しています。 お花見は花曇りとなりそうですが、短い季節を楽しみたいです🌸 連載今後も楽しみにしています😊
1件1件
かのんさま こんにちは。こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。素敵なお写真ばかりですね。これからも投稿楽しみにしております。(^^)
秋月晶さま こんばんは! 『幸せの方程式』、すてきな詩でした。謙虚でいることの大切さを思い出させてくれるような言葉でした。たしかに礼を重んじると、よいことがたくさんある気がします。初めから見返りを求めて感謝するのは真摯ではありませんよね…^^;。報われなくても、「礼」のこころを忘れず生活することは自分の周りの環境を自然とよいほうへ導いてくれるのかもしれないと、作品を読んで考えました。 秋月さまも体調にお気をつけて。気候、体調……日常生活はままならないことばかりですが、自分のペースで過ごせますように。寒さもあと少しです!😊
1件1件
いぬいりんこ様 お久しぶりです。嬉しいコメントありがとうございます。恐縮しております💦😭こちらこそ、いぬいりんこ様の作品にいつも感銘をうけております。考えさせられます。これからも投稿を楽しみにしております。🙂✨
1件
多田莉都さま こちらこそご丁寧にありがとうございます。拝読した作品、どれも登場人物が魅力的で引き込まれました。遅読ですが他の作品にもおじゃまさせていただきます。(*´-`)!
こんばんは。 作品おじゃまいたしました。季節と静心を感じる詩に感銘を受けております。✨ 写真の数々にも興味を惹かれました。こちらこそフォローありがとうございます。😊✨
1件1件
西 令草さま はじめまして。 こちらこそフォローありがとうございます。西さまの作品、いくつか読ませていただきました。ブラックユーモアのあるものからウィットに富むものまで幅広くお書きになられているのだなあと興味深かったです。 『理不尽夫人』、面白かったです😊理不尽な婦人ではなく夫人だったところが妙にしっくりしきました。😂ペコメの足跡残させていただきました。 遅読ではありますが、少しずつ他の作品にもおじゃましたいと思います! また、連載中の『闘病記』も少し拝読いたしました。一日も早いご全快を心よりお祈りしております。
1件
秋月晶さま 『an』を深く読み込んでくださって、大変恐縮しています。この作品を書き上げた時、苦手な人もいるだろうと承知の上で公開しました。 こんなふうに真摯に温かく受け止めてくださり、感想をくださったことに感謝が込み上げます。書いてよかったと救われる思いです。本当にありがとうございます😭 もともと一人称語りにするつもりだったのですが、それだとセンセーショナルな体験談を読まされている感じになってしまうと考えてやめました。書き手としては、一人称ならストレートに苦しさを伝えられると思いました。でも読者の側からしてみれば、読んで辛い気持ちしか残らない。そういう話にはしたくなかったので…。三人称で淡
1件