私は元旦のみ休み休日手当をガッツリ稼がせて頂きました★全て娘とのデートに消えそうですが(泣) 常識がある人には出来ることではありませんがある意味女であり続けられるのは本当に羨ましくもないとは言えないです^^; 私は星子さんみたいにちゃんとせず醜いオバサン化して女捨ててるなと自分でも思うので尚更思うのかもしれませんが。 星子さんの仕事に対する姿勢はとても共感出来るのでほんと一緒に働きたいなって思ってます。てかもっと近ければうちに来てほしい人です!
あけましておめでとうございます。 年末年始は仕事忘れてリフレッシュ出来ましたか? ほんと不倫多いですよねー。勤務も不規則だし残業も多いし時間は作りやすいですよね。 うちなんて小さな病院でそういう大人な兄弟や姉妹になってる人が沢山いるらしいから驚きですよ。
2件
私も数人しか同僚のいない職場でずっと働いていましたが、一歳から熱を出しても解熱剤使って保育園に行かせてて辛くなったので10年振りに病棟に…でも一般ではないからブランクもあまりなく新しい知識もいらずで新人扱いもされない(笑) いつでも募集が出てる病院で心配でしたが今のところ辞められないいい所です🎵給与がちょっと先の都内に比べて(県内に比べてもちょっと)安いから独身の人はこないので保育園~高校までの子育てママ中心の日勤勤務で先輩で仲間って感じですね。 ほんっと娘さん二人との時間と両立できる職場が見つかりますように!
うちの病院は日勤常勤で17時終わり、残業は月に一回あるかないか、有給もしっかり使えて希望5日(以上でも聞いてくれるし学校関係、習い事で毎週もあり)突発休も何も言われない子育て中には最高です。30台は若いねって言われて(笑) ですが給与休めでやり甲斐は…何とも言えません💦 近くだったらほんっと育児との両立でおすすめです!
2件
確かに反抗しないで上手く権力かざさせときゃ満足して最小限の被害ですんだかなって思いました。 パワハラ上司が成績あげたらあげたで嫉妬してくるとこ同じです(笑)違法を犯したり不要としか思えない奉仕をすること強要したりしてそれにいかに応えるかが大切で、数字で出た結果は評価しないという… 新しい職場では持ち前の優しさと調和を大切にするところや患者さん個々にあわせた物腰の柔らかい接客が重宝されると思います❗ そして前職場の話はネタとして笑えるようになりますように♪ 残りの出勤もストレスや暑さにやられないよう美味しい物食べて、娘さん達の可愛いさと旦那様の優しさに癒してもらって乗り気って下さいね\(^-^
私も中々いない上司に当たって身体にきて転職(微妙なカテゴリ変更)しましたが… 星子さんの上司も中々で自分のことのようにハラハラしてました(笑) 星子さんが他のスタッフと上手く調和とるし資格取得も言えばスムーズにとれちゃうからマウンティングとりたくてさらにヒステリックに嫉妬してる様が想像されてました。 標的にされた側はたまったもんじゃないですがね( ̄~ ̄;)
4件
みんな首都圏で一時間くらいの位置で正月に会うかな?位です。 しかも娘がいなきゃ多分集まらない!私にいたっては仕事理由に2年パスしたりして(笑) うちの旦那も三人男兄弟ですが自分の実家より私の実家のほうが居心地がいいらしく、娘を預けてるのもありますが月一で一人で私の実家に行けるくらい馴染んでしまって…義実家にはこんな息子孫のことは言えません! だから義実家ねか近くに住んでいるだけ星子さんご夫妻は偉いです!
台風大丈夫ですか? 小学校の派閥はほんっと怖いです。他校のママさんから脅されたくらいですから😅 子供に何が一番かなんて悩んでも結論は出ませんよね。保育園ではしてくれないので英語の習い事とかしなきゃ小学校上がって大変な思いさせるのかなとか、やらせてあげたい習い事も時間の問題で出来ないし。。。 でも働かなきゃそもそもお金ないから悩みにもならないし(笑)
うちも愛情たっぷりで一緒に育ててくれてる保育園が大好きなんですが、小学校からが幼稚園ママによる派閥があったりするので保育園組は大変らしいというのと、習い事も出来るのもあって教育面で幼稚園との差が凄くつくって先輩ママ達に言われてちょっと悩みました😅 でも長期休みや学級閉鎖に対応が難しいから断念しましたが。 うちの保育園も行事が少ないから幼稚園のほうが思い出が沢山つくれそうなのは魅力ですよね~
2件
何だか嬉しくて何度もコメントごめんなさいm(__)m 何か昭和の子供の風貌も相まってマスコット的可愛さというか…異様に近所のおばあちゃん受けがよくて(笑) 毎日戦いですが癒しですよね♪
うちは変な歌や踊ったりはどこでもしますが知らない人に見られてると気づいた瞬間から変な顔してクネクネしてます。自分の中で安全を確信しなきゃな素を出せないんですかね(笑) バタ子ちゃんのエピソードみてるとたまにうちのこか?って思うときあります(笑)
うちのこもまばたきチック繰り返してて落ち込んだんですけど、今の時期のは成長と学習の最中で脳ミソが追い付いてないだけで学習が済んだら消えるって言われましたよ。 わが子は我が強く内弁慶一人娘なので星子さんちの姉妹が可愛くて羨ましいです💕
6件
大変だと思いますが体調に気をつけて下さい。 早く日常に戻りますように!
子育て期に伴侶を亡くした人は最低でも5年は喪失感とうつ状態が続くのだそうです。 子供がいるからと頑張らなきゃと無理をして長引く人も多いそうです。 今の心境は当たり前です。どんなに子がかすがいでも大切でもそういう問題ではないです。どうか早く凪の季節がくるよう願っています。
私も老人ホームですが辛いです。基本的に看護師はあまり優しくないですよね。 みんな勤務表通りにやれて当たり前、子供が理由だろうとゆるされない雰囲気ですよね。有休使う前に勤変かけて、勤変したせいで連日勤務になり親子共々疲弊してまた体調崩してって何の地獄だって思います。 親としての自分と職業人としての自分に苦しめられてます。 葛藤しながらも働かなきゃ生きてけないし子供に不自由もさせてしまうなんて… 桃源郷を求めて転職しちゃおうかと何度も悩んだりして… 私の新人の時の師長はよくママさんナースには子供第一でいなさい、残業しないですぐにお迎えにいきなさい、子供が具合悪ければ休みなさい、その代わり子供元気で
2件
うちの市は0歳の4月以外はフルタイムじゃないと入れないです。ちびっこ早生まれで4月から一歳児クラスに入れたけど送り迎えや育児はほぼ一人でやらなきゃいけない感じですねぇ。時短にする人はまずはフルタイムで申請して少ししたら時短に切り替えるらしいです。 まずは希望する時期でも入園できるか保育課とか役所に相談してみては? 出来るならお金貰いながら休める育休をフルに使ってちびっこと一緒に居たかった!でもお金ないから働かなきゃですね(゜ロ゜;
3件
ご出産おめでとうございますo(^o^)o 休める時はゆっくり休んで赤ちゃんとの時間を楽しんで下さいね♪
業者さんによって違った気がします。私は比べて選ぶのが面倒になって買ってしまったのですが。布団もベッドも半年ちょっとしかつかわず…今処分を悩み置き場に困ってしまい全部レンタルにすればよかったかなと( ̄▽ ̄;)
3件
抱き枕ですが出産後に授乳クッションになるタイプはどうですかね。授乳だけでなく赤子のお座り補助にもなるので一石三鳥でしたよ。
3件
私も4ヶ月に入る前に出血があり前置胎盤でした。8ヶ月に胎盤上がってくれたけどかなり不安で怖かったです。誰かが大丈夫だったからって安心できるものではないとは思いますが上がってくれること祈るしかないですよね。つわりも7ヶ月まであって妊娠することがこんなに辛いなんて!!!って毎日思ってました。
2件
またまた失礼します。 毎日の変わらない悩み…読ませて頂いてる私すらも悔しいなと感じます。 ふと思ったのですが相手の子は息子君に嫉妬してるんじゃないかなと。相手の子は両親が自分を理解しようとしてくれなくてむしろ障害だからの一言で全てを片付けられて薬のまされて…両親からの愛を感じてないとしたら。。。敏感で素直な子供達…息子君が愛情いっぱいで一生懸命思ってくれる家族がいることを相手の子は感じ取って羨ましい…それがいじめになってるんじゃないかって。。。担任先生と同じくメルヘンな考えですみませんm(__)m 息子君の療育先生が相手の子の主治医になったら相手の子の両親の教育や障害の受容について考えなおして
2件