感想・レビュー一覧 17件

「本」とは本質を書くこと。 フジミドリさんはそれを実証されました。 よくぞここまで… なぜ、ここまで人の心に届くものが書けるのか。 そういうのできる人って、自分が知ってる中じゃフジミドリさんを
1件247件
フジ様。色々な意味で本当にお疲れさまでした。じっくりゆっくり大切に読ませて頂きました。レビューって感想を書くものなのかも知れませんが………正直、文字を選ぼうとしてもどれもこれも色々な想いが舞ってし
1件22件
フジミドリさん、この度はお疲れさまでした。 この作品を通じて、たくさんの想いをぶつけてこられた事と、誠勝手ながら思っております。 ゆめをありがとう。さよならは言いません。 またいつか……
2件2件
こんばんは。お疲れ様でした。フジミドリさんの作品を拝読し、感銘を受けた思い出が蘇ります。 エブリスタにも、ずば抜けて優れたクリエイターが存在しますが、フジミドリさんは、尊敬する、そのお一人です。
4件15件
人生は大河に浮かんだ小船のような物… ならば淀むこと無く流れ行きたい ……………すべては心のままに (^_^)b
1件
完結、お疲れ様でした (*´ェ`*) フジさんは私の中で、良い意味で不思議な作家様。 リアルなのか物語なのか、それとも。 不思議な、優しいお兄さんでした。 最後のお話を拝見して、ああ、そうか…。ほんの
ネタバレあり
4件140件
鎮魂歌を唱え続けた5年間、そして新たな旅立ちに乾杯!。フジさんご苦労様でした。ありがとうございました。
2件
一言一句の啓蒙力は日本刀の切れ味の如き……。地球外生物フジミドリのエッセンスとパワーが凝縮された自問自答集。凄い。
1件1件
本当に恐ろしい作者である。 短編小説は作者の嗜好や傾向が顕著に出る。だから、いくつかの作品を読めば、その作者がどれ程の実力か。長編を書いたらどんな風になるか。おおよその想像が出来る。 そう思ってい
3件53件
【夾竹桃の朝】を拝読致しました。 作者様の作品を幾つか拝見しましたが、この作品は格別に秀逸です。 似たような経験は誰にでもある。誰にでも思い当たる子供の日常と心象風景です。 しかし、物語を構築す
1件
【いきり立つ~】に思いっきり吹きました。 何が発端かは知りませんが、終盤戦で何となく、そんな応酬が散見され、やや険しい雰囲気を感じていました。 しかし、フールさんは、やや冷静さを失った感があります
1件
2回、拝読致しました。クリエイターとの、さりげない会話から、大人の鑑賞に堪える作品に仕立ててしまう手腕は最早、名人芸ですね。 そのインスピレーションが才能なのだと思います。 どんな技術でも、評価さ
1件
今回の皮肉たっぷりのユーモアには大笑いしてしまいました。星十徹、ハマチスタ、良く、こんなネーミングを思い付きますね。素晴らしいユーモアセンスです。爽快です。エブの現状と風潮に一石を投じた知的な問題作で
1件
こわかった💦です 心臓 ばくばく ちょっとでもこわいの 絶対 ダメなんです…💦
ネタバレあり
1件18件
うまい! の一言です。さすがです。
1件
一夏の目眩を最初から読み返してみました。お見事です。虚々実々の物語から作中人物の女性の息づかいが立ち上って来るようです。作り事であるようで、実は多くの女性が一度ならず、似たような経験をしている筈です。
1件
『一夏の目眩』この作品には思わず引き込まれました。大人の鑑賞に堪える見事な筆致です。作中人物と同様のドキドキ高揚感を覚えます。巧みな心理描写の効果です。しかも必要な描写は、無駄肉を削ぎ落とした簡潔な表
1件

/1ページ

17件