@小池正浩: 不在の存在とでもいうべき死者と向きあい、生者であるわれわれは何ができるのか、いったい何をすべきなのか──その問いに真正面から答えようとしている作品、瑠璃川琥珀さんの『名探偵は記憶のなか』シリーズはそのようなひとつだと僕は感じます。 https://estar.jp/novels/25902554  本格的に論じるのはまたの機会に譲るにしても、不在の存在として被害者と等価であるという、稀有な特徴をもつ探偵役キャラクターが謎を解くというのは、これまでに類を見ないタイプで非常に意義深く画期的。これほど死者の無念を晴らし、事件を解決するのにふさわしい人物の特性もないでしょう。本格ミステリー/推理小説としても当然、すぐれてクラシカルでありながら革新的でもありますし、さらなる新しい展開が待たれるところです。  ほんとうに私事ですが、喪に服すことになりました。ようやくひとまず一段落はしたものの、まだまだやらなければならない事後処理が多くいろいろと大変です。五年ほど前の父親のときは自分のすべきことは半分ほどで済んだのでそれほど実感は正直なかったのですが、今回はなかなかにしんどい想いをしています。精神的にというよりも物理的に、法的な事柄のあれこれやさまざまな意味での体力の面などなどで。  しかし、人ひとりの死がこんなにも散文的な事務的手続きばかりとは。半ばわかってもいた、事前に覚悟もしていたとはいえ、いざその事態になってみるとこれが想定以上でした。葬儀関連を除くと、悼み感傷的になる暇もほとんどない。新型コロナの社会的影響もあったり、けっこう面倒なこと問題ごとが山積みです。やらなきゃしょうがないので、それこそしょうがないと割りきって粛々と進めるのみですが、自分のやりたいこともこれ以上むだに中断したくないし、最悪また以前のように長期休止状態とかなりかねないので、そろそろできるだけ再開します。  本来の一気呵成、短期集中型に戻ってとりあえず一作だけでも先に仕上げるかもしれませんし、やはり二三作同時進行で更新するかもですね。もともと連載中の二作はそれぞれ佳境に入ってきていて煮詰まっていたというか、いったんじっくり煮詰める段階ではあったので。依然として予定は未定にしても、変わらず挑戦はやめません。The Show Must Go On──Queenの名曲のとおり「ショーはつづく」です。
瑠璃川琥珀
小池さん、本作をご紹介ありがとうございます。加えてキャラミスではなく、本格としてのご評価ありがとうございます。 このたびは、ご愁傷様でございます。身近な人の死はつらいはずなのに、悲しむ間もなくやらなければならない事が沢山ありますね。心中お察しいたします。 じつは僕も、先週母を亡くしました。あまりに突然の事でした。実家に帰省した時には、父が葬式屋さんと式について話を進めている最中でした。父も悲しいはずなのに、事務的に話を進めなければならない姿を見て、なんとも言えない気持ちになりました。 手続きも沢山ありますよね。幸いにも僕には兄妹がいて、手分けしながら進めていますが、おひとりでなら、さぞか
1件1件
@小池正浩: いま悩んでます。ついに、毎日更新の連載が三作になってしまいました。まあ、これはべつにいい。おなじミステリー/推理小説でも、実名小説のメタフィクション、青春小説のモダンホラー、とつづいてそこにオーソドックスな犯人当ての本格ものがくわわったこと、これはいい、かまわない。ヴァリエーションがついたし、飽きがこないというもともとのねらいとも合致していて問題ない。  しかし分量が。一日に執筆する分量がちょっと。いや、ほかの書き手からしたら大した量、文字数ではないとおもうのですが、にしても一日あたり四百字詰原稿用紙に換算していったい何枚書いているんだと。慣れと鍛練のために書いているので、いやだから、べつにかまわないんですけどね、とはいえ、しかしやはり分量が許容量をね。  というのもですね、書けば書くほど1ページあたりの文字数がまあ増えること増えること。のってくるんですよね、筆もストーリーも。のればのるほどディテールもアイディアも増える、それに比して文字数もまあ増えるの増えるのって。そう、これじたいはいい、これも結果ねらいどおり。  しかし問題が。スピードがアップしないんです。内容の密度はあがっても、いや、増加すればするほど執筆の速度は減少するという……ジレンマ。うーん悩ましい。しかも、もひとつおまけに言い訳すれば、とにかく本格ものはね、緻密さ厳密さが求められるので時間がかかる。  時間がない、ということで一言でいうならこれに尽きます。なので、今日一日はお休みさせていただきました、と結局、これがいいたかったのでした。
瑠璃川琥珀
三作品同時はすごいですね!僕には無理です。休んでばかりの僕がいうのもなんですが、たまには休みましょう!
1件
袋とじ拝読させていただきました! お人が悪いですね、小池さん。どっちも犯人違うじゃないですか(泣) 自信満々に解答しすぎました。穴があったら入りたいです(笑) せめてもの救いは、おっしゃる通り、選択と組み立て方の違いでしたね。 ハズレはしましたが、十分楽しませていただきました。ありがとうございます! 特に名前に意味があったのは、面白い!と思いました。 エレクトリックがあそこで出てくるとは、想像してませんでした。そこかー!(笑) ここからは個人的に気になった点を少々。 ・係員アーリーは迷路内を熟知していたはずなのに、壁が変化していることに、なぜ気が付かなかったのか? ・夢の犯人バ
1件
ああ、違いましたか、残念です! これだ!と思ったのに、お恥ずかしい。 買い被りすぎですよ、小池さん。 そんなに良い案が沢山出たら、僕はもっと沢山作品を書いてます。 共作/競作は面白そうですね。作品の良し悪しより、ただ単純にイベントとして楽しめそうです。 後編のクオリティーは保障しませんが。 それでは後ほど袋とじ開けさせていただきます。また、コメントしますね。
1件
いえいえ、小池さん。 僕は常に思うのですが、謎を解く探偵より、謎を作る犯人(作者)の方が遥かに素晴らしい。 その点、今作はエクセレントでした! 僕も前から思ってました。僕と小池さんは思考も趣向もそっくりですね。至高の施工を求めるとことか、韻を踏みたがるところとか。 小池さんからは大体あってそうな回答ですが、きっとまだ隠してるところがあると踏んでます。まだまだ楽しめそうです!
1件
小池さん、回答ありがとうございます。 回答見て、自分のは推理が違うことに思いいたりました。 アリスを閉じ込めたやり方が違うのですね。 後出しですみませんが、追加させて下さい。 ここで片手攻略法が使われたわけですね。これが伏線とは! 迷路に入る前に、アリスにこの攻略法を教えておく。片手攻略法により、アリスは中央付近の仕掛け部屋に必ず引き込まれていく。あとはセンサー(エレクトリック!)で壁(扉)が閉まるようになり、アリスは閉じ込められる。まさにアリ地獄! 扉は軸の回転により、ある時は扉になったり、反転して壁になる。線路の分岐点みたいに切り替えられる。 電源を切るか、何かスイッチを押せば扉
1件
袋とじ好きです。グラビアも含めてワクワクしますね。早く開けたい、自分で開けたいなどの欲望が湧いてきます。 とはいえ、今回は明日開けさせていただきますね。今日は十分楽しめたし、開けるのを待ってる時間も楽しいです。 ご配慮の通り、小池さんのコメントは待たずに開けますので、小池さんもごゆっくりコメント下さいね! でも始めの方のコメントの方がヒヤヒヤさせたなら、方向転換し間違えましたかね?返答は不用です。 始めは鏡トリックがミスリードでベビーカーが伏線と考えたんですが、途中で逆だと気付いたつもりになって・・・いや、ここまでにします。真相は袋とじの中、コメントは読んだあと!
1件
全体像ですが、 夢の国の出来事が、一人の多重人格者の頭の中での殺人事件とすると、人格はA、B、C、D、E、F(G?)の六人。 うつつの方で、捕まったのはバーリンの人格だった時。そしてバーリンはキャリーかダリアの人格がアリスを殺害したと思っている。女が犯人とはこのこと。 以前より、アーリーの人格はアリスの人格を殺したいと考えていた(性癖)。 そして頭の中で、アーリーはアリスの殺害に成功する。 しかし、うつつの世界でアリスの人格に似た少女アリスを見つけてしまう。 アーリーの人格は、夢と現実が分からなくなり、現実のアリスをも殺害する(絞殺)。 食しているのはファーリンの人格なのかも(性癖
1件
つまり、 アリスが泣き止んだのは、さん、けつ状態にされたから。 鏡の迷路で、たとえば、透明にした調光ミラーの裏面や、通常ミラーの表面に「この扉を押して入り、中から閉めると新たな扉が出現する」などの張り紙をしておく。通常ミラーの場合は「この張り紙ははがすこと」の一文も忘れてはならない。 そうして中に入ったアリスは、中から扉を閉める。すると、取手のない扉は中から開けることが出来なくなる。
1件
そうそうに完結いただきありがとうございます! これは結論ではないですが、現在の考えを載せます。こういう過程も楽しいと思うので。 真相に近づいているものはドキドキし、検討違いのものは笑って下さい! ・前半部、「fatherが付き添う」から、母親が犯人? それともここでのfatherは別人? ・アリスは天使→人間ではない?  ・鏡を使ったトリック?→これはミスリードっぽい ・夢→特殊設定ミステリー? ・ベビーカー→ここに何か隠した?遺体もしくは真犯人? ・仮に母親が犯人の場合、アリスの泣き声はヤラセの可能性あり。 ・アリスとAliceの表記の違い? ・犯人がサイコパスで多重人格で妄想で殺人を犯
1件
小池さん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします! 「奇妙奇天烈 エキセントリック/エレクトリック」拝読させていただいてます。 僕なんぞに本作を捧げていただき、ありがとうございます。 読者への挑戦、ありがたく受けさせていただきますよ! 時期が来たら、ここに推理コメントしても良いですか? 続き楽しみにしております!
1件23件
ご連絡ありがとうございます。こちらこそ、いろいろな意見が聞けて励みになりました。これからも研究など頑張って下さい!
アカウントを作る必要がありそうなので、簡単でいいんで教えてください。 面白かった人とつまらなかった人はどれくらいでしたか? 感想とかありましたか?
miさん お久しぶりです。 アンケート集約お疲れ様でした。 リンクをクリックしたのですが、結果ではなく、アンケートに飛びます。リンク先が違うのかと思いますが、どうでしょうか。
いえいえ、こちらこそ。僕の作品をピックアップいただきありがとうございます。 僕の方も前のコメントを消しますね。 それでは研究頑張って下さい。
1件
miさん、はじめまして。 コメントおよび「巌流島の殺人」にご興味をお持ちいただきありがとうございます。 学校でのアンケートに使用したいとのことですが、こんなことは初めてのご依頼のため、どうしたものかと、正直困っています。 とはいえ、前向きに検討したいと思いますので、以下、ご回答いただけますでしょうか。 ①何校で、何の集まりか。  例:高校で、ミステリ研。 ②今作を題材にしようと思うのは何故か。 ③対象者への配信および結果発表の際は、タイトルだけでなく、作者名と作品URLを記載していただけますか?(著作者がいることを明示ください) ④アンケート対象者への作品配信はデジタルでしょうか。紙ベース
9件
@瑠璃川琥珀:お久しぶりですね、小池さん。 誤字はいらぬ世話かとも思いましたが、小池さんらしくない誤字だったんで、指摘させていただきました。(小池さんが、正しくはシミュレーションであるのをご存知なのは、どこかで拝見しております) そんな意図があるとは知りませんでしたが、いかように批評されたとしても、文句をつけるつもりはありませんので、ガンガンやっちゃって下さい^_^ 当然、刺激となり感化させられておりますよ。 例の物理トリック、気に入っていただけたなら幸いですが、やはり無理がありますよね(爆)。大雨が降らないと成立しない。まあ、その辺も含めて嘘話だったわけですが。 恩田陸先生の短編の件。実は僕もその作品目にしました。タイトルも内容も忘れちゃいましたけど、海辺で死体を塩で隠すんでしたよね。人柱的なやつでしたっけ?ごめんなさい、記憶を封印しています。 これを読んだ時、やっちまったかな、と思いました。巌流島を執筆したあとに読んだんですが、あとだから良いわけではないですね。 言い訳ですが、メイントリックはこれではないこと。トリックはある程度でしつくていて、多少の類似は仕方ないと、自分に言い聞かせております。 最近、ミステリーや小説の書き方なる本をよく読んでいるのですが、そちらでは、既存トリックの重ね合わせで別の作品に仕上げるのを推奨されてました(笑)。 ちなみに小池さんの生配信中心中は、タイトルからもそうですが、連城先生の作品をリスペクトして書かれていると推測します。違ったらごめんなさい。 下関、行かれてませんでしたか。残念です。やけに詳しいから、びっくりしてたんですよ。北九州、小倉も近いので、松本清張記念館にお越しの際は、下関にも寄ってあげて下さい。 オルタナティヴ批評や黒衣探偵の続き(もちろん、別の作品も)、楽しみにしております。
瑠璃川琥珀
小池さん。小池さんが巌流島にケチをつけてるなんて、これっぽっちも思ってないですから、安心して下さいね。むしろご愛読いただいて感謝しています。 僕も自己弁護ですね。完全オリジナル作品ってそうそう無いんじゃないかと。何かしら既存作品の影響を受けていたり、発想が似通っていたりするもんだと。気にするな、と自分に言い聞かせているだけです。 もちろん、生配信中心中にケチをつけてるワケじゃないですよ。小池さんも同じ考えで書かれているんじゃないかな、そうだったらいいな、という仲間意識のあらわれです。今回、それが確認できて良かったです。 生配信中心中、発想は点と線からでしたか、間違えました。偽装心中しよう
1件
@小池正浩:  瑠璃川さん、おひさしぶりです。  誤字を指摘してくださり、ありがとうございます。何度か自分で読み返していたものの気づかなかったので、たいへん助かりました。  相変わらずワケのわからん自分勝手な文章で、勝手な批評と勝手なレヴューさせていただきました。徹底的に誤読して作者を困らせてやろうと、とてもけしからん考えでやっている確信犯の困った読者ですが、とにかく少しでも刺激になったなら幸いです。  僕はメチャクチャ好きですね、例の物理トリック。現実的かどうかなんてクソくらえ、なので僕は。極論、おもしろければいいじゃん、ってのが根本にありますね。そしてそのおもしろさがただ単純に感覚的じゃないものだということは、評論である程度は説明したつもりです。  ちなみに、いちおう恩田陸の短編に似た原理のトリックがたしかありましたけど、意図も演出もちがいますから充分『巌流島の殺人』には独創性が認められるし、もし発想に文句つける人間がいるなら、あの直木賞作家をつかまえておなじケチつけるのか問いたい。  下関には行ったことないです。インターネットで仕入れた情報も多少ありますが、ほとんどが瑠璃川さんの作品から読み取り擬似体験しました。臨場感あふれる下関市内の描写を目にしていたら、やっぱり行きたくなりましたよ。清張さん、失礼、松本清張も愛読しているので、ゆかりの地である向かいの門司もけっこう気になりますしね。  ということで、清張さんのことももう少し論じなきゃいけない「本格ミステリー/推理小説論」のつづきも、ちゃんと再開して頑張ります。あと黒衣探偵のほうも、いいかげん早いとこ完結するよう努力します。
瑠璃川琥珀
お久しぶりですね、小池さん。 誤字はいらぬ世話かとも思いましたが、小池さんらしくない誤字だったんで、指摘させていただきました。(小池さんが、正しくはシミュレーションであるのをご存知なのは、どこかで拝見しております) そんな意図があるとは知りませんでしたが、いかように批評されたとしても、文句をつけるつもりはありませんので、ガンガンやっちゃって下さい^_^ 当然、刺激となり感化させられておりますよ。 例の物理トリック、気に入っていただけたなら幸いですが、やはり無理がありますよね(爆)。大雨が降らないと成立しない。まあ、その辺も含めて嘘話だったわけですが。 恩田陸先生の短編の件。実は僕もそ
1件3件
楽しませていただきました。ありがとうございます。これからも頑張ってください。
1件1件
松本さん。お久しぶりです。 活動休止中の者にまで、ご丁寧にご挨拶ありがとうございます。 こちらこそ、いろいろお世話になり、ありがとうございました。 良いお年を〜
1件