つぶやき一覧

★『小説コーディングエイジ』 最終話最終節更新開始のお知らせ   長い長い執筆期間を経て、ようようのこと完成の目処が立ちました。 リアルで色々あったとはいえ、ホント何年かかってんだって話です……泣 しかし、ついにひうぜは書き上げました!   第6話第6節[ウォームブート]は5月13日(月曜日)から更新開始。 しぎなとなずさ、そして特課、この魔法じみた科学と未来、美しくも歪みを孕んだ物語の結末を、見届けて下さい。  
8件
★CA設定メモ(再掲) 『UARオブジェクト』   インナーディスプレイによって無制限に3Dが楽しめる時代が到来した(する)わけですが、視界にCGを表示させ、あたかもそこに存在しているように見せるものを特に“UARオブジェクト”と呼んでいます。 例えば、写真や絵画を額縁ごとCGにして、壁だけでなく天井や空中にも飾ったりできます。 簡素な照明をシャンデリアにしたり、新製品のチェストをアンティークな見た目にするのもいいでしょう。 あるいは、建物の外壁につたを這わせたり、道路の両端に桜並木を生やしたり、青空に流星群を降らせて真昼の天体ショーなんてこともできますね。 眺めて楽しむだけのものなら、必ずし
6件
★CA設定メモ(再掲) 『成年』   22年度から成人年齢が18歳に引き下げられましたね。 これによって、賃貸やスマホ、ローンなど、親の同意無しに様々な契約を結ぶことができるようになります。 CA世界では事情がまた違っていて、 “16歳を過ぎれば28歳までの好きなタイミングで成年になれる” という設定です。 人格の成熟には大きな個人差があり、様々なリスクを避けるためには各々が成年に達する時期を決めたほうが良いという考えからでもあります。 こういった制度を構築するには複雑な事務処理だったり高度な管理技術だったりが必要なのだろうとは思いますが、そこはSF、800年後のお話ですから、問題はありません
7件
★CA設定メモ(再掲) 『空中公園』   設定画には登場しますが、本編では全く語られない空中公園。 大通り交差点の上空、キャットウォークの高さに設けられた建造物で、休憩スペースや集合場所など、市民の憩いの場として利用されます。 それだけでなく、緊急車両の乗降所や災害時の一時避難場所にもなるでしょう。 未来のお話を考える時に、“こんなのあったら面白いなぁ”というアイデアを形に(?)してみました。 実際に作るとなると、様々な問題が発生することでしょうけれども、“800年後のお話だから”という魔法の言葉であらゆる困難が解消されてしまうのです。 結論、SFって素晴らしい。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『公都府東奈市』   800年後の未来、今ある都道府県名はできるだけ避けたほうがいいかなと考えまして、地方名以外は完全オリジナルを目指しました。 “○都府○○市”がデフォルトなのは、名前の法則がはっきりしていたほうが創作しやすいということと、読み手に憶えてもらいやすいだろうという理由からです。 公都府東奈市(トウナシ)は公都湾(つまり東京湾)の東に位置し、現在でいうところの千葉県辺りになります。 公都湾の西側にはもしかしたら西奈市(セイナシ)があるかもしれませんね(この辺はあまり細部まで設定しておかないほうが後々困らないので……笑ს )。 時代を重ねれば、分化や統廃合が
6件
★CA設定メモ(再掲) 『ISA』   インダストリアルサポーティングアテンダント。 商業用や工業用のドローンを総称してISAと呼ばれています。 街の上空を飛び交っているのは主に宅配用のものですが、警察機関や民間警備会社の防犯用も巡回しています。 大小様々あり、色や形も千差万別。 キャットウォークや空中公園からそれらを眺めることができ、野鳥のいない都会ではバードウォッチングならぬ“ISAウォッチング”なんていう趣味まであったりします。 実際に描けるかは別ですが、こういった未来のメカを絵としてデザインする余地があるのは楽しみだと思ってしまいます。  
5件
★CA設定メモ(再掲) 『テレビについて』   CA世界のテレビ番組は、インナーデバイスでの視聴が一般的になっています。 いくつか方式はありますが、電波塔から発せられた電波を脳内コンピュータが受信して、映像と音声をそれぞれインナーディスプレイとインナースピーカーで再生する仕組みです。 テレビ局が制作する番組はほとんどが生放送で、ニュースやスポーツ中継が主。 アニメや映画といったコンテンツは、素粒子通信によるオンデマンド配信という形に落ち着いています。 物理的なテレビ(およびモニター)は壁に貼るシートタイプがかろうじて生き残っており、会社や公共施設などで使われています。  
7件
★CA設定メモ(再掲) 『雑貨ボックス』   いわゆる3Dプリンターの進化形に位置する代物です。 固形化させた各種素材を電気分解して、GCデバイスで発生させた無重力空間上で任意の物体として再構築します。 雑貨や食器、簡単な電子機器なんかも作れてしまう優れ物。 使い続けて古くなったものは、リサイクルセンターで分解、素材として再利用までできてしまいます。 レシピはネットを通じて購入でき、一度購入したものであれば何個でも作成可能。 専用のアプリによって自作することも可能ですが、銃など作成できないものもあります。  
7件
★CA設定メモ(再掲) 『3Dホログラム』   ホログラフといえばSFの定番科学ですが、すでに実現可能な段階まで研究が進んでいるようです。 プラズマ発光を利用した本来の意味での3Dホログラムから、ペッパーズゴースト、ボリュームディスプレイやバーサライタなどなど、疑似ホログラム技術も次々開発されていますね。 CA世界でも“ホログラフ”がちょっとだけ登場するのですが、ただしこれは一昔前の古典的技術として描いています。 インナーディスプレイがホログラフに取って代わるほどの未来のお話しですよ、ということを説明するためでもありました。 空想科学が現実になってゆくのは、言い知れぬロマンを感じます。  
7件
★CA設定メモ(再掲) 『ジョイントビルとサービスエリア』   一般車両が地上車道からスカイウェイに進入する際に、ジョイントビルを経由します。 ビルの中は空洞で、ここを通ることで上昇する車と下降する車が安全に行き来できるわけなのです。 上層階はサービスエリアとなっていて、道の両側に建つジョイントビルの間をフロアでつないだものです。 給電スポット、整備士の詰所、軽飲食店、雑貨店、トイレ、鳥よけ用の指向性重力砲なんかも設置されている、という裏設定も用意してはいますが、使うかどうかは分かりません。 またここから、故障車・事故車をキャプチャーする緊急救命ミサイルなるものが発射されます。 車が空を飛べる
7件
★CA設定メモ(再掲) 『機械構造化』   機械化ではなく“機械構造化”としたのは、それが外部からのインプラントではなく、コーディングによって人体の一部に組み込んだからなのです。 例えば、カルシウムだって金属だし、鉄も銅も微量ながら体内に存在します。 工夫すれば電力も産生できるでしょう。 目はカメラにも例えられますし、脳もコンピュータに例えられますから、機械になる材料はそろっていると言えるのではないでしょうか。 さすがにフルコーダーのようなことは難しいとしても、視聴覚を利用する機器はDNAの中に情報として書き込めるのではないか、と思うわけです。 今の時代では荒唐無稽かもしれませんが、800年後
6件3件
★CA設定メモ(再掲) 『街ハブ』   街なかにあるハブコン、略して街ハブ。 公園や商店街、テーマパークなどの入り口に設置して、利用者にゲスト登録をしてもらいます。 これで施設の案内から非常口への誘導、さらにはサイネージ、マスコットキャラなどなど、あらゆるUARオブジェクトが表示できるわけです。 BGMをインナースピーカーから流したりもできますし、イベントだったりお祭りの際には飾り付けや御輿なども表現できるといいですね。 家庭用ハブコンとの大きな違いは、“非接触型”であること。 不特定多数が利用するため、衛生面への配慮が求められた結果なのでした。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『フラッシュツアー』   たまには地球を飛び出して、よその星へ行ってみたくはないですか? でも、月へ行くと低重力疾患が怖いし、火星へ行くにも惑星適応コーディング施術を受けないといけないし……。 そんなあなたに朗報です! 宇宙ステーション“アースリングスベースジャパン”から、“衛惑星間フラッシュツアー”が運行中。 特別な装備も面倒な手続きも一切不要、星間ワープ航行でひとっ飛び。 普段着で宇宙船ステラ号に乗って、月へも火星へも日帰りで行けてしまいます。 地球はもちろん、月面基地や火星の都市を、船内からじっくり眺めましょう。 ロマンあふれる宇宙の旅へ、快適かつ最高の想い出があ
7件
★CA設定メモ(再掲) 『クラッシュ弾』   弾頭がスポンジ構造をしていて、着弾した物の硬度によって炸裂するか否かが切り替わる弾丸。 CA世界でこれが警察装備に採用されたのは、人型ロボットが犯罪で悪用され始めたことが背景としてあります。 人と機械が入り乱れる銃撃戦現場で、誤射による死傷を少しでも防ぐ目的で導入されました。 その後、合成皮膚におおわれたアンドロイドまで犯行に加わるようになったものですから、クラッシュ弾も再考の必要性に迫られている、という状況にあるわけですね。 第2話で、そのアンドロイドに向けて放ったクラッシュ弾が炸裂するシーンがあるのですが、これは実は“前歯”に当たって炸裂したと
6件
★CA設定メモ(再掲) 『スカイウェイ』   なんと旅客機と同等の、最高時速800kmで航行可能なCA世界の自動車。 当然、市街地なんかではそんなスピード出せませんということで、空中高速道路“スカイウェイ”ができました。 車の中でゆったり過ごしながら、完全自動運転で日本全国世界各国どこにだって行けちゃいますから、航空機がほぼ絶滅してしまうわけです。 設定しといて何なんですが、車のような形状では時速800kmの風圧に耐えることは難しいでしょう。 ジェット機でもそれ以上の速さで飛ぶと、揺れが制御できなくなっちゃうんですが、そこら辺はSFということで。 現実世界でも空飛ぶ車が続々とお目見えしています
4件
★CA設定メモ(再掲) 『ハブコン』   ゲートウェイコンピュータ、俗称ハブコンピュータ。 ホスト登録やゲスト登録をしたコーダーたちのハブとなるコンピュータです。 デザインも様々で、主にコーダーの外部記憶装置とも言うべき存在。 訪れた部屋のUARオブジェクトを逐一脳内に記録していたのでは、すぐにストレージが足りなくなるでしょうから、こういったアイテムが必要になるだろうと考えたわけです。 今の世の中にないものを描こうとすると、説明文で苦悩してしまいますね……汗  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『デジタルマネーカード』   世界中でキャッシュレス化が進んでいる昨今ではありますが、課題も多いようです。 例えばセキュリティの問題だったり、災害時に電力が確保できない状況での使用が困難だったりして、まだまだ現金の信頼性が高いのですね。 流通貨幣の無くなったCA世界では、デジタルマネーカードが資産の証明となります。 カードにはめ込まれた一枚のコインに、分子構造を暗号として所持金などの情報が書き込まれているという設定です。 本編に登場させられなかったのは残念ですが、貨幣や財布の描写が一切ないのはそういった理由からでもあります。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『空間測定レーダー』   物体が存在することで発生する“空間のゆがみ”を測定して、周囲の状況を把握する。 メタマテリアルや布状ディスプレイの開発がささやかれる昨今ではありますが、CA世界ではこのレーダーの登場で“光学迷彩”が完全無効化されています。 迷彩処理を施した人間あるいは物体が街なかの防犯カメラ(レーダーカメラ)に写った途端に警報が鳴り、警察官がすっ飛んでいって職質なり確保なりするでしょう。 いやはや、滅多なことはできませんな。 ちなみに電波を使っていない時点でレーダーではないのですが、イメージしやすいだろうということでこの名称にしました。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『目的地設定』   それは目的地までのルートを算出し、必要に応じてタクシーを始めとする乗り物の手配まで行うコーダー用アプリの機能。 ホテルやレストランはもちろん、各種アクティビティーの予約、諸費用の支払いも自動で済ませます。 本編でレジ会計や入店待ちのシーンがないのはこのためです。 全てがウォークスルーで時間を無駄にすることはありません。 途中で気が変わって別の場所へ行きたくなっても、あるいは気分が悪くなって帰りたくなっても大丈夫! 目的地設定を変更すれば、新たにルートが更新されるので、いちいちスケジュールを考え直す必要もありません。 散歩感覚で快適な旅を、 ……800
6件
★CA設定メモ(再掲) 『BSA』   バトルサポーティングアテンダント、通称BSA。 武器を持った犯罪者がいる危険な場所へ、先陣を切って突入させるために開発されたドローンタイプのマシンです。 LSA同様、GCユニットで宙に浮き、Dパルスエンジンで縦横無尽に飛び回ります。 カゲが普段使いとして使用する機体は、ゴム弾を発射する機銃を2丁装備。 CA世界では基本的に、武装したロボットにはAIが搭載できないという決まりがありますので、素粒子通信によって遠隔操作します。 当初はSF感たっぷりで派手な活躍を期待しましたが、今のところ“やられ役”多めなのが何とも悲しいところです。  
8件
★CA設定メモ(再掲) 『立体科学』   CA世界では、支配的な学問の一つに立体科学というものがあります。 (もちろんSFなので、そんな似非科学は実際にはありませんが……υ) その概要としては、“同一空間上に発生し得る事象には、限界があるのではないか?”という問いを考える学問になります。 ここで言う事象とは、例えば“素粒子や原子、分子の存在”も事象、それらは“存在するという出来事”なのです。 この世を構成するあらゆる事象は、空間自体に原因があり、空間の性質によって物事のルールが決まっているのではないか、というものです。 壁を押すと押し返す力(反作用)が生まれるのも、突き詰めていくとこの法則のた
6件
★CA設定メモ(再掲) 『キャットウォーク』   高層ビルが増えるに従って、交通量の増加が問題になってくると思います。 そこで道路を積層型にして、人や車の往来を分散させようと思い立ちました。 CA世界では車は浮いて走りますので道路は必要ありませんが、歩行者用の高架歩道は必要です。 それも層にすれば、人の往来も分散できるのではないかと考えたわけです。 かくして、キャットウォークなるものが出現しました。 何せ、日本国内に10億人が暮らしているという隠し設定なので、それに合わせた都市造りが必要だったのでした。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『遺伝子工学の未来』   一つの細胞の中にあるDNAには、700メガバイト前後に相当するデータが格納されているそうです。 およそCD-ROM1枚分の設計図で人間が出来てしまうのですから驚きですね。 さらに驚くことに、アメリカで三重らせん構造のDNAを持つ赤ちゃんが発見されました。 また、とある研究所でATGCにXYを追加した6塩基のDNAを人工的に作り出すことに成功した、との話もあります。 これはつまり、DNAはデータ容量の増設が可能だということを示唆しているわけなんです。 ゲノム編集技術の先に、明るい未来が待っていることを期待したいですね。  
8件
★CA設定メモ(再掲) 『マイクロマシン』   やはり、SFには欠かせない要素ですね。 CA世界でも、コーディングや機械治療といった医療分野を中心に幅広く活躍していただいております。 分子レベルの3Dプリンターみたいなものが開発されていて、必然的にマイクロマシン技術へと応用されたわけです。 作中でも触れている通り、これが魔法や魔力といったものの起源になり得る存在ではないかと思っているのですが、いかがでしょう。 ちなみに、ナノマシンやミリマシンも含めてマイクロマシンと呼称しています。  
8件
★CA設定メモ(再掲) 『自動車』   本作は反重力装置が開発された世界なわけですから、自動車は浮いて走っちゃいます。 (“走る”という表現が適切かどうかは置いといて……ι) この設定のおかげで現代航空機がほぼ絶滅してしまいました。 レシプロ機もヘリコプターも旅客機も、博物館に行かないとお目にかかれない存在となっております。 その代わり、車さえあればどんな所へもひとっ飛び。 スカイウェイなら最高時速800km、しかも完全自動運転なので、車内で爆睡したり、テレビを観て過ごすことだってできます。 あと何年で、自動運転車が主流になるのかな?  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『LSA』   ライフサポーティングアテンダント、通称LSA。 身の回りの世話から決済管理まで、生活を支援する従者として幅広く活用されているドローンです。 とは言え、飛行機関はプロペラではなく未来の技術。 音も静か、しゃがんだ拍子におでこをブレードで切り刻まれるなんて心配もいりません。 始めはマスコット的な存在になればいいかなぁという腹積もりで投入したのですが、出番が少なくあまり活躍できてない状況となってしまいました……うぐっ。  
5件
★CA設定メモ(再掲) 『インナースピーカー』   インナースピーカーは鼓膜に接し、インナーデバイスからの信号を受けて鼓膜を震わせる器官というコンセプトです。 ここで思うのは、“音も映像も脳みそに直接入力すればいいんじゃね?”ということでありましょう。 確かにそのほうが手っ取り早くて効率が良いのですが、そうもいかない事情が設定としてありまして。 作中でも語っている通り、クラッキングによる攻撃に対しての脆弱性が一番の理由です。 他にも、視力や聴力の低下を招いたり、不具合が出た時の物理的な対処が困難といった理由もあったりします。  
7件
★CA設定メモ(再掲) 『インナーディスプレイ』   一つの眼球におよそ1億2千万個あるという視細胞。 光を感じるとそれを信号に変換し、視神経を介して脳へと伝達しています。 このシステムに働きかけ、信号を任意に制御するような器官をコーディングによって構築する、というのがインナーディスプレイの基本概念です。 これで視界上に制限なく立体映像が投影できるというわけです。 ちなみに、網膜に投射された景色は上下左右が逆になりますので、映像もそれに合わせて180度回転させたものになります。  
6件
★CA設定メモ(再掲) 『GCデバイス』   グラビティーコントロールデバイス、これもまた考えた本人もよく分からない技術の一つです。 重力波やヒッグス粒子が見つかって、重力さえも操れる時代がすぐそこまで来ているのかもしれません。 しかし、反重力装置の開発は一筋縄ではいかないようです。 私見ですが、例えば重力レンズ。 重力によって空間が曲がるなら、その逆、空間が曲がることによって重力も曲げられるのではないか、とも考えているのですが。 SFは現代科学を土台にした超科学を創造することが楽しいですね。  
7件
★CA設定メモ(再掲) 『発電細胞』   例えば、デンキウナギの放つ電気は800ボルトにもなるそうです。 この種の生物は発電器官(発電細胞)を体内に有していますから、それをDNAレベルで解析して改良すれば、コーディングによって人体内に再現できるのではないかと考えました。 そうして産生した大電力を指向性エネルギー兵器に変換すれば、ファンタジー作品に必ずといっていいほど登場する火炎魔法が実現できてしまうというわけです。 「‡ブレイズ‡!!」  
7件
もっと見る