りりーさん、こんばんは(*´∀`*) ゆず七味、美味しいですね~ いつも期間中に食べに行こうと思って忘れてしまいます(マックの月見バーガーとかもw) りりーさんのお子さんはホントしっかりしてるなぁ!といつも感心します! 我が家も少しずつ自立させるよう、頑張ります!!
空手じゃなくても、「武道」くらいまで広げてみても良いかもです(*´∀`*) 私は空手やってますが、別の流派だったら続けられてないかも?と思うので(^_^;) 何か良い習い事と出会えるといいですね!
りりーさん、こんばんは。 国勢調査、説明が必要なんですね…地域によって違うのか、うちの地区の人が省略したのか??? 国がやることなのに地区の人が苦労して回らないとならないのはどうにかならんのですかね(^_^;) 我が家は離婚してるけどパパが住所変更に渋ってるのでたまたま世帯は同一ですが、これ書類上住所分けてたら二世帯分必要だったってことですね… 書類配ってる方は(りりーさんのお家のじーじさんとか)、多少なりとも報酬がもらえるのでしょうか?それともボランティア…?
りりーさん、こんばんは。コメントありがとうございます! 家事は少しずつ手伝ってくれるようになってきたのですが(^_^;) もうちょっと友達とか、愚痴ったり相談したり出来る相手がいてくれると良いな~と思うんですが、みんなその「友達を作る」ところで躓いてしまってて… せめて一人ずつなら私ももうちょっと余裕持てるんですが、3人一辺だと辛いかな…(^_^;)
いっちさん、こんばんは。 まずは、手術お疲れ様でした! 痛みも早く治まると良いですね。 日記の方にコメントありがとうございます! ホントですね、私が余裕なくなると子供たちにも影響でますよね… 昨日はなんかすごく疲れてて「もうだめだ…」となってたんですが、今日昼過ぎまて寝かせてもらえて、だいぶ復活しました! あまり頑張りすぎないように気をつけようと思います。 いっちさんも、無理せずお大事になさってください。
りりーさん、こんばんは! ご自分で使っただけなら、安心(?)です! 高校の時の友人(実家暮らし、何度もやられてたらしいが皆「誰か使ったんだろう」で気づかず、犯人の別件逮捕で発覚) 大学時代の友人(一人暮らし、一度やられてすぐ気づいて警察にも届けたけど、その後「一度やられたし警察にも届けたし」と安心してたら再度同じ犯人にやられ、三度目の犯行で逮捕) その他、車上荒らしに遭うなど「意外と泥棒の被害って多い…」と感じる人生なので、おせっかいしてしまいました(^_^;)
宇南さん、こんばんは。お久しぶりです! エブリスタあまり見なくなってしまったので、コメント頂いていたのに気づかず失礼致しましたm(_ _)m 無事離婚して、なんとか過ごしております!離婚後の方が何かと風通しが良くなり、仲良くなったとまでは言いませんが意思の疎通は出来るようになりましたw どうも私は「恋人」とか「夫」というものに過度の期待をしてしまうようなので、これくらいの距離を保って人付き合いをするのが良いのかもです。。。 ちょっと寂しい気持ちもありますが、頑張っていこうと思います! ありがとうございました(*´∀`*)
1件1件
かなめさん、こんばんは(*´∀`*) 「離婚おめでとう」のお言葉、ありがとうございますw 「離婚した」と言っても、現状私一人では上の子も含めて子供たちの面倒を見きれないため、籍は抜きましたが「世帯主」「同居人」という間柄で当面は家族としてやって行く予定ですが(^_^;) 離婚したことで私の心に余裕ができて、相手に「これは止めて欲しい」とか「これはこうして欲しい」とか普通に会話できるようになったので、それはすごく良かったことですね。(婚姻期間中はそんなフツーの会話すら出来なくなっていました) かなめさんが、ご家族と幸せに過ごされますように。
1件
りりー★さん、おはようございます(*´∀`*) ミニランドセルにコメントありがとう!!めっちゃ可愛いですよ~(*≧з≦) もっと小さいミニミニランドセル(開けると中は透明ポケットがついてて、写真とかが入れられます)あとオマケでイニシャルのキーホルダー(ランドセルの余り部分で作ってくれる)がついてて、一人約1万円…高いか安いかはその人の価値観によると思うけど、私はこれなら納得のお値段でした! よく考えたらランドセルはパパの方のじーじばーばに買ってもらったので、不義理にもならなくて良かった(^_^;)
りりー★さん、おはようございます。 自分で色々調べてもよく分からなくて ソーシャルワーカーさんとかに相談すれば良いのかな?と思うも、じゃあソーシャルワーカーさんにはどうやって相談すれば良いのかがうまく見つけられず… やっぱり自力で頑張るしかないのかな、と思っています。幸い、話は青少年センターのカウンセラーさんに聞いていただけそうなので… なんとか頑張ります。いつも気にかけて下さって、ありがとうございますm(_ _)m
りりー★さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 何を相談したかったか… 今、いろんな相談窓口がそもそもやってないところが多くて、まず「どこに行って何をすればいいか」が分からなくて 状況を説明して、どこに何を聞きに行けば良いかを相談したかったんですが… そもそもの状況を聞いてもらえるまで辿り着けませんでした あとは、単純に話を聞いてほしかったのかも知れません 離婚すると決めるまで、ここの日記以外ではパパに関する悩みや愚痴は一切口に出さなかったので… 多分、離婚の条件としては破格のものを要求してるので、その辺で相談窓口の人に呆れられてしまったのかも知れません
3件
年金の受給額の方が高いみたいなので、もらえる金額は増えなさそうです(^_^;) パパが経済的には子供たちが自立するまでは面倒見てくれる(慰謝料と養育費、財産分与など)と言ってくれているので、してもらえる間はお願いしようと思ってます。 離婚は面倒です… 基本的に結婚は二人で協力して作業できるけど、離婚はそういう訳にいかないし… でも、上の子から「ずっとパパとママ喧嘩してるのかな、仲悪いのかな、と心配してたけど、パパとママ仲良くなって良かった」と言われて たしかに、離婚決めたらパパのこと許せるようになって、話とかも普通にするようになったので端から見たら仲良くなったように見えるんだな~ 思ってたより
りりー★さん、コメントありがとうございます(*´∀`*) うちの市のホームページを見ると「年金受給者は児童扶養手当の額と比べて多い方のみ受給できる」と書いてあり… 年金額より扶養手当の方が多ければ、そっちの金額もらえるってことか!と りりー★さんに教えてもらってようやく理解しました(^_^;) ありがとうございます!! あとそもそも夫の扶養から抜けないとならないので、年金や保険証の切り替えなどもしないとならないし 新年度で学校に提出した書類も全部書き換えなきゃだし… 離婚2回目ですが、やっぱり色々と大変です(>_<) 今回は相手が協力的なので助かってますが… ちゃんと手続きしておか
2件
まゆちぇさん、こんにちは(*´∀`*) 日記にコメントいただいてたのに気づかずお返事遅くなりました! 口に出さず苦労してること、気づいてもらえないですね…(きっとまゆちぇさんは気づく方の人じゃないかな?と思いますが) 最近知ったのですが、「HSP」と言われる生まれつき繊細な人というのが5人に1人くらいの割合でいるらしく、どうも私や上の娘はこれに相当するのでは?と(病状で感覚が鋭敏になりすぎたり、他人の考えが読み取れるように感じる、ということもありますが) それに関する書籍などを読み、自分で「誰でも当たり前に感じ取れるだろう」と思っている事柄に気づく機能がない人もいる、ということに改めて気づき…
1件1件
ありがとうございます(T^T) 全然、ダメダメな母ですが 私自身、母から愛されているという実感がなく育ってきたので、子供たちには「ママは君のことが大好きだよ」ということだけは伝えてあげたいと思って過ごしています。 どうしても「自分はこうしてほしかった」「自分はこうされて嫌だった」という基準で物事を考えがちなので、もう少し親として距離を保って見守るところは見守る、子供たちを自分と同一視せず、一人の人間として考えるように気をつけていかなければ… まゆちぇさんも、大変な過去を乗り越えて(という表現が適当か分かりませんが…)、今はお幸せに暮らしていらっしゃって本当に良かったな、と思います。 大変なこ
1件
まゆちぇさん、こんばんは。 夜中に失礼します(>_<) コメント、ありがとうございます!! 本当は離婚せず、家族仲良く暮らしていきたかったのですが… せめて、子供たちにはなるべく影響のないよう、幸せだと感じてもらえるよう、精一杯頑張ろうと思います。 まゆちぇさんからのお言葉は、重みがあります…本当にありがとうございます。
1件3件
多分、他人と2メートル以上離れて歩けるレベルなら外出大丈夫だと思いますよ~ うちの上の子がストレス厳禁なので、病院の先生からは「人混みを避けた外出(散歩など)」を勧められてます。 なかなか、お医者様でも色々見解が分かれるみたいですが(^_^;) りりー★さんはうちとはまた違った事情(住んでいる地域やりりー★さんの病状など)だと思うので、一概に「これなら大丈夫ですよ!」とは言えませんが、ご参考までに。
りりー★さん、こんにちは(*´∀`*) TV業界も必死なのかもですが… 私の知ってる範囲では、かなり失礼な感じの取材依頼(なのかどうかも分からないレベル…)だったみたいで(^_^;) コロナがきっかけで離婚する家庭はそもそも問題があったのに蓋をしてただけ(我が家のように…)だと私も思います。 マスコミは「コロナ離婚」とか「コロナ疎開」とか新しい造語使いたいだけなんじゃないかな(^_^;)(疎開の方はホントに大問題なので、軽く扱ってないでもっと「コロナ拡大地区から他地区へ人が多数移動する怖さ」をしっかり報道してほしい)
えっ、私死んでる?!てなりましたw お互い医療の力を借りながら、長生きしましょう(*´∀`*)
1件
今はホントに非常事態だと思うので、年単位で見たらまた普通くらいには戻る…と思う(おそらく)
意外と別コーナーは盲点ですよねw ウィルス用の除菌スプレーは高くても売り切れてるのに、台所用品の棚に同じ成分のスプレーがもっと安価で残ってたりw
学年行事はPTA主催だから中止にしやすかったのか、もしかすると親の方から中止を申し入れたのかな?と勘繰ってます。 でも学校側は中止の判断が出来ず、懇談会にするという変な方向にいったのでは、と… 市内では新たに渡航歴も他の感染者との関わりもない感染者が確認されたそうなので、もう市内に蔓延してるんだと思ってます(T_T)
緑子さん、コメントありがとうございます! こちらこそ、いつも緑子さんの軽妙な語り口にクスッとして元気を頂いております(ご本人はトホホなお気持ちでしょうが) また読ませていただきますのでよろしくお願い致します。
1件1件
いっちさんこんばんは(* ´ ▽ ` *) 少しでもお役に立てたなら良いのですが 上手い先生が見つかるようお祈りしておきます たっつんさんにお大事に、とお伝え下さい(^_^)
@ねこやなぎ:のこさん、こんにちは。 旭と優の物語、とても心に染みました。二人だけでなく、周囲にたくさんの人がいて、それぞれの物語がある。みんな幸せになれるような、優しい世界だと思いました。 次作、リクエスト募集中とのことで、完全に私の個人的な願望ですが、考えてみました。 ・旭と優を取り巻く世界の中でも謎めいて魅力的だった、亮くんの話。個人的にとても好きな登場人物だったので、もう少し彼の話を読んでみたいと思いました。 ・子供がメインのお話。小さなお子さんでも、少年少女でも良いのですが。私自身が子育て中なので、子供が出てくる話にはグッときます… ・ペットにまつわるお話。あえて今までのこさんが取り上げていない題材、と考えてみて、ペット、動物にまつわる話はどうだろうか?と考えました。 うーん、意外と難しいですね(^_^;) ない知恵を絞って考えてみましたが、のこさんの琴線に触れるようなものがありましたでしょうか? 色々書いたけど、やはり王道で恋愛ものも読みたいなぁという気持ちもあり← とりとめがなくなってしまいましたが、のこさんの描く世界ならどれもきっと素敵だと思います! 案は採用されてもされなくても気にしませんので、次作も楽しみにしておりますね! お身体に気をつけて、お過ごしくださいませ。
ねこやなぎ
のこさん、こんばんは(*´∇`*) リクエスト、かえって悩ませてしまったなら恐縮です(>_<) のこさんの書きたいものを読ませていただくのが一番ですので、リクエストのことはお気になさらず! また新作を楽しみにしております。
のこさん、こんにちは。 旭と優の物語、とても心に染みました。二人だけでなく、周囲にたくさんの人がいて、それぞれの物語がある。みんな幸せになれるような、優しい世界だと思いました。 次作、リクエスト募集中とのことで、完全に私の個人的な願望ですが、考えてみました。 ・旭と優を取り巻く世界の中でも謎めいて魅力的だった、亮くんの話。個人的にとても好きな登場人物だったので、もう少し彼の話を読んでみたいと思いました。 ・子供がメインのお話。小さなお子さんでも、少年少女でも良いのですが。私自身が子育て中なので、子供が出てくる話にはグッときます… ・ペットにまつわるお話。あえて今までのこさんが取り上げていない
1件2件
はるか姐さん、いつもアドバイスありがとうございます! 2錠に増やしてから、昨日で一週間です。夕方に飲むと夜の寝付き悪くなるんですね! 今は昼の薬は12時ごろ飲んでいるのですが、たしかに、16時くらいに眠くなる→17時過ぎくらいから私と離れられなくなる、と言う感じなので、薬を飲んでる時間が早すぎるのかも…? とりあえず、なるべく夕方に頓服を飲まずにすむよう昼の薬の時間を調節してみようかと思います。 大変参考になりました! ありがとうございます!m(__)m