こんばんは、ご無沙汰しております。弾です。  最近どうされてますか? 更新があまりないので少し寂しく思っています。  それとも何か別の作品を書いていたりするんでしょうか?  自分は一応、コツコツと創作はしています。営利目的のポルノなのですが、最近は時間が経つごとにドンドン売れなくなっています。  一日に数百の新作が発売され、その九割が爆死するWeb同人のレッドオーシャン化はAIの登場で更に進んでいるようです。  上手くイラストが描けない自分にとっては画像生成AIは正に福音だったはずですが、実際は利益がさらに落ちる結果となりました。  ですが、自分の想い描いた作品に近い物が安くできるよ
1件
 こんにちは星詠さん、弾です。  想い出キッチン読みました。しっかり推敲なされたのか、かなり読みやすい文章になっていましたね。内容も良かったです。グルメな星詠さんならではの食べ物の描写。おばあちゃんとの絆を描いたストーリーも素敵です、すごく出来の良い作品だと思います。  どことなく浅田次郎の鉄道員(ぽっぽや)を彷彿とさせるような、正統派の文学っぽいお話ですね。こういう作品がネット小説でも沢山読まれるようになるといいんですがね。  ネット小説界隈は相変わらず、お手軽でスカッとするテンプレート小説が主流ですからね。僕もそういう流行に乗った作品を書いてはみてます。ちなみに今書いているノベルゲーム
1件1件
 星詠さん、明けましておめでとうございます。弾です。昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。  新エッセイの隠れ家さっそく読ませてもらいました。目標凄いですね。こんなに詰め込んで大丈夫なのかな、と思ってしまいました。特にダイエット10キロはそんなに絞って大丈夫なの? と心配にw でもやりたいことが沢山あるって良いですよね。上手く目標達成となることを祈っております。  自分の今年の目標は、ノベルゲームを一本完成させるです。昔は手ヌキゲーをポチポチと作っていたんですが、今度は演出面にも気を配った本格的なゲームを創ろうかと思います。10万字以上の長編小説を三本書いて、自分なりに
1件
昨夜はどうもすみませんでした。まだお疲れでしょうから軽く流し読みしてください。 星詠さんのエッセイに触発されて、僕も八本脚の蝶のブログ版を読んでみました。凄く物悲しいのにどこか親しみやすい、僕にとってはすこし不思議な印象を持つ文章でした。死を見詰めているのに、静かに正気を保っているところが凄く芯の強い人なんだな、と思いました。ブログを開くと冒頭に出るのは最後のメッセージで、あまりに簡潔に自分の死を告げていて、その部分はちょっとしたショックを受けました。 そして星詠さんのエッセイがかなり細部にわたって奥歯さんの文章を読み取っているのに感心しました。これは原文を読まないと気が付かないことですが
1件
 こんばんは星詠さん、弾です。  どちらでも問題ないならスラコメで誤字報告して、直ったら消すでいいですかね。  文章のルールはWebでも活字でも基本的に変わらないです。改行も単純にスマホで見た際に段落ごと改行してある方が視認性がよく、ブラウザバックされにくいというだけの理由で、ルールではありません。文庫本とかの縦読みの場合は市販の本だと改行があればシーンや視点の切り替えである場合がほとんどですので、基本的には段落ごとの改行はしないものですが、今スマホユーザーはweb小説だととても多いので、改行するほうが多数派だと思います。  句点には厳密な決まりはなく、打ちたいところに打ってよしです。句
 星詠さん、こんにちは弾です。  忌憚少女に誤字と思しき場所を見つけました。  15ページ三段落目の『明晰夢の話とどうつながっているかが若菜らくなってしまう』は、おそらく解らなくなってしまうの誤字かと思います。  後はスマホで書いていると見落としがちですが、段落の字下げが出来ていないようです、気にする人は気にするので、遡って直さなくてもいいかもしれませんが、一応クセにしておいた方が無難かと思います。NolaのPC版の自動添削機能をオンにしていると、全部指摘してくれるんで便利ですよ。スマホとネカフェとかでここまで書けるなら、PC買ったら長編にも十分挑戦できると思いますよ。  エブリスタは誤
2件
例のホテルの話、興味深く読ませていただきましたw やっぱり星詠さんの日常は、波乱万丈ですねw欠けた歯車の時からおもっていましたが。 恋愛系無理でもいいと思いますよ。誰もが新海誠みたいに美しい恋愛譚を書けるわけではありません。 かの有名なガンダムの富野由悠季も恋愛要素が苦手ですし(多分かなり嫌っている様子さえあります)それで新海誠にケチを付け、批評家に逆襲のコメントをもらっていたのを見たことがあります。  しかし、今のブームは異世界恋愛のようですね。正直流行は全然追えてないんですが。  ノクターンノベルはそこまで競争も熾烈じゃないんです。ネタもテンプレだけじゃなく、個性的なものもウケているよ
 こんにちは星詠さん、弾です。  リニューアルした忌憚少女、読ませてもらってます。リニューアル前より冒頭は上手くいっているようですね。  以前、連載途中にアドバイスをしたのが、今となっては失敗だったんじゃないかと、ちょっと反省しております。何やら思い入れのある題材のようですね。こう言う作品はやっぱり著者が書きたいように書くべきだと思います。  売れるとか新人賞を狙うとかする前に、まず長編処女作は書きたいように書くべしと、誰かは忘れましたが言っていたように思います。(多分、小説家になって億を稼ごうの松岡圭祐だったと思います)  まず長編を書いてみて、その大変さを知ることは物書きのイニシエー
1件3件
 星燈の隠れ家読みました。こちらはかなり日記ですね。歯車のときからそうでしたが星詠さんの日常は、たぶん本人が思っている以上に波乱万丈ですw  そして欠けた歯車を探す日々の連載お疲れ様でした。連載ステータスが完結になっているのを見て、こうやって色んなものが過ぎ去っていくんだな。と感慨深い感じがしました。福祉施設の日常が色をもって浮かびあがってくるような、本当はそんなに明るい話じゃないはずなんですが、希望を感じるような良いエッセイでした。  日記を読んでいて頭痛やめまいが辛いときは無理しないでっ! と思ってしまいました。お仕事大変でしょうけど、あまり無理はなさらないでと思い少し心配になりました
1件
芋羊羹楽しみにしていました。星詠さんの選ぶお菓子はどれも美味しくて、いつも感激してます。ありがたく美味しくいただこうかと思います。わざわざ連絡ありがとうございました。
1件
 こんばんは星詠さん、弾です。  蛇の口裂けの屠所の羊読みました。  タイトルが凝っていますね。また何か仕掛けがあるのでしょうか? ホラー小説としては十分怖いですね。助けを求めていて無下に出来ないところが怖いですよね。  歯形と手形とあるのも不気味ですが、何か意味があるとかでしょうか? 自分は海がない長野県に住んでいるので、あまりピンとこないですが、同じような場面に出くわしたら押見と同じような行動をとりそうで怖かったです。最後にまた助けを求める声が聞こえるのも怖いですね。しかも懐かしい恋人の声で、これは怖い。  赤い月を見たらこの話を思い出しそうです。切れ味の良い短編ホラーを堪能させても
1件1件
 こんばんは星詠さん、弾です。  蛇の口裂けの屠所の羊読みました。  タイトルが凝っていますね。また何か仕掛けがあるのでしょうか? ホラー小説としては十分怖いですね。助けを求めていて無下に出来ないところが怖いですよね。  歯形と手形とあるのも不気味ですが、何か意味があるとかでしょうか? 自分は海がない長野県に住んでいるので、あまりピンとこないですが、同じような場面に出くわしたら押見と同じような行動をとりそうで怖かったです。最後にまた助けを求める声が聞こえるのも怖いですね。しかも懐かしい恋人の声で、これは怖い。  赤い月を見たらこの話を思い出しそうです。切れ味の良い短編ホラーを堪能させても
 りんご無事届いたようで良かったです。  りんごは群馬名月という品種で、今まで送ったりんごとはまた違った品種です。実は僕もまだ食べたことがないやつで、今年は食べる機会があるかちょっとわからない感じです。  お仕事大変な感じですか、過労には十分注意してくださいね。  カクヨムさんには昔書いた怪談が放置されているだけで、新作は無いんですよ~。カクヨムさんは少しでも性的な表現があると即削除されてしまうんで、大人の(おっきなお友達w)小説である僕の作品は無理なんですよね。  なので新作の伝奇小説もアルファポリスとミッドナイトノベルズのみの連載です。  冬が来そうで段々寒くなってきましたね。いつ
 こんにちは星詠さん、弾です。  お芋は好きです。お菓子も焼きいもも好きなので大丈夫だと思います。  体調面を優先にされているんですね。どうかご自愛ください。大きな病気をしない様、お互い身体は大事にしましょうかね。公募の作品読める日を心待ちにしています。できれば書籍化された紙の本で読みたいですね。  暗号の答え納得しました。冒頭部が助けてなのかなぁと何となく思ったので糸口は掴んでいたんですが、これは結構難易度が高かったかもしれませんね。  それではまたメッセージ書きます。  では(/・ω・)/
2件
 そういえば、大事なことを言い忘れていました。  蛇の口裂けの暗号、色々調べて見たのですが解法が分りませんでした。    あの謎が気になってw  もう少し自分で考えてもいいかもとは思いましたが、よろしかったら答えを教えてくださると、安心して寝れますw
 星詠さんこんばんは、弾です。  欠けた歯車をさがす日々の退職し損ねた話まで読みました。  最近は自分の創作にかかりっきりで、なかなかエブリスタを見れてなかったのですが、メニエール病とは災難でしたね。ストレスなどが主な原因になる病気ですよね。無理をされてないか心配です。  職場の大量離職で負担が大きくなると聞いて、なおのこと心配になりました。政府も雇用の流動性の確保とか、わたしたち働く人間の不利益になるような政策ばかり進め、過労死なんてことが十分起こりうる状況で、また増税を画策する。  この腐りきった状況を何とかしたいですが、ぼくひとりの力なんてちっぽけなものだなと、つくづく実感してしま
1件1件
 こんにちは星詠さん、弾です。  蛇の口裂け読みました。山の怖い話のような、どこか昔話のようなテイストがあるホラーですね。  屋敷の中はきっと神聖な場所で、そこで盗みをはたらくという禁を犯してしまった友人は死んでしまう。最後に出てくる乱れたメッセージと口の写真が怖く感じました。  文章の三段落目の『治かにとってお気に入りの服であり』の治かはたぶん主人公の遥香の誤字かと思います。確認してみて下さい。  スランプ気味とのお話ですが、この小説、短編小説としてよくできているかと思いますよ。こういう小さなお話がもっと評価されてもいい様に思いますが。まだまだネット小説はテンプレばかりが幅を利かせて
1件
 こんにちは、星詠さん。弾です。  欠けた歯車をさがす日々の小橋修吾(仮名)さん‐散策は宝探し‐読みました。  木の枝や木の葉を集めるって、子供のときそういう癖のある子はいますよね。  うちの家(店舗兼)は赤松に囲まれていて、秋ごろには松ぼっくりが沢山落ちていて、それを集める人(ほぼ全て子供)がいます。  ある常連さんの子供が小さなときに、クリスマスツリーに飾るとかで松ぼっくりを集めていました。  はた目にはみんな同じに見えるんですが、その子は大きさや形を飽きることなく比べてて、気に入ったものだけを大事そうに袋に詰めていました。  ちなみにその女の子なんですが、彼女はもう小学校の高学年
1件
 星詠さんこんにちは、弾です。  欠けた歯車をさがす日々の戸川 景(仮名)―色のこだわり―まで読みました。  虐待の冤罪大変でしたね。かまってほしい行動もここまでくるとかなりな迷惑。泣いて謝ったから何とかなりましたけど、嘘をつき通されたらかなりヤバかったのでは? まあ、かまってほしいだけなので、悪意ある行動じゃなかったんでしょうけど。  戸川さんの色へのこだわりもある意味謎な嗜好ですが、白いものは綺麗みたいなイメージがあるんでしょうかね。白米やお餅は食べられるのかな?  しかし、本当にかけた歯車って感じがしますね。何かがちょっと欠けてしまった人たちのお話で、このタイトルは本当にベストマッ
1件
 こんにちは、弾です。  かけた歯車をさがす日々のマッサージ師(自称)読みました。  排便マッサージ、凄いですね、それ売れますよw  しかし利用者さんに30分や1時間もマッサージするのは大変そうですね。下剤とか浣腸は癖になるとあまりよくないと聞きます。マッサージで出るならそれの方が良いですよね。  便秘に悩んだこともあるので、その凄さがよくわかります。  噂になるほど効果があるとは、一度自分も体験してみたいくらいです。  ところで話は全然変わるんですが、星詠さんはテキストエディターは何をお使いです? 僕は最近Nolaという、小説専用のエディターにハマっております。最近になって自動校正機能
1件
 こんにちは、星詠さん。弾です。  かけた歯車をさがす日々の可愛い子誰だ。まで読みました。  お仕事大変そうですね。仕事に一生懸命になったら無駄だと言われたり、介護福祉の仕事を弱者を見下した自己満足でやるものだとか、かなり気分悪い事言う人がいるんですね。  色んなストレスがあると思います。無茶はせずご自愛ください。  この連載も一年で終わるそうですね。星詠さんが書く、一筋縄ではいかない、でも愛らしい利用者さんとのやり取りの話は、僕はとても好きでした。  もう一度大学へ行って、キャリアアップを目指されるんですね。国家試験も無事通ったし、きっとうまく行きますよ。  僕も闘病しながらです
1件
@星詠 橙子:弾さん、こんにちは。 星詠です。 いつも感想やあたたかなお言葉をありがとうございます。 知的、精神障碍者の入所施設で勤務する難しさを実感する出来事と、利用者さんが挑戦していこうとする姿に成長を感じた際の話でした。 介護福祉士の試験結果は、25日に発表なのでドキドキしています。 公式サイトにて受験番号で合否がわかるらしく、合格していた場合は後日書類が届くとか。 受かっているといいな。と、不安と期待が半々です。 穴川さんは、最近では生活リズムが整ってくれたおかげで日々穏やかです。 波はあると思いますが、このままグループホーム移行になればいいな。と願っています。 弾さんも、小説を書こうという気持ちがわいてきたようで、良かったです。 女性向けのポルノだと、なろうのムーンライトノベルに色々あったような気がします。TL小説の中にも割とギリギリのものが多くあると思うのですが、召喚ものだったりファンタジー要素が含まれているものは時々読みますよ。 弾さんの作品も、ゆっくりと時間をとって触れてみたいと思います。その際は、感想をお伝え出来たら。と考えています。 気温差が激しく、体調を崩しやすい季節なので、お体ご自愛くださいね。 それでは、また、
弾@同人ノベル作家
 結果発表は25日でしたか、もうすぐですね。自己採点で大丈夫だったのですから、受かってる可能性はかなり高いですよね。  男性向けポルノを女性に読ませるとかセクハラですからw  また怪談とかやろうかと思っていますし、もし本当に女性向けの小説を書いたら、そのときにご意見ください。  お仕事も色々と大変だと思います。健康にだけはお互い注意しましょう。  それでは(/・ω・)/
 こんにちは、星詠さん、弾です。  欠けた歯車をさがす日々のいいことと悪いことの境界まで読みました。  僕はてっきり合格の報告があるのかなと思っていましたが、思っていたのとは違う良い話で、良い意味で不意を突かれました。  穴川さんは妄想の病気だそうで、僕と同じ統合失調症かな? と思いましたが、病気の治療に本当に10年とか20年かかるんですよね。良くなればそれはまだましな方なんですよね。普通のことができるようになりたいってだけでも、大変なんだと思います。僕も穴川さんを応援しています。  沙原の話は難しい問題ですよね、親切だとおもってやることに傷ついてしまう。普通の人の多くは、それを見ても気
2件
@星詠 橙子:【年末年始のご挨拶】 少し早めですが、年末年始はばたついてしまい、ご挨拶が厳しいので、一足先に挨拶をさせていただきます。 いつも、作品に触れてくださりありがとうございます。 応援してくださる皆様がいたから、こうして今も作品を書き続けていくことができています。 待ってくださること、スターやコメントは、いつも力になっています。 今年は、佳作に選ばれた詩の掲載があり、ほんの少し形になったとしとなりました。 こちらでは、更新がとまっているものをなかなか進めることができないままに、国家資格の勉強がはじまり、なし崩しに止まったままとなってしまい、申し訳ありませんでした。 来年、2月からは落ち着くので、更新頻度をあげていく予定です。 また、食のエッセイは簡潔にし、アメブロ同様、おいしかったものや、レストランに関する日記のようなものに変更。より細かく話せたらなぁ。と、思います。アメブロとは異なる書き方をするので、小説風がこちら。ブログっぽいのがアメブロ。って感じになります。 更新頻度もですが、来年は公募作品の締め切りをきっちり守り、おくれるものはおくる。を、目標にします。進捗などはちょこちょこ呟きます。いい報告ができるよう、がんばります。 こんな私ですが、これからも、よろしくお願いします。 皆様、よい年越しをお過ごし下さい。 星詠 橙子
弾@同人ノベル作家
いつもお世話になっています。弾です。 来年もよろしくお願いします。 食のエッセイ面白かったですよ。ホントは笑っちゃいけないんでしょうが、ケーキのヒビは良いネタになってましたよw 私小説系エッセイとしてもなかなか面白かったし、食は誰もがわかる要素なので、多くの人に伝わると良いですね。 小説風の文章もだんだん光るものを感じはじめています。上達なさってますね。 試験も創作もいい知らせが来ることを祈ってます。 それでは良いお年を! (/・ω・)/
1件
 こんにちは星詠さん、弾です。  欠けた歯車をさがす日々伊南 真希枝さんの会話が出来る事の損まで読みました。  なまじっか言葉が使えるから逆に扱いにくくなる、人間の障がいってままならないものなんですね。確かに虚言癖があってあることないこと言いふらす人が近くにいたらやってられないなと思います。だから施設に入れられているんでしょうけど。  そんな人にも言葉を教えてあげたいって言えることが、僕には結構凄いことに思います。色んな障がいのある方を見ているからちょっとの事ではへこたれないんですね。障がいがある人の可能性を本気で信じていないとなかなか言えない言葉だと思います。  話は変わりますが、前か
1件1件
 こんにちは星詠さん、弾です。  欠けた歯車をさがす日々の葉山彩里(仮名)さん――かまってほしい――まで読みました。今回も興味深く読ませてもらいました。  小公女セーラからヒントを貰うとか、ユニークですね、それをすぐ実行する行動力もさすがだなと思いました。上手くいってしまうことも驚きですが。  カードの話も面白かったです。なぜ最初にカードを作った人がガンダムでカードを作ったのか謎ですが(笑)細かい所に気を遣ってお仕事されてるんですね。利用者さんの好みに合わせてカードを自作するとか、その人のことをしっかり思っていないとなかなか出来ないことだと思います。  そして、家族から愛情を注がれていた
1件
 こんにちは星詠さん、弾です。  欠けた歯車をさがす日々の利用者さんの担当職員まで読みました。今回も興味深く読ませてもらいました。少し駆け足で書いている様な感じも受けましたが、良く書けていると思います。  お気に入りの人はいる? もテンポ良く書かれていて読みやすさも十分でした。書き方を色々と変えているところが吉と出るか凶とでるか僕には読めませんが、福祉施設の日常を書くというテーマに色々と変化球を投げて書いていくところは面白さに繋がっているのでは、と今のところは思っています。    書き方の変化はイコール内容の変化になっていて、面白い話や重いテーマの話とか、星詠さんには何年もの職場での経験か
1件