つぶやき一覧

(;-e-) どうも鳥です。 グランノイズ、再開しちゃいました。 約1年ぶりですか。大した大物ぶりですね。 この1年は、割と激動の年だったので。小説を書く余裕は全くなかったのです。はい。 しばらく来ないうちにエブリスタは変わったな~。 なんて。 相変わらず、上位の小説はいつものなんですが。 流行りのジャンルというか、客層が変わってるんですね。 いや、とある方のエッセイで知ったんですが。 ファンタジー、流行ってねーのかー。 そのファンタジーも、チート(くたばれチーター!!) 、転生、ダンジョン作成が流行りですかね。 デスゲーム、出れないネトゲ、アンチヒーロー、ブームは去ったんで
久しぶりにコメントをば。 ゆるゆる再開しました。 アウトプットに手こずり過ぎて、どうしても書けないって感じでいたんですが。 とある偉い人が言いました 「やれば、やる気はでる。」 ごもっともでした…。 さて。 スマホ大賞ライトノベル部門。 グランノイズがエントリーさせられましたよ!! ページ編集の下方にありますね、トラップ。 前回も同じ手に引っかかった記憶があります。 さらっとある、スマホ大賞エントリーのラジオボックス。 初期でライトノベルにチェックですよ、checked書かれてます! 参加しないは最後。 まぁ、参加取り消しもできるんでしょうが。どうせ規定違反なんで、宣伝
(´∋`) 復活! はい、そもそも死んでた事をお伝えします。 ウィルス性の夏風邪ってやつです。 いや~、ひさびさに40度クラスの攻撃を食らいました。 思考も止まりますって。 しかも、8日から忙しくなり、それまでにはグランノイズのリンデリスタ編を終わらせたかったのですが~。 とはいえ一応は復活を果たしましたゆえ、また細々と書いて行きたいと思います。
2件
( ゚∋゚) 作品を作者の設定で有料化させられるようになるそうで、コメントのTRが賑わってます。 よって、便乗してみます。 しかし、大それた事をしますね、エブリスタ。 鳥さんの意見としては、賛成か反対かでいうと、割と賛成? まぁ、好きにやってみりゃ良いじゃん的な? クリエーター側は慎重な判断を要しますね。 今まで無料だった物がいきなり有料は、やはり反発がありそうですし。 下手に欲を出せば、読者を失います。 そして、おそらくMobageサイドから見ようしても、作品が存在しない状態になることうけあい。 有料でも読みたいと思える人で、出来れば新作を有料化とか。 後日談、サイドストーリーを
( ^∋^) 珍しくお昼にこんにちは。 友人より、「グランノイズの総合順位、昨日105位だったな。ファンタジーランクだと16位ぐらい」と、いわれ、まさに( ゚∋゚) ケツァールが豆鉄砲をくらったような顔になった鳥さんです。 あ、そうそう。ケツァールなんですよ、一応。 尾羽を短く書いちゃったんですけどね。 それはさておき。 日が変わっていたので確認も出来ず。まぁ、今も不思議なぐらいの高順位なんですが。 簡易アクセスを見たんですわ(その日の表紙ページを見た人数が出るんです)、したらば655! 普段20ぐらいですから。明らかに高順位にいた証拠です。 何でやねん! 「グランノイズ」はエブ
(´∋`) 『読者との知識差』について今更思う夜。 最近いくつかのイベ上位作品を拾い読みしたんですが、その時にふと思ったんですよ、『読者との知識差』ってやつを。 とある作品で、西部開拓時代の場景を描写しておられたんですが。決闘シーンに入って“コルトSAAを抜いた“ってだけ書かれてたんです。 知ってますか、コルトSAA。 シングルアクションアーミーの略です。通称ピースメーカー。 6発装填の回転式拳銃。 西部劇ではドメジャーな拳銃ですが、名前だけで絵が想像出来る人と、そうでない人がいるんじゃないかな、と。 まぁ、西部劇の決闘シーンで引き抜く物なんて、拳銃しかないだろうし。朧気に西部劇の銃
(´∋`) キャラクターの外見描写の量ってどれくらいが良いんだろう? 「グランノイズ」はすごい少ないと思う。 亮君はどうだろ。 身長はサラと同じぐらいで、見た目は細身……ぐらい? 鳥さん、あまりキャラクターの外見とか考えて書いてないから……。 ギミックとしてならばある程度考えるけれど、だいたいの雰囲気が伝わればいいかなと。 「サラはじゃじゃ馬だからポニーテール、でナイチチ~」ぐらいの感覚。 読み手の想像力に頼ってる感じでしょうか? 良く言うならば! 美形の表現も難しい。 良く見るのは「美女だった」とかで済ませるのは良くないって話。 理由は美女にも色々あるんだから、どの美女か書きなさ
( ^∋^) 本日「俺が俺がの大合唱」を更新しました。 /_novel_view?w=22320008 鳥さんにしては、更新ページ数が多いです。 これは、「俺が俺がの大合唱」の方が「グランノイズ」よりプロットが細かく決まっており、書き易いから! さて、宣伝はおいておいて、電子書籍大賞の読者投票が始まりました~。 「グランノイズ」は選考から外されました。完結していないから、当然です。 編集ロックが掛かっていないけれど、推敲していいんですかね? 出版社が選考時に読むのは締め切り日のもの、とかなんでしょうか。 イベントの規模の割に、ジャンル分けとかされていなくて、あまり興味は持てないので
(´∋`) なんか、ファンタジー=バトル物って印象があるのかな~。 本来、ファンタジーをジャンルでいうと、非常にデカいですよね、括りが。 実際、戦わないファンタジーって多いんですけどね。 不思議の国のアリスとかですよ。最近戦わされたけど、あれも。 ファンタジーは、剣と魔法だけじゃないですよ。(私も書いてますけど…) 魔法が出なくてもファンタジーだと思いますし。 個人的見解としては “科学では証明出来ない不可解な現象を題材とした話“ が、ファンタジーかと。 怖くない幽霊はホラーよりファンタジーと呼べるような。 ホラーコメディとか、ハートフルホラーとか出されると、負けますけど。 まぁ
(´∋`) スチームパンクが書きたいな~。 サクラ大戦みたいなロボット物でも、ラストエグザイルみたいな航空機でも良いし。 いっそ魔法少女とか。 ベホイミちゃんみたいな滅茶苦茶なの。 ガンアクション、西部劇も良いが、デスペラードみたいなギターケース型マシンガンとか出てくるヤツ! 西部劇だとサボテンブラザーズになります! 青の6号みたいな潜水艦とかもいいが、超地味だよな~。 ガルパンで戦車は流行ってるけど詳しくないしな~。 サイバーパンクも良いかも、スペースオペラ~。ヒューッ。 ( T∋T) はい、現実逃避の独り言終わり!
(;゚∋゚) しまった! グランノイズの主人公が伊豆の港町出身って、ほとんど説明してない! しれっと、海を見て喜んじゃったよ。 (´∋`) 編集してどこかにぶっ込もう……。 ページ数に変更無いようにし、変更点は概要にお知らせを出します。 (;゚∋゚) つか、いつの間にか電子書籍大賞にエントリーしてますね。 そんな暴挙をしでかした記憶などなく、原因調べたところ。 編集後の確認画面に、電子書籍大賞参加のチェックボックスが設置されていたのですが。 一時期、デフォルトでチェックが入っていたそうです。 つまり、チェックを外さず更新すると、参加してしまうというわけです。 (;^∋^) 傍迷
「グランノイズ」裏394頁 オマーに手渡された服に着替え、変装をする。 薄汚れた革鎧に、付け髭と眼帯でクリスは荒くれの用心棒に。 小綺麗なダブレットと綿のズボンで、亮は商人見習いに。 そして……。 「ちょっと、何なのよこの服っ!?」 草むらからそんな声が聞こえたかとおもうと、肩を怒らせ、全身で不満を表しながらサラが姿を現した。 その姿は、胸元の大きく開かれ、腰に大きなリボンがあしらわれた空色のエプロンドレスで。 要所にはフリルがふんだんに用いられ、スカートの丈は膝上10センチほどで。フリルカチューシャまで添えられたその姿は、見まごう事なきメイド服だ。 いつもの勝ち気な少女の姿はそ
(´∋`) 書けない時の四方山話 (思いつくまま、独り言的に書いています) 「最近流行りのデスゲーム系小説ネタを考えよう」 デスゲーム系とは、集められた人々に殺し合わせる的な感じです。きっと、たぶん、おそらく。 なにぶん、絶対読まないジャンルなもんで。 ひねくれ者としては、普通にやるのは面白くないですね。武器や能力、ルールで縛るのが普通なんでしょうが。何か別の要因が欲しいところ。 死んでいいとか? デスゲームの根本から揺るがす設定ですな。 結局ルールですけど。 3回死んでいいにしましょう。 3回死んでいいという事を生かすために、殺し合いゲームはラウンド制。 50対50のチーム
1件
(´∋`) お久しぶりの鳥です。 気が付けば、GWが過ぎ去っていきました。気忙しい奴ですね。 この先、祝日は7月まで無いっすよ。やだも~。 なんか連休中は、他人様を乗せて車を運転し続けた気がします。 更新出来ず申し訳ない。 (;^∋^) 休みを使って、俺が俺がを一気に進めようと思っていたのですが、全く進んでません。 もう間に合いそうにないので、電子書籍大賞は辞退しました。 (゚ ∋゚) ああ、大洗行きたかったな~。
1件
(;゚∋゚) なんか移動シーンは、何かに追いかけられている事が多いと、いまさら気付く。 ……反省。 (グランノイズ)
1件
( ゚∋゚) スランプという言葉がある。 思ったように文章が書けない。 気晴らしで描いた絵がうまく描けない。 まぁ、不調とかそう言う意味なんで、適当な用法であろうが、あえて使わない。 中学時代だったか、担任が荒ぶって言っていたのを思い出す。 「スランプというのはプロが使う言葉だ。お前たちのはただの力不足だ!」 的な。 まぁ、ガキんちょ相手になにのたまってんだとも感じるが。 酷くごもっとも。 知識も発想も語彙も作法も技法も、何もかもが足りていない。 だから、当たり前に”かけない“だけだ。
(;゚∋゚) 皆さん作品のタイトルってどうやって考えてるんだろう? グランノイズは散々悩んで、造語で手を打ったんですが。 今更ながら、もっと良いものがあったのではと思う今日この頃。 もし、今風のタイトルをつけるとしたら。 『異世界についたが、チートとやらは貰えないらしい』 『俺の異世界生活が地味過ぎる件』 (;^∋^) ですかね。 なんか、ラノベ好きな人は覗いてくれそうですが、がっかりしてお帰りになられる気もします。 『異世界の女は、じゃじゃ馬しか寄ってこない』 (´∋`) 超タイトル詐欺。 『リベリア戦記』 (;゚∋゚) 戦記ものじゃねぇし! 私のネーミングセンスでは
(´∋`) エイプリルフールネタとして、エブリから全クリエイターに書籍化の嘘打診とかやんねーかな。 サイト終わるけど、たぶん。
(;^∋^) 「グランノイズ」新章……はい、妥協しました。 完全敗北! (;゚∋゚) さらに何を思ったか、電子書籍大賞に参加! 「俺が俺がの大合唱」ってやつです。まだページ少ないですけど。 イベント条件の、6月に完結させるをクリアするために、手持ちのプロットの中で最も短いやつをチョイス。 ジャンルはSFになるんでしょうか。 明らかに人気のなさそうなタグ!(予防線) 面倒臭い書き出し!(予防線) 壁│∋T) グランノイズ共々、頑張ってみます。
(´∋`) おー、入れた。 緊急はおろか、普通にメンテ表示は初めてだな~。 俺なんかは別に気にしないが、怒ってる人もいるんだろうな。 うん。
(*゚∋゚) このコメはモバの方にも載るんですね。 便利だ! エブリスタよりも、モバの方が読者が多い気がしていて。ニュース機能の有効性が見いだせていなかった……。 (;^∋^) さて、そろそろ4章が終わるのですが、すっかり失念していた事案がひとつ。 5章のタイトル考えてなかった! 6章はあるんですよ。すっぽり抜け落ちた5章タイトル、どうする!? 良いのが、思いつかないし! (´∋`) 5章のタイトルに “ひらがな“ が入ってなかったら。 ああ……妥協しやがった。と、思ってください。
(´∋`) ドコモがハンドメイド作品を売買できる「dクリエイターズ」を5月に開始する……らしいよ? 一般人の作った、ハンドメイドの家具やら、アクセやら、スマホケースなんぞを出品、購入出来るサイトらしい。 ネットフリーマケットみたいなもんかね? ここエブリスタは、ドコモとディーエヌエーの共同会社だから。この「dクリエイターズ」に一枚噛むようで。 小説、イラスト等々、そこでも見られるようになるそうな。 その上、販売するデジタルコンテンツの提供もするみたいなので。 今回の総選挙は、御披露目前にエッジスタさんらを、ふるいに掛ける意味合いもあるのかな~、と、無駄に勘ぐる。 そんな夜。
(´∋`) がっつり小説を書こうとすると、邪魔が入る法則。 とりあえず、今は、書けるだけ…
(´∋`) 明けまして。 去年末、一切更新出来ませんで、申し訳ございませんでした。 こんな駄鳥ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。 おめでとうございます。