地震大丈夫でしたか(´・_・`)
3件
何が言いたいかわからなくなってしまったけど… たまこちゃん溜飲が下がらなくて悔しいんだろうなーと思ったから、あたしもチコトさん(←ファン。笑)のように、たまこちゃん頑張ったよ~ちゃんとわかってるよ~を伝えたかったのー。 まぁ、お相手にはたまこちゃんの言いたかったことが伝わりきらなかったかもしれない。けど結局そういうのはまわりまわってお相手にかえるから。いいことも、悪いことも。たまこちゃんが伝え切れなくても、また同じようなことがあって、因果応報として絶対かえるから。言霊、言霊。たまこちゃんの発した文章は、お相手だけでなく、他の読者さんにも、人のふり見て…!みたいな形で良い方向に波及したと思い
5件
たまこちゃん。 あたし性格悪いから、誰のことだろって探しちゃった(笑)ていうか、もしかしたら…と思った人でどんぴしゃだった。 あたし、その方に嫌われてるからwwwもしやと思ったらwww あたしは育児と関係ない内容で、あたしの日記に対して批判というか否定をされたので、やんわりそうじゃないですよーと否定し返したら、考え方が違うからもう交流はしません宣言されてます。たまこちゃんと逆。あたしが断たれているwww いろんな人がいるんだな、って思った。その時。 育児は…ていうか育児だけは、ほんと経験しないとわかんないんだよねー。あたしもわかんなかったです。我が子だと全然違うよね。同じ我が子でも1人目
ファン登録ありがとうございます(^ω^)
1件
たまこちゃん(^ω^) 2年前のあたし!とまさに思ったよー。うちも最初義実家リノベを考えてた。でも水回り別だとしても二世帯は抵抗があって。義母も一旦は了承してくれたけど、本音は違う気がして。結局うちは転勤ないから同じローンならマイホームってなったんだけど。 同居とか二世帯てやっぱり色々聞くじゃない。義実家リノベありきで今後の予定をたてたら、選択肢がひとつになっちゃうのが、何か変化が起こった時に柔軟に対応しにくくなるのかなぁと思ってしまって。 あたしの妹家族は転勤族なんだけど、ずっと社宅住まい予定で、子供が大きくなったらマイホーム一括で建てるか、定年まで粘ったあと夫婦で入れる老人ホームみたい
1件
こんにちは♪うちは先月おうちの引き渡しが終わりました。キッチンは、シンクがステンレスで他は人大です。人大カッコいいけど、熱いものを置くと本当すぐ変色します。(経験済。笑)あたしは大雑把なのでwシンクに熱い鍋とかガンガン置くと思うし、ステンレスにしました。継目がない方が掃除しやすいしオールステンレスも考えたけど、人大やっぱかっこいいなーと思って素材変えました。掃除はやっぱり継目ない方が楽だし、シンクもステンレスだと水垢や水道水のカルシウムとかで白くなるのでお手入れは面倒です。どっちを取るかだけど、水垢は掃除でとれても人大の変色はどうにもならんのであたしはそうしました(^ω^)ちなみにキッチン、う
1件
うちのマンションも井戸水で、10年以上使ってた井戸水汲みあげるモーターが先日ダメになって義母が業者呼んで交換してたよ(´・_・`)5万ていってた(´;ω;`)マンションだから高いのかもしれないけど…水出ないの困るよねぇー!(´・_・`)
働きたいと思うことは全然悪くないよー!そしてやってみて意外と大変だった、こうした方がよかった、って後でわかったり若干後悔するのも仕方ない。だってやってみないとわかんないんだもーん! 旦那の収入が安定してるなら、星子ちゃんはも少しゆっくり希望通りのところを探すんじゃダメかなぁ。バタ子ちゃん家庭保育しながら…時に義母に預けながら…まるで趣味や習い事をするかのように優雅に求職してはどうでしょうか。事情がわからないので第三者がテキトーに言ってるだけなんで聞き流してもらっていいのですが、星子ちゃんはとにかく働きたい!と色々無理をしているように見えるのですー。。。バリバリ働きたい!そうすると勉強もしなきゃ
1件
【ファン登録No.18】ファン登録しました。
3件
たまこちゃんお疲れ様ーーー!更新嬉しー((*´∀`*)) うちの息子も3ヶ月の時は夜ぶっ通し6時間とか寝てたのに、4ヶ月5ヶ月で細切れ睡眠になったり、日々変わってて、なんでー!?とか思ってた!で、保健師さんに聞いたら「まだまだ4ヶ月5ヶ月なんて赤ちゃん。夜間も授乳するの普通。細切れ睡眠普通。楽になったのはたまたま。しんどいのもたまたま。」って言われたwでも長い目で見たら確かにそーだったよ。1人目だと終わりが見えないから悩むよね(´・_・`)2人目に余裕が出るのって結局長期的な経験を一度してるからなんだなって思ったよー。だから息子くんが長く寝てくれたらラッキー、寝てくれなくてもそれは普通だと思
3件
【ファン登録No.44】ファン登録しました。
たまこお母さん3ヶ月おめでとう( *´艸`)お疲れ様!すんごい頑張ってる!頑張りすぎてる! 母乳ちょっとしか出てない、でも食べたくない。なら混合のままでいいじゃない♪食べたい時に食べて、太りたくないって思ったら腹八分にしていいじゃない~。 もう乳首痛くないかな。授乳は少しでも幸せな時間になったかな。授乳は親子のコミュニケーションとしてしておいて、あとはミルクでいいんじゃないかな。 子供が元気に大きくなってるなら、たまこちゃんの精神状態の方を優先させてね。可愛い大福の寝姿写真見ると、混合でしっかり大きくなってるように見えるよー。あたしも今だからそんなこと言えるけど、3ヶ月の時はまだクタクタだっ
1件
【ファン登録No.2375】ファン登録しました。
息子くん1ヶ月おめでとう。たまこちゃんもお母さん1ヶ月おめでとう! 授乳、痛いとしんどいよね(´・_・`)痛いってやっぱりちょっと問題だと思うし、桶谷式の病院とか近くにないかなぁ?母乳出てたあたしでも、毎日母乳出なくなったらどうしようって恐怖と闘ってた。それはもう断乳の日まで。いざとなったらマッサージも行かなきゃって病院もめっちゃ検索してた。乳腺は開通してるんだもんね。浅吸いでもないんだもんね。何でだろう。ご飯たくさん食べてる?あたしはとにかく毎日母乳にいいっていうハーブティー2リットルと、白米食べてた!太るとか気にせず、とにかく食べたよ!授乳しながら飲んだりしてた。授乳したらその分補給してた
4件
【ファン登録No.48】ファン登録しました。
たまこちゃんお疲れ様! 退院延びたのは残念だけど、産後無理をしてはダメ!という身体のサインなのかもしれないね。あたしも産後貧血で歩けなかったり切開した会陰も子宮も痛くて、産後こんなに辛いなんて聞いてない!って思ったよ(笑)それでもなんとか床上げの頃には回復したし、おっぱいもご飯と水分しっかり摂って、とにかく頻回授乳してたら出るようになったよ。お腹すくってことは身体が母乳作ろうと頑張ってるのかも?母乳はストレスも影響するし、ゆるく、入院中は病院の方に任せて甘えまくってねー!大きな声で泣けるなんて、男の子だし元気なのはいいことだね!人んちの子はそーやって思えるんだけどね!(笑) 新生児息子くんめっ
たまこちゃん、読んでて涙出そうだった。大丈夫だよ、たまこちゃんにはこうくんがいるよ。親よりこの先長く一緒にいる旦那さんが頼りになる方が絶対いいよ。親との関係は、他人どうこうじゃなく本人次第だよね。たまこちゃんは今元気な赤ちゃんを産むことだけ考えたらいいよ((*´∀`*))あたしも親とそこまで仲良くないし、たくさん助けてもらったのにやっぱり産前産後は色々思うことあった。今は今で程よい距離が保ててるー。親だからこそ思う感情ってあるよね。歩み寄ろうとする気持ちがあるから、完全に縁を切るまでの憎しみがないから腹がたつんだよね。きっとまだたまこちゃんの中にそんな感情が少しはあるのかなって。その感情だけで
1件
星子ちゃん、お疲れ様でした!娘ちゃんの夜泣きになんか泣けちゃった。 他人招くとそうなるよね。。。あたしも子供1人しかいないけど、義両親、自分の親家に招いたことなかったし、友達すら息子の生活リズムが整った1歳からだったよ。それくらい子供のリズムを崩すのが何よりのストレスだったから(´・_・`)でもあたしは今後も義母をまねくことはない!いろんなお祝いも家族で思うようにして、義母がやりたいなら招かれるようにしてるw いくらいい人でも義両親は疲れる。他人は他人だよ。星子ちゃんが頼りたい時だけ頼ったらいいんだよ。いつも頼ってるんだからこのくらい我慢しなきゃとか思わなくていいよ。じじばばは孫に会えるだけ
1件
たまこちゃん♪うちはコンビのネルームの当時一番高いやつにしたよ。スポンサーが義母だったので遠慮なしでw回転するし、夏生まれだったのでメッシュのエッグクッションがはずして洗えるのも便利だよー。うちは車移動が基本で、里帰りもして1ヶ月検診終わったら2時間半の道程を子供連れて帰らないといけなかったのでベビーカーケチってチャイルドシートにお金かけたの。でも正直自分たちで買うならもうちょっと安いやつにしてたと思うwww 1歳半になった今、重たくなったのであんまりゴツいと結構乗せるの大変になってきたよ(´・_・`)4歳くらいまで大丈夫ってかいてあったけど怪しい(笑)もし第二子ができたらジュニアシート早く買
1件
【ファン登録No.37】ファン登録しました。
たまこちゃんおめでとう((*´∀`*)) なんかたくさんコメント入ってしまって荒らしてしまったので(笑)こちらからーーー荒らしてごめんね(´・_・`) 心拍確認できないと母子手帳貰えないと思う。自治体によるけど。なのであまりにも早く行くと自費分が増えちゃうから、5wか6w以降がいいかも。 とはいえあたしは不安だったからめっちゃ早くいって、まだたまごですって言われたくちなんだけど(笑)心拍確認はできたけど、うちの自治体だと8w以降じゃないと母子手帳もらえなくて。。。5000円、安心を買うために自腹切ったよ(´・_・`) 安静にしてねー♪楽しみだねっ♪ カフェインはよくないっていうけど、あた
1件
わかりますー!あたしも息子がなかなか寝ないと、成長ホルモンが出る21時までに寝させないと!とかイライラしてます(´・_・`)でもそんな私に、いつか寝るわよと母はよく言ってます。イライラしてる時はでも習慣を今からつけないと!と反発してましたが…そーいえばあたしも幼少の頃20時就寝してたのに、中学生からは夜遊びばっかしてました。幼少の習慣…(´・_・`)って感じです。きっと関係あるようで、そこまでガチガチに関係はないんですよ。あたしの場合は、習慣以上にあたしの性格や環境が強烈だったのかもwあたしの例は極端だとして…。眠れない日もあるよねって気楽に構えませんか?あたしも人のこと言えないくらい潔癖な部
1件
たまこちゃん。お仕事お疲れ様です。読んでて自分も2年前に会社を辞めたことを思い出して泣けてきたwwwたまこちゃんが落ち込んでること書いてたとき、どんな言葉をかけていいか迷ってしまって何も言えなかったんだけど…長くなるけど書かせてー。 あたしは自分の引き際を自分で決めて、仕事に関しては悔いが残らないところまでできたからまだいいけど、自分のタイミングじゃなかったらなかなか気持ちの整理がつかないのは当然だよね。あたしも引き際は自分で決めたくせに、辞める数日前から寂しくて寂しくて仕方なかった。人間関係に恵まれてたなって思う。でもそれって本当に本当に素晴らしいことだよね。なかなかないこと、あたしついて
1件
そんな数ヶ月でその子の一生の全てが決まるわけじゃないので、ゆみんこさんそんなに自分を責めないで(´-ω-`)目を合わせるのが苦手なのは個性だとも聞いたことがあります。うちの息子もあまり目を合わせないので相談したらそう言われました。大人になって、とんでもない状態になって気付いたら後悔するかもしれないけど、こたろうくんまだ1歳7ヶ月ですもん。三つ子の魂百までっていうし、まだいくらでも取り戻せると思う。ゆみんこさん真面目すぎるくらい考えて頑張ってて、こたろうくんも心配だけどゆみんこさんも心配です(ノд・。) あたしも子育て初心者のくせに偉そーなこと言ってますが…でも客観的に見てそう思いました。2人育
1件
名指しー(笑) 難しいところですが、やっぱり解約月に違約金なしでMNPするのが料金的にはお得だと思います。最近型落ちしたiPhoneも安くなる前に在庫なくしてしまうし…あたしはソフトバンクのiPhoneからドコモのiPhoneにしたいけど、iPhoneてどこの会社も値段は下げにくいみたいで(多分Appleと契約してるんだと思います)いつもしきりに安く買うならAndroidですよ!ってすすめられますw 新しいもの待ってたら家電製品てずーっと変えられないですからね(´・_・`)買いたい時が買い替え時!は的を得てると思います。違約金て9980円かな。型落ちiPhoneが1万近く安くなりそうならトント
1件
たまこら読みましたー!あたしは悪阻無かったので体験談は言えないけど、悪阻はホント個人差あるし4月に妊娠したとしたら6月悪阻って充分あり得ると思います。身体は大丈夫だったとしても、気持ち的にはあれ大丈夫かな、これ大丈夫かなって不安になる時期だと思います。そんな風に慎重にいろいろ考えてくれたら友達も嬉しいし旦那さんも嬉しいと思います((*´∀`*)) 先輩、なんか機嫌悪かったんですかね?(笑)あたしは四国在住ですが、いくら悪阻なくても妊娠初期に飛行機乗って北海道は悩むなぁー。確かにそんなに神経質にならずに妊婦生活楽しんで欲しいとも思うけど、たまこさんがいろいろ考えてることは何の問題もないと思います
1件
あたしも1ヶ月健診のあとすぐ帰りました.。゚+.(・∀・)゚+.゚1ヶ月あいたからパパの顔も忘れただろうし今日から大変だなぁと思ってたけど、そこはやっぱり親子!パパの抱っこですぐ寝たし、なんか通じ合うものがあったのかもwww年末私の実家に帰るけど、むしろ1ヶ月過ごしたあたしの実家のこと忘れてるだろうなぁ…ちゃんと眠れるかなぁと今から心配(´・_・`) 産後は自分が思ってる以上に体にダメージがあるし、産後に無理すると何十年か後にガタがきたり老けやすくなるのでムリは禁物です!せっかくの里帰りなので育児以外は甘えてしっかり休んでください((*´∀`*))
私も今年8月に初めて出産しました♪ 産むまでは怖かったし、呼吸法も何回も練習しました。蛋白も出てたし(笑) でもいざ陣痛きたら怖いとか思う前にどんどんお産も進んでいくし、あんなに練習した呼吸法もうまくできませんでした(笑)でも産めました!だから大丈夫ー!頑張ってくださいね。生まれたら大変だけどきっと毎日楽しいです((*´∀`*))安産菌送っときますー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
おめでとうございます((*´∀`*))最近読み始めた新参者です。あたしも8月に出産していろいろ共感しながら読んでます♪ とにもかくにもお疲れ様でした。義母の言葉は無視!で、とにかく旦那さんと可愛いお子さんに全神経を注がれたらよろしいかと.。゚+.(・∀・)゚+.゚産後はお母さんの身体はとても疲れてますし、ゆっくり休んだ方がいいです。看護師さんに事情を言って、義母だけ面会謝絶にしては?あたしの友達がしてました(笑)全員面会謝絶ーってことにして義実家だけ拒否(笑)意地悪とかじゃなく、体力回復が1番育児に大切ですから♪ あたしも産前産後は友達や実母の何気ない一言に傷付いたりしてました。今思えば、あん
1件
コメントは初めてですがいつも読んでます((*´∀`*)) モロー反射で起きてしまうなら、スワドルミーの魔法のおくるみはどうですか?あたしは使ったことないのですが、友達が本当すぐ寝てくれて買ってよかった!って言ってたのを思い出して。普通のタオルでおひなまきにしてくるんでもイイと思う。゚+.(・∀・)゚+.゚ 私も現在初めての育児中で、新生児から2ヶ月くらいまでは寝ないし泣くし疲れました…でもある時急に楽になる日がきます!寝不足辛いですが、赤ちゃん寝たら横になって体休めてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚